大阪交響楽団 第173回定期演奏会

2013年2月25日の大阪交響楽団 第173回定期演奏会に急遽出演することになりました。
大阪交響楽団のページはこちら
2013年2月25日の大阪交響楽団 第173回定期演奏会
大阪 ザ・シンフォニーホール
開演19時
【 マーラーの歌曲とベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲 Ⅲ  】
指  揮 : 寺岡 清高(常任指揮者)
ソプラノ : リザ・ロンバッハ
バリトン : 小森輝彦
ベートーヴェン : 付随音楽「献堂式」序曲
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲(弦楽合奏版) 第16番 ヘ長調 作品135
マーラー    : 歌曲「子供の魔法の角笛」より 

ヴェルディ「椿姫」演奏会形式


image
第18回知求アカデミーコンサート
ヴェルディ生誕200年記念スペシャル
「椿姫」演奏会形式/字幕付き
 
2013年3月16日(土)午後2時開演
紀尾井ホール(四ッ谷駅から徒歩6分)
ヴィオレッタ      :高橋薫子
アルフレード・ジェルモン:井ノ上了吏
ジョルジョ・ジェルモン :小森輝彦
フローラ・ベルヴォア  :小林由佳
アンニーナ       :新宮由理
ガストーネ子爵     :曽我雄一
ドゥフォール男爵    :岡崎智行
ドビニー侯爵      :児玉興隆
クランヴィル医師    :金子慧一
ジュゼッペ       :武藤光俊
ヴェルディ記念合唱団
ピアノ:服部容子
語り :十川稔

image

東京二期会「ホフマン物語」詳細情報

オペラ全4幕
日本語字幕付き原語(フランス語)上演
Jacques Offenbach “Les Contes d’Hoffmann”
ジャック・オッフェンバック作曲 オペラ「ホフマン物語」

 
台本:ジュール・バルビエ、ミシェル・カレ
作曲:ジャック・オッフェンバック
会場: 新国立劇場 オペラパレス
公演日: 2013年 7月31日(水)18:30、8月1日(木)18:30、8月3日(土)14:00、8月4日(日)14:00
   開場は開演の30分前/上演予定時間:約3時間30分(休憩1回を含む)
スタッフ
指揮: ミシェル・プラッソン
演出: 粟國 淳
装置: 横田あつみ
衣裳: アレッサンドロ・チャンマルーギ
照明: 笠原俊幸
演出補: 久恒秀典
合唱指揮: 大島義彰
音楽アシスタント: 佐藤正浩
副指揮: 松井和彦
舞台監督: 菅原多敢弘
公演監督: 三林輝夫
 
 
キャスト
                7月31日(水)/8月3日(土)       8月1日(木)/4日(日)
ホフマン            福井敬               樋口達哉
ミューズ/ニクラウス      加納悦子              小林由佳
リンドルフ/コッペリウス/
ミラクル博士/ダペルトゥット  小森輝彦              大沼徹
オランピア           安井陽子              佐藤優子
アントニア           木下美穂子             高橋絵理
ジュリエッタ          佐々木典子             菊地美奈
スパランツァーニ        吉田伸昭              羽山晃生
クレスペル           斉木健詞              大塚博章
シュレーミル/ヘルマン     門間信樹              佐藤 望
アンドレ/フランツ       大川信之              田中健晴
ルーテル            狩野賢一              倉本晋児
ナタナエル           新海康仁              山本耕平
コシュニーユ/ピティキナッチョ 坂本貴輝              新津耕平
アントニアの母の声       与田朝子              小林紗季子
合唱: 二期会合唱団
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団
 
やむを得ない事情により出演者が変更となる場合がございます。
 
チケット情報
●入場料金(税込)
一般料金
S席    A席    B席    C席    D席    学生席
¥18,000- ¥14,000- ¥10,000- ¥8,000- ¥5,000- ¥2,000-
●発売日:2013年2月7日(木)~
ニュースレターの申し込みはこちらからどうぞ。
小森輝彦の活動に関する情報を中心に不定期でお届けしています。演奏会のお知らせだけでなく、演奏会で取り上げる曲目の解説や稽古場でのエピソードなどを交え、楽しく読んでいただけるニュースレターです。
このニュースレターをお申し込みの皆さんには、公演によっては小森輝彦が出演する演奏会のチケットなどの優先・優待販売もあります。

