過密スケジュール

いやぁ。また表紙ページにいたずらしちゃいました。
でもまぁこれはわりとマジでやったのです。というのは、日本でのコンサートが色々ある関係で日本にプロフィール写真を送る必要があって色々写真を見直していたら、表紙ページで使っている写真が実は白黒でなくてセピア色だったんですね。写真家が意図的にそういう風にやっていたのに、スキャンするときに白黒でスキャンして、もともとの写真が白黒のような気になっていました。本当はこういう色だったんです。

さて、昨日はルチアの本番でした。お客さんの入りはあまり良くなかったですがカーテンコールは今日はかなり長かった。

“過密スケジュール” の続きを読む

忙しい・・・

ああずいぶん日記を書かずに日が経ってしまった・・・。
そして日本行きの日は迫ってくる。いろいろゲラを離れる前にやるべき事に追われている日々でございます。エッセイも書かなくちゃあ・・・。テーマはちゃんとあるんですよ。でも書く時間がないんです。ああぁぁぁ。

今回日本ではオペラあり、オーケストラのコンサートあり、歌曲のコンサートありと盛り沢山なので、とても楽しみです。皆さん是非演奏会に足をお運び下さいませ。今日は12月20日のドイツ歌曲のコンサートで使う移調譜をマックのフィナーレというソフトで作ってピアニストの服部容子さんに送ったところです。

明日は...

“忙しい・・・” の続きを読む

「死の都市」本番

久しぶりに「死の都市」の本番がありました。今シーズン最初の「死の都市」公演なのでオーケストラとピアノでの通し稽古が一度ずつありました。長い作品だし、声楽的にというより音楽的に難しいので、稽古があるのは良いことです。僕は日曜に「さまよえるオランダ人」のプレミエを終えたばかりだから、結構切り替えが大変だったけど。

お客さんの入りは今ひとつでしたが、カーテンコールはブラボーの嵐で、盛り上がりました。最近思うんですが、お客さんの入りが悪い時ほど客席の盛り上がりは増すようです。大入りの時は拍手も何だか控えめというか、場合によっては拍手をして良いのかいけないのか迷っているような...

“「死の都市」本番” の続きを読む

「さまよえるオランダ人」プレミエ

いやぁ。やっと終わりました。「さまよえるオランダ人」プレミエ。大変好評のうちに終えることが出来ました。
僕としては、前に書いたかも知れないけれど、僕の声には本来ちょっと重すぎる役なんですね。僕は決してバスバリトンではないですから。もっと高い声なんです。
まぁでも、デヴィッド(ロンドンにいる僕の先生)も、問題ないと言ってくれたし、僕としてもドイツオペラの役柄に関しては発声的な迷いがないので、やることにしたわけですが。そういう意味では、ドイツ語でのイタリアオペラ上演に比べて迷いはないし、やるべき事ははっきりしているし、演出家のやりたいこともドイツオペラとドイツの演出家...

“「さまよえるオランダ人」プレミエ” の続きを読む