第2回 ワンコイン・プレ・レクチャー【魔弾の射手】関連

【魔弾の射手】関連
第2回 ワンコイン・プレ・レクチャー
憧憬と夢想のロマン派~ドイツオペラの幕開け
魔弾の射手レクチャー.jpg
6月13日(水) 11:30 / 14:30 (2回公演)
[約1時間30分・休憩なし]
会場:芸術文化センター 阪急 中ホール  
料金:全席指定 ¥500 
講師:酒寄進一(ドイツ文学翻訳家/和光大学教授)
出演:小森輝彦(「魔弾の射手」オットカール侯爵役/バリトン)
   關口康祐(ピアノ)
~チケット発売日~
先行 2018年2月22日(木) 
一般 2018年2月25日(日)
詳しくはこちら
魔弾の射手 公演ページはこちら
~特設サイトより~
ドイツ文学を知り尽くす酒寄進一さんをお招きし、文学的な視点から作品を解説いただきます。文学から始まった創作メルヘンの経緯や、当時のホラー文学ブーム、ドイツの森の存在とは?などミステリーの旅へご案内します。ドイツの歌劇場で長く活躍され、本公演出演者でもある小森輝彦さんの歌唱とともにお届けする、豪華レクチャーをお見逃しなく!

第4回 ドイツ語歌唱発音講座

昨年の4月から7月にかけて開催し、大好評を頂いた歌唱発音講座ですが、今年も開催いたします。
今年度も計三回の連続講座として行い、取り上げるテーマも関連づけていきたいと思っていますが、詳細は現在検討中です。
 
4月8日では、昨年の講座で取り上げたドイツ語の歌唱発音をもう一度取り上げ、『ドイツ語を歌うときに多くの方が疑問に思う事』『上手く行かずに困っている事』を中心に扱い、より深く講義出来たらと思います。今のところ、ドイツ語の子音とカンタービレの関係に重点を置きたいと思っております。
進め方は昨年と同様、前半を講義、後半を公開レッスンという形です。

第4回 ドイツ語歌唱発音講座
日時:4月8日(日) 10:15~12:45
場所:芸能花伝舎B3スタジオ (最寄り駅:西新宿駅)
プログラム(仮)
10:15~11:20 講義
11:30~12:45 公開レッスン(25分x3名)
―――――――
大勢の聴講申込を頂きました。ありがとうございました。
今回の会場が昨年より狭いという事もあり、聴講申し込みを一度締め切らせて頂きます。
今後頂くお申し込みは補欠扱いにさせて頂き、可及的速やかに聴講出来るかどうかお知らせするように致します。
ですので、今後もお申し込みは受け付けますが、必ず聴講して頂けるとは限りませんので、その点どうぞご了承ください。
どうぞよろしくお願い致します。
――――――
~参加費~
レッスン受講生:5000円
聴講生:3000円
★学生は申込先着5名の方に500円とします。(メールで学生と必ずお伝えください。)
下記問い合わせまで直接お申込みください。
問い合わせ先
buero.komori@gmail.com
〜お願い〜
資料準備もありますので、必ず事前にお申し込み下さい。都合がはっきりしないが参加を希望される方も、その旨お知らせ下さい。
詳しくはこちら

「歌唱発音研究隊-KHK-(仮称)」のFacebookページです。過去の講座の様子がご覧になれます。 Facebookページ:歌唱発音研究隊-KHK-(仮称)

オペレッタ『こうもり』NHK BSプレミアムシアター

昨年11月の二期会オペレッタ公演「こうもり」が、 NHK BSプレミアムシアターでの放映が決定しました。
3月11日(日)深夜の番組ですが、この中での「こうもり」の放送予定時刻は、現状で26:30(3月12日(月)の2:30)頃になるそうです。
イッセー尾形さんが看守のフロッシュを演じたことも話題の一つでしたが、ベルリン・コミシェオパーとの共同制作で、アンドレアス・ホモキ氏の冴えた演出が何よりの魅力です。是非ご覧下さい。