ゲラ市立歌劇場における最終公演 舞台挨拶

2012年7月15日、オペラ「カプレーティとモンテッキ」が小森輝彦のゲラ市立歌劇場に於ける最後の公演でした。公演後のカーテンコールでの舞台挨拶の様子です。満場の観客のスタンディングオベーションで12年間の労をねぎらわれました。
 
映像提供:マグマ

“ゲラ市立歌劇場における最終公演 舞台挨拶” の続きを読む

東京二期会「マクベス」詳細情報

オペラ全4幕《新制作》
日本語字幕付き原語(イタリア語)上演
台本: フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ
(原作:ウィリアム・シェイクスピア「マクベス」)
作曲: ジュゼッペ・ヴェルディ
東京文化会館 大ホール
2013年5月
1日(水)18:30
2日(木)18:30
3日(金・祝)14:00
4日(土・祝)14:00
開場は開演の60分前/上演予定時間:約2時間45分(休憩1回を含む)

“東京二期会「マクベス」詳細情報” の続きを読む

東京二期会「ホフマン物語」

2013年7・8月≪東京二期会オペラ劇場公演≫ 
ジャック・オッフェンバック『ホフマン物語』(4回公演・東京)
指揮:ミシェル・プラッソン/演出:粟國 淳/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
主催:公益財団法人東京二期会
 
リンドルフ、コッペリウス、ダッペルトゥット、ミラクル博士の四役
詳細は追ってお知らせいたします。

東京二期会「マクベス」


image
主催: 公益財団法人東京二期会
《二期会創立60周年記念公演》
 
 
「マクベス」
 
 
オペラ全4幕《新制作》
日本語字幕付き原語(イタリア語)上演
台本: フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ
(原作:ウィリアム・シェイクスピア「マクベス」)
作曲: ジュゼッペ・ヴェルディ
スタッフ
指揮: アレクサンドル・ヴェデルニコフ
演出: ペーター・コンヴィチュニー
装置: ヨルク・コスドルフ
衣裳: ミヒャエラ・マイヤー=ミヒナイ
照明: 喜多村 貴

image
演出補: ハイデ・シュトック
演出助手: 太田麻衣子
舞台監督: 幸泉浩司
公演監督: 多田羅迪夫
 
 
 
 
 

“東京二期会「マクベス」” の続きを読む

大阪フィルハーモニー交響楽団:第9シンフォニーの夕べ


image
2012年12月29日
開場:18:00
開演:19:00
ザ・シンフォニーホール
指 揮:ヴォルフ=ディーター・ハウシルト
独 唱:市原愛(ソプラノ)
    坂本朱(アルト)
    福井敬(テノール)
    小森輝彦(バリトン)
合 唱:大阪フィルハーモニー合唱団
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
<プログラム>
ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調「合唱付」 作品125
 
大阪フィルハーモニー交響楽団の情報ページはこちら

新国立劇場「タンホイザー」

2013年1月〜2月
 
リヒャルト・ワーグナー作曲 オペラ全3幕
タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦
Richard Wagner Romantische Oper in 3 Akten
Tannhäuser und der Sängerkrieg auf Wartburg
ドイツ語上演/字幕付
新国立劇場オペラ劇場
2013年 
1月23日 17:30開演 
1月26日 14:00開演
1月30日 17:30開演
2月2日  14:00開演
2月5日  14:00開演
 
スタッフ
【指揮】コンスタンティン・トリンクス
【演出】ハンス=ペーター・レーマン
【美術・衣裳】オラフ・ツォンベック
【照明】立田雄士
キャスト
【領主ヘルマン】クリスティン・ジグムンドソン
【タンホイザー】スティー・アナセン
【ヴォルフラム】ヨッヘン・クプファー
【ヴァルター】望月哲也
【ビーテロルフ】小森輝彦
【ハインリヒ】高橋 淳
【ラインマル】斉木健詞
【エリーザベト】ミーガン・ミラー
【ヴェーヌス】エレナ・ツィトコーワ
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京交響楽団
新国立劇場の情報ページはこちら