今日は・・・

えーちゃんさん、し〜ちゃんさん、(あれ、名前に類似性が・・・)掲示板とブログの方に早速書き込みをありがとうございました!


image


そう、今日は僕の誕生日であります。39歳になりました。
今は少なくとも、僕は年を取っていくことが結構好ましく思えています。良いのか悪いのかわからんけど。
誕生日の朝、まずしたことはなんでしょう?
それは・・・寝坊でありました・・・がっくり。

“今日は・・・” の続きを読む

過去の新聞記事のページなど

過去の新聞記事を集めたページを作りました。こちらです。
今までの代表的な公演からいくつか選んで、その新聞記事をのせましたが、今後更に充実させていく予定です。時々のぞいてみてください。
それから、やっと春らしくなってきたので、表紙の写真を換えました。
新しい新聞記事は今までと同様、
1.この「ニュースと更新情報 」にのせる
2.「ニュース! 」のページにまとめる
3.シーズンが終わってから「過去の新聞記事 」のページに移動する。
という風にやっていこうと思っています。よろしくお願いします。

ヴァネッサの本番二回目。そして新聞の批評など



image


Vanessaは二度目の公演がありました。こういう珍しい演目の場合は、プレミエにはドイツの他の都市からわざわざ見に来るお客さんが多く、すごく盛り上がる割に二度目以降の公演はアルテンブルクのお客さんの比率がぐっと上がり、客席の反応が全然違ってしまうことになりがちです。
今回も、これだけ話題になってドイツ中から批評家が集まったプロダクションの割にはこの第二公演は客席に空席が目立ちました。

“ヴァネッサの本番二回目。そして新聞の批評など” の続きを読む

ヴァイマールでの歌曲コンサート

昨日はヴァイマールで、歌曲のコンサートでした。


image


ルドルフ・シュタイナー・ハウスでのコンサートで、ホールのステージの横には敬愛するルドルフ・シュタイナーの絵が掲げてあり、なんだかそれで緊張したりして。はは。あの絵の横で記念写真を撮ろうと思って忘れちゃった。残念。

“ヴァイマールでの歌曲コンサート” の続きを読む

Vanessaのプレミエ

バーバーのオペラ「ヴァネッサ」のプレミエが無事に終わりました。


image


本来11月にあったプレミエが、タイトル・ロールのザビーネ・パッソーの体調不良によって3月まで延期されたのですが、そのザビーネ、手術後の回復は順調とはいえ、極端に声楽的な負担が大きなこのヴァネッサという役を歌うにあたってやはり本調子でプレミエを迎えられず、不調であるというアナウンスをして、無理をおしてのプレミエとなりました。

“Vanessaのプレミエ” の続きを読む

我が家にピアノが来ました

お恥ずかしい話ですが、ゲラに来てから、我が家にはピアノがなかったのです。ベルリンにいるときはレンタルしておりました。


image


この時は、結果的にはピアノ一台買えるだけの金額をレンタル料として払ってしまいましたが、何年ベルリンに住むことになるかわからなかったので、これは仕方のないことだったと思います。
で、ゲラに来てからは、まずは劇場での稽古稽古で、全くうちでさらう時間なんてなかったんですね。それから、ここ日本とちょっと違うところなんですが、コレペティトゥアという稽古ピアニストが音とりくらいの段階から面倒を見るんですね。だから、あまりうちで楽譜を勉強する時間をとる必要がないという事もありました。もちろん基本的に音とりは自分でやっていたけど、それはキーボードで済ませていたわけです。

“我が家にピアノが来ました” の続きを読む