OTZ-Preis 新聞社による劇場アーティストの人気投票


image

さっき、劇場から新聞記事のコピーが届いたんですけど、こんなの初めて。新聞社と提携して、劇場のアーティストの人気投票をしているらしいのです。で、僕もノミネートされている。オペラ部門から二人、演劇部門から二人、バレエ部門から二人で合計6人です。この中からOTZ(東テューリンゲン新聞)の読者が選ぶOTZーPreisを決めてくれ、という事らしいです。

“OTZ-Preis 新聞社による劇場アーティストの人気投票” の続きを読む

営業とErfurtのIKEA


image
バーバーのオペラ「ヴァネッサ」は、ハードな稽古日程でしたが、無事にプレミエを終え、二回目の本番もうまく行きました。オケとの稽古はGPのみで、オケピットではキュウリがごろごろ・・・・。いや、こういう言い方があるんですよ、ドイツ語で。オケの人が弾き間違いしたりしたすることをGurke(きゅうり)と言うもんでね。あれで次の日、本番は無理ぢゃ?と思うような状態でしたが、本番、何とかなりましたね。GMDのソレーン氏の手腕と言うことでしょう。

“営業とErfurtのIKEA” の続きを読む

Liederabend 〜Konzertflügel Einweihung〜

ゲラ市立劇場の再オープンに際して、劇場後援会から劇場に、新しいコンサートピアノが寄贈されました。そのピアノのお披露目演奏会として、歌曲の夕べを開催するように依頼されました。
 
改修工事が終わり、コンサートホール・フォワイエも新しく生まれ変わりました。そのフォワイエでの初コンサートです。
ピアノは、以前にシューマンの歌曲のコンサートで素晴らしい演奏を聴かせてくれた、片野ードルシュ・理子さんです。
2007年7月6日 金曜日
開演19:30 時間が変更になっています。
ゲラ市立劇場 コンサートホール・フォワイエ

“Liederabend 〜Konzertflügel Einweihung〜” の続きを読む

小森輝彦・服部容子 デュオリサイタル Vol.3

小森輝彦・服部容子 デュオリサイタル Vol.3

image

2007年8月21日 
開演 19:00
東京 第一生命ホール 
(都営地下鉄 大江戸線 勝どき駅 徒歩8分)
全席指定 ¥5000
今後ご注文頂いたチケットは当日会場の受け付けでお渡しする形になります。
チケット注文フォームはこちら(8月16日)
チケットぴあでも販売しています。
t.pia.co.jp / Pコード:263-128
 

お陰様で無事終了しました。ありがとうございました!

 
Allerseelen(万霊節)のムービーを見る。

“小森輝彦・服部容子 デュオリサイタル Vol.3” の続きを読む

Vanessa思い出し稽古・・・で、いきなり通し稽古?

今週の金曜日はバーバー作曲のオペラ「Vanessa」のゲラでのプレミエです。去年の3月にアルテンブルクでプレミエを迎えたプロダクションで、ゲラの劇場の改修が終わるまで待っていたと言うことですが、13ヶ月ぶりの稽古だというのに、その「思い出し稽古」がいきなり「通し稽古」・・・。
マジかよ・・・と思っていたんだけど、まぁマジなわけで。

“Vanessa思い出し稽古・・・で、いきなり通し稽古?” の続きを読む

Bauernhofkonzert歌ってきましたよ

一昨日の日記で書いた、このBauernhofkonzert(農家でのコンサート)ですが、今日が本番でした。始めよい天気だったのにだんだん雲行きが怪しくなってきて、僕の「Stars」が終わった途端に雨が降り出し、約20分の中断後、幾つかプログラムをカットして続行しました。オーケストラの労働条件の関係で5時には終えなくてはいけなかったからですが。
盛況だったし、なかなか楽しかったです。土曜だったし、うちは家族3人で出かけました。

“Bauernhofkonzert歌ってきましたよ” の続きを読む

Bauernhofkonzert(農家でのコンサート)

明後日の土曜日、ゲラの近郊のWürchwitzと言うところで、Bauernhofkonzertと言うのをやります。こういうプロダクションがあるんだなぁと、プロダクションごとに張り出される参加者リストを見て思っていたんですが、今回は僕も歌うことに。
劇場の、宣伝活動の一環でもあるようです。近郊の小都市で演奏して、「次は劇場まで足を運んでくださいね!」と言うことでしょう。

“Bauernhofkonzert(農家でのコンサート)” の続きを読む

レッスンとセッション

ロンドンももう7日目だ。明日はゲラに戻ります。スタンステッドからライプツィヒに飛んで、空港に置いてある車を運転して、ゲラに着いたら多分日付は変わっているでしょう。
昨日まで5回、合計9時間のセッションがありました。いつもの事ながら、本当に来て良かったと思ってます。日本で歌うヴォータンも一通りやったし、あとイタリアオペラのレパートリー、ドイツ歌曲・・・夏のデュオ・リサイタルの曲目・・・も技術的にチェックすることが出来ました。
今日はレッスンがもう無い日なので、少しゆっくり寝て、今はスターバックスでこれを書いております。さっきまで、夏にデュオ・リサイタルで歌う曲目の移調譜を作っておりました・・・。もう3ヶ月無いのにね。容子さん、遅くなってごめんよ。でも移調譜が出来ていないのはこの一曲だけです。後はもう作ってある。

“レッスンとセッション” の続きを読む

友達の結婚式、そしてロンドン

「コジマ」の3回目の本番は無事に終わり、やっと嫁さんにも聴いてもらえました。ベルリンから森川栄子さんも聴きに来てくれました。後でわかったんだけど、ケムニッツで歌っているかつての同僚バリトン、マティアス・ヴィンターも家族で来ていたらしく、後でメールをくれました。大絶賛してくれていたけど、歌い手の、しかも同じバリトンの同僚でこういう風に率直な感想をくれる人って貴重ですね。すごく嬉しかった。彼は親子でバリトン歌手なんだな。いつか書いたトレーケル親子みたいな感じですね。そして、その翌日にご近所さんの(うちの上に住んでいる)クリスティーンとライナーの結婚式があり、歌ってきました。

“友達の結婚式、そしてロンドン” の続きを読む