レッカー車の移動と健登の手術

ドイツで初めて車をレッカー移動されてしまいました。病院の駐車場が本当に一杯で、子供病棟の昼寝の時間の前に何とか入りたかったので、ちょっとスペースが狭いところに無理やり入れてしまったのが良くなかった・・・。
車を停めたはずの所に車がないときのあの脱力感を味わうのは久しぶりでありました。

息子の容態はまぁ悪くはないのですが、併発した中耳炎がなかなか良くならず、今日耳鼻科の判断で手術をすることになりました。鼓膜に穴を開けて奥にたまっている膿を取り出すのです。前に耳鼻科に見てもらったときに中耳に水がたまっていることはわかっていたのですがその時はすぐに処置をすることはな...

“レッカー車の移動と健登の手術” の続きを読む

入院!

といっても僕じゃなくて息子の健登ですが。
先週の土曜の朝から熱があったんですが、深夜に熱性痙攣を起こして、救急車で運ばれ、そのまま入院となりました。
その後の経過は良好で、今日になって中耳炎もでてきたので痛がってかわいそうなんですが、快復に向かっています。ただ、ドイツで一度救急車で運ばれてしまうと最低1週間は入院することになってしまうので、しばらく僕は一人で留守番です。嫁さんもついて泊まっていますので。
熱性痙攣のことは結構前もって育児書で読んでいたんですが、やはり慌てました。慌てるのがいちばんよくないと書いてあったのを思い出しながら。2分痙攣が続いたところで救...

“入院!” の続きを読む

契約書にサイン!

ふううう。やっと新しい住居が決まりました。本当に長い道のりでした。去年の11月から騒いでいるんだからね。
一度書いたとおり、一度決めかけた物件は契約書に問題がありすぎ、結局は断りました。電話で「契約書の内容があまりにもひどいのでサインはしません」と言ったら、例の担当者が手のひらを返したように丁寧になったのには驚きました。なめられていたのだろうか、と思うと余計に頭に来ます。
「あなたも契約書をよく読んでみれば、少なくとも矛盾点については気がつくはずだ」と言ったら「僕は何度も読んでチェックしました」というので、契約終了時の部屋の修繕に関する項の矛盾について説明したら黙って...

“契約書にサイン!” の続きを読む

家探し

表紙のページにちょっと書きましたが、今家を探しています。

今住んでいる家を探したときもずいぶんたくさん下見をしましたが、やはり当時は僕が一人で判断したので、嫁さんが来てから色々考えてみると、問題もでてきます。
それと健登が劇場の近くの幼稚園に通いだしたのも状況に変化をもたらしました。つまり劇場の近くで僕ら家族がみんな動いている時間が長くなってきたのに、家は劇場から近いとはいえず、またかなり急な坂道なので、ベビーカーを押して上がるのはかなりの重労働だし。

もう一つはこの家の窓が北向きだと言うことです。その分家賃は安いんですがね。

今日...

“家探し” の続きを読む

ホームページ

ここのところ、自分も家族も体調が今ひとつで、DSLが開通したにもかかわらずほとんどネットサーフィンをする時間がありませんでした。今日はちょっとだけ余裕があったので、少しぶらぶらと思いつくままにネット内を散歩してみました。

以前にベルリンにいた人、日本で仲良くしていた人、あるいは評判だけを聞く人と、色々な音楽家のホームページがあることを知り、興味深く見ました。といっても全部のコンテンツを読む時間はもちろんありませんけれど、近況や近くどんな演奏会をするのかなどを見ることが出来ました。

いやぁ刺激を受けましたね。歌い手ばかりじゃなかったんだけど。
でも...

“ホームページ” の続きを読む

Flensburg

昨日、今日と一泊でFlensburgと言うところにオーディションを受けに行ってきました。ドイツの北の果てです。ほとんどデンマーク。
Geraからは片道620kmのドライブでした。いやぁ疲れた。
でも旧西ドイツはアウトバーンが平らで走りやすい・・・。

アウトバーンの7番の終点に近いところがFlensburgなのですが、少し手前で「ドイツ国境前の最後のガソリンスタンドです」という掲示をみて「ああずいぶん遠くに来たなぁ」と思いました。緯度で言うと日本のどの辺あたりだろう。調べておきます...

“Flensburg” の続きを読む

DDRマルク

ユーロを使い初めて約10日。まだまだドイツマルクは死んでいません。買い物をしていると「ドイツマルクで払える?」というセリフをいたるところで耳にしますから。
それどころか旧東ドイツの通貨、DDRマルクもまだまだしぶといらしい。・・・というのは冗談ですが、うちの嫁さんが目にした場面。

息子の健登を幼稚園に預けて、買い物の前にパン屋の店頭でコーヒーを飲んでいたのですが、そこにおじいちゃんが登場。パンを買って言うに、「DDRマルクで払えるかね?」
たぶんドイツマルクで払えるかどうかを聴こうと思って間違えたんでしょうね。そして10年前の東西ドイツ統一後に何度も口に...

“DDRマルク” の続きを読む

DSL開通!

今日DSLが開通しました!高速インターネットサービスは日本でもずいぶん進んでいるようですが、前にも書いたとおり、ドイツテレコムもかなり力を入れてキャンペーンをしています。
2001年の12月までに申し込むとスプリッター(分配機)とモデムが無料で手にはいると言うことだったので昨年末にぎりぎりに申し込んだのです。

1月9日に工事をするという手紙がテレコムから来ていたので、数日前に届いていたモデムなどを今日とりだして設置しました。もっと面倒かと思いましたが、電話につないでいたコードを抜いてスプリッターに差し込んで、電話機とモデムを接続して僕のMacintoshのイー...

“DSL開通!” の続きを読む