雪のイースター休暇


image
休暇と言っても、僕にとっては全然休暇じゃないんですけどね。連休を含む5日間に4つの本番で、しかも違うオペラを2つ含む3演目。オペラのうちの一つ「ヴァネッサ」は4ヶ月ぶりで稽古無しです。これ、良くないサイクルだなぁ。この稽古無しの再演がいま劇場の中で専属歌手と首脳陣との問題になっているんですね。
そして今年のイースター休暇は・・・大雪です。本当にびっくりしました。今日はそしてOstersonntag。イースター休暇の中ほどにあり、キリスト者共同体の催しOsterbergがある日です。これは前に日記にも書いた通り、何度か参加しているのですが、このOstersonntagの早朝に行われる儀式には参加した事がなく、今回初めて参加しました。

“雪のイースター休暇” の続きを読む

マリンビスト小森邦彦の記事が「音楽の友」に


image
小森輝彦の弟でマリンビストの小森邦彦の記事が、音楽の友4月号に掲載されています。
 
3月に行われた『第2回 あなたが選ぶ NECガラ・コンサート 』では投票で選ばれ、見事な演奏を聴かせました。
4月4日には、コンチェルトを中心にした意欲的なプログラムでリサイタルを行います。

“マリンビスト小森邦彦の記事が「音楽の友」に” の続きを読む

またトスカとコジマ


image
この週末も「トスカ」と「コジマ」の本番でした。順番が逆だったけど。土曜日の夜がハーゲン市立歌劇場でのトスカ最終公演で、日曜の夜が「コジマ」のアルテンブルク市立歌劇場での第二公演でした。ハーゲンのトスカはまた満員ですごい盛り上がりでした。最終公演と言う事もあったのでしょう。

“またトスカとコジマ” の続きを読む

コジマと客演のトスカ


image
日曜日には「コジマ」のアルテンブルク市立歌劇場でのプレミエ、月曜はハーゲン市立歌劇場のプロダクション「トスカ」にスカルピア役で客演してきました。ワルキューレのあとゲラに戻ってからもう3つのオペラを歌ったわけだ。でも、以前に比べて、こういうのにだいぶ慣れてきている事を強く感じました。並行してローエングリンも稽古してるわけだから4つか。

“コジマと客演のトスカ” の続きを読む

びわ湖ホールの事、近況

友人で演出家である岩田達宗さんから「緊急のお願い」というメールが届いて、何かと思ったら、びわ湖ホールが存続の危機に瀕していると言う事でした。
僕自身も、去年の夏にツェムリンスキー作曲のオペラ「こびと」のドイツ語指導という形でびわ湖ホールとは関わらせていただいたし、なにしろこれまで意欲的で素晴らしい活動を繰り広げてきたこのびわ湖ホール、ぼくに出来る事はさせていただきたいと思って、サイト上にも署名活動の紹介をさせていただきました。

“びわ湖ホールの事、近況” の続きを読む