ニュースレター18号を発行しました。大阪交響楽団演奏会のご案内や、ドイツ生活の様子をお届けしています。
ニューレスター18号のリンクはこちら、ニュースレターのバックナンバー目次はこちらです。
ニュースレターの申し込みはこちらからどうぞ
ライナー・マリア・リルケの言葉
Die meinsten Menschen wissen gar nicht,
wie schön die Welt ist und wie viel Pracht in den kleinsten Dingen,
in einer Blume, einem Stein , einen Baumrinde oder einem Birkenblatt sich offenbart.
Rainer Maria Rilke
大抵の人々は全くわかっていない、いかにこの世界が美しいか、
そして一つの花、一つの石、一つの切り株や一枚の白樺の葉のような
極めて小さな存在の中に、いかに多くの壮麗なものが啓示されているのかを
ライナー・マリア・リルケ
東日本大震災チャリティーコンサート(アルテンブルク)
2011年10月21日(金)19:30〜
アルテンブルク市立歌劇場 ハイツハウス
アルテンブルク劇場後援会主催
小森輝彦(バリトン)
長崎貴洋(ピアノ)
Programm
R. Schumann
Liederkreis op.39
H. Pfitzner
“Ist der Himmel darum im Lenz so blau?” op.2-2
Zorn op.15
An den Mond op.18
Nachts op.26-2
H. Wolf
Aus “Mörike-Lieder”
リュッケルトの言葉2
Wer einem Fremdling nicht sich freundlich mag erweisen,
der war wohl selber nie im fremden Land auf Reisen.
Friedrich Rückert
異国人に対して親切でない態度を取る者は
彼自身、一度も旅で異国に暮らしたことがないのだろう。
フリードリヒ・リュッケルト
ラインスベルク音楽祭のCD販売
ラインスベルク音楽祭
創立15周年記念CD 購入ページ
ヨーロッパの若きオペラ歌手の登竜門として知られている、ドイツの「ラインスベルク音楽祭」。日本人も、小森輝彦以外に、ソプラノの天羽明恵さん、バリトンの萩原潤さんなど、多くの歌手を輩出しています。
追記:2011/09/07
このCDは当方では在庫がありませんが、以下のサイトで購入できるようです。
湧々堂
東武トレーディング
クラシック輸入盤・新譜情報/新星堂チェーン・グッディーズ
9月1日の日経新聞に記事が掲載されました
2011年9月1日(木)の日本経済新聞朝刊に記事が掲載されました。
宮廷歌手 大和心響かせて
独歌劇場の専属バリトン、日本人初の称号授かる 小森輝彦
日経新聞電子版にも掲載されていますが、有料サイトで登録が必要とのことです。