今、ベルリンに来ています。商用で来ているのですが、ベルリンに来たならばここに来なければうそだ!というところに今日は来ました。前にも書いたかなぁ。日本料理の店、「ササヤ」です。本当は昨日来るはずだったんだけど、健登が腹痛で(多分冷やしたんだと思う)急遽キャンセルする羽目になり、今日に変更となりました。
日記に「過去の日記を月毎に表示するメニュー」を加えました
日記に、過去の日記を見やすいように、月毎の日記を一覧で出すメニューを加えました。これは前から設置したかったのですが、技術的な問題で実現せずにいました。
久しぶりの「椿姫」本番
2006年夏の「小森輝彦・服部容子 デュオ・リサイタル」の場所などが決定しました。
好評だった、「小森輝彦・服部容子 デュオ・リサイタル」の第二回が2006年の夏に行われます。
場所はカザルスホール。期日は8月11日です。皆さん、ぜひお越しください。
曲目はJ.ブラームスの歌曲集「美しきマゲローネのロマンス」を予定しています。これは朗読もまじえて上演する予定なのですが、朗読は今交渉中ですので、きまり次第お知らせします。
学校をめぐる騒動
前のエントリで、講演が素晴らしかったことやランタン祭りのことを書いて、その後すぐに土曜日(12日)の講演の内容とか、その夜に始めて体験したオイリュトミーのことを書こうと思っていたのです。ところが正にその土曜日に、事件があって、それに関わる必要が出てきたせいで全く日記を書くどころではなくなってしまいました。
今も、実は日記を書くどころじゃないんだけど、どうして日記を書けないかという理由のち報告がてら、手短に。
2006年11月日生劇場公演に出演決定
2006年11月の日生劇場の公演、ヤナーチェク作曲「利口な女狐の物語」に森番役で出演が決定しました。詳細は追ってお伝えします。
Laternenfest(ランタン祭り)
また人智学、ヴァルドルフ教育ねたですが。
昨日、今日は、我が家ではヴァルドルフ関係のイベントが目白押しです。目白押しすぎて、昨日の夜の講演会はお休みしてしまった。ちょっと残念ですが、その直前のヴァルドルフ幼稚園でのLaternenfest(ランタン祭り)の方を優先させました。健登は来年小学校に上がるから、これが最後のランタン祭りなんだけど、僕はまだ一緒に行ったことがなかったのです。嫁さんが『独特な雰囲気があるから、一度一緒に行ったら良いよ』と前から言っていたこともありまして。
そして、今日の午前中は、昨日僕がパスした講演会をしたベルリンのヴァルドルフ教育専門家のヘルマン氏がセミナーをするというので行ってきました。
ヴァルドルフ小学校 建物の借受の記者会見
健登の「子供部屋」をつくりました
トップページを変更
更新情報を自動読込にしました。