第14回 日光金谷ホテル音楽祭
Vol.1 ドイツロマン派の魅力
2014年 6月7日 PM5:-00開演
F.シューベルト:弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調「四重奏断章」D.703
C.フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調
C.フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調
ピアノ 弘中隆
ヴァイオリン 久保陽子・重岡菜穂子
ヴィオラ 村松龍
チェロ 毛利伯郎
Vol.2 魅惑のオペラガラコンサート part2
2014年 6月8日 PM1:30開演
伊・墺・仏の作曲家によるアリア・重唱
〜モーツァルト、ヴェルディ、プッチーニ、ビゼー、サン=サーンス〜
音楽監督・監修 鈴木寛一
ソプラノ 大山亜紀子
メゾソプラノ 岩森美里
テノール 小原啓楼
バリトン 小森輝彦
お話 中川順子
ピアノ 服部容子
構成・台本 伊藤隆浩
入場料
A Vol.1 6000円 B Vol.2 6000円 C 両日券 11000円
D 宿泊セット券(一泊二食、両日券つき) 38000円より
(日光金谷ホテル・中善寺金谷ホテル共 税、サービス料含む)
詳細はホテルにお問い合わせ下さい
お問い合わせはこちらまで
あるいは
日光金谷ホテル 0288-54-0001
ホテルのHP
ホテルのメール
ゲーテの言葉2
Niemand ist mehr Sklave, als der sich für frei hält, ohne es zu sein.
(Die Wahlverwandtschaften, II, Kapitel 5, Aus Ottiliens Tagebuche)
Johann Wolfgang von Goethe
自由ではないのに自分を自由だと思っている者は、誰よりも奴隷である
(親和力 第二巻 第五章 オティーリエの日記より)
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
シラーの言葉 Der Kunstgriff I,278
Wollt ihr zugleich den Kindern der Welt und den Frommen gefallen?
Malet die Wollust, – nur malet den Teufel dazu.
Friedrich Schiller
君たちは、世の子供達と信心深い人達の両方に気に入られたいのかい?
だったら快楽を描きたまえ、ーただ、加えて悪魔も描くのを忘れずに。
フリードリヒ・シラー
音楽現代、音楽の友に記事が掲載されます
2月15日発売 月刊「音楽現代」3月号、および3月発売の月刊「音楽の友」4月号に、僕の記事が掲載されます。
3月21日の宮廷歌手叙任記念コンサートに関するインタビュー記事です。是非ご覧下さい。
コンサートの情報はこちら