NHK BSプレミアムシアター
喜歌劇「こうもり」【5.1サラウンド】
3月12日(月)【3月11日深夜(日)深夜】午前0時00分~午前4時55分
 
<演 目>
喜歌劇「こうもり」(全3幕)(2:29:00~4:55:00)
ヨハン・シュトラウス 作曲
 
<出 演>
アイゼンシュタイン:小森輝彦
ロザリンデ:澤畑恵美
フロッシュ:イッセー尾形 ほか
 
<合 唱>二期会合唱団
<管弦楽>東京フィルハーモニー交響楽団
<指 揮>阪 哲朗
<演 出>アンドレアス・ホモキ
収録:2017年11月22・24日 日生劇場
 
詳しくはこちら

 

“オペレッタ『こうもり』NHK BSプレミアムシアター” の続きを読む

「魔弾の射手」佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2018

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2018
「魔弾の射手」〜 Die Freischütz 〜

作曲:カール・マリア・フォン・ウェーバー  台本:フリードリヒ・キント

Die_FreischuetzUra.JPG
ドイツ語上演・日本語字幕付き/新制作/全3幕
上演時間:約3時間(休憩1回含む)
 
会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール (兵庫県)アクセス
公演日時:07月20日(金) /21日(土) /22日(日) /24日(火)/25日(水) /27日(金)/ 28日(土)/29日(日) 全日14:00開演 (13:15開場)
 
指揮:佐渡裕
演出:ミヒャエル・テンメ
 Die_FreischuetzOmote.JPG
~キャスト~
    7/20.22.25.28      7/21.24.27.29
 
          オットカー侯爵
     小森輝彦        町英和
 
           クーノー
   ベルント・ホフマン     鹿野由之
 
           アガーテ
ジェシカ・ミューアヘッド   カタリーナ・ハゴピアン
 
           エンヒェン
     小林沙羅     マリア・ローゼンドルフスキー
 
           カスパー
     高田智宏      ジョシュア・ブルーム
 
           マックス
  トルステン・ケール   クリストファー・ヴェントリス
 
            隠者
     妻屋秀和       斉木健詞
 
           キリアン
        清水徹太郎 (全日程出演)
 
           ザミエル
        ペーター・ゲスナー (全日程出演)
 
合唱:ひょうごプロデュースオペラ合唱団
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
 
~スタッフ~
装置・衣裳:フリードリヒ・デパルム
照明・映像:ミヒャエル・グルントナー
衣装助手:ハンナ・フォラート
衣装コーディネーター:小栗菜代子
言語コーチ:ハイケ・ジルバーマン/森島英子
合唱指揮:矢澤定明
演出助手:飯塚励生
プロデューサー:小栗哲家
舞台監督:大洞邦裕
 
~チケット~
A席12,000円 B席9,000円 C席7,000円 D席5,000円 E席3,000円
[一般発売]
2月25日(日)~
[芸術文化センター会員先行予約]
B・C・D・E席 2月22日(木) 10:00AM~ 
A席 2月23日(金) 10:00AM~
詳しくは特設サイト
ワンコイン・プレ・レクチャーも行います!
詳しくはこちら

歌劇≪フィデリオ≫チョン・ミョンフン指揮/東フィル定期

東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会
歌劇≪フィデリオ≫(演奏会形式)
フィデリオ東フィル表.jpg
●第906回 オーチャード定期演奏会
 2018年5月6日(日)15:00~ Bunkamuraオーチャードホール
●第907回 サントリー定期シリーズ
 2018年5月8日(火)19:00~ サントリーホール
●第117回 東京オペラシティ定期シリーズ
 2018年5月10日(木)19:00~ 東京オペラシティ コンサートホール
指揮:チョン・ミョンフン
フロレスタン(テノール): ペーター・ザイフェルト
レオノーレ(ソプラノ): マヌエラ・ウール
ドン・フェルナンド(バリトン): 小森輝彦
ドン・ピツァロ(バス): ルカ・ピサローニ
ロッコ(バス): フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ
マルツェリーネ(ソプラノ): シルヴィア・シュヴァルツ
合唱 : 東京オペラシンガーズ 他
ベートーヴェン/歌劇《フィデリオ》(演奏会形式)
チケット一般発売:2018年2月1日(土)~
東京フィルチケットサービス 03-5353-9522(平日10時~18時、12/23(土)は10時~16時)
詳しくはこちら
ぶらあぼの記事はこちら