今日はいよいよ本番



image

本番の日に日記を書いている場合か?という気もしますが、まぁゲラでは良くやっていることだ。当然のことですが、本番の日は練習がないことが殆どなので、昼間は時間があり、でも体力を消耗するわけにも行かず、なかなか難しいです。一度動いておいて午睡をとるのが一番良いとは思うんだけど。今日は午前中に健登と公園で遊んできました。

“今日はいよいよ本番” の続きを読む

二期会公演 「フィレンツェの悲劇」

二期会公演 「フィレンツェの悲劇」「ジャンニ・スキッキ」
Eine florentinische Tragoedie 〜フィレンツェの悲劇〜 
Alexander von Zemlinsky / A. v. ツェムリンスキー
シモーネ役 
image Gianni Schicchi 〜ジャンニ・スキッキ〜
Giacomo Puccini / G. プッチーニ
指揮:クリスティアン・アルミンク / 演出:カロリーネ・グルーバー
2005年 7月29日・ 31日 新国立劇場オペラ劇場
公演の詳細が下記サイトにアップされております。
http://www.nikikai-opera.or.jp/eine.html

フィレンツェの悲劇」あとは劇場にて



image

いつの間にか墨田パークスタジオでの稽古は終わり。ドタバタドタバタと毎日が過ぎていって、ゆっくり日記も書けませんでした。
ちょっと掲示板に書き込みはしたけど、ゆっくりマックの前に座れない・・・。稽古場では、本当に色々なアクシデントやらハプニングが起きております。残念ながら、ここではそれの大半についてお話しすることが出来ない・・・。内輪の話なのでね。いつの日かお話しできる日が来ると良いのですが、なかなか難しいでしょうね。

“フィレンツェの悲劇」あとは劇場にて” の続きを読む

服部有吉さんの舞台

今日は、我がサイトの管理人さんの従兄弟でもある、バレエダンサーの服部有吉さんの舞台を見に行ってきました。


image


管理人さんと一緒です。前に書いたこともあるかと思いますが、彼らのおじいさんは作曲家の服部良一さん。言わずと知れた、一時代を築いた「服部メロディー」の作者です。

“服部有吉さんの舞台” の続きを読む

8/10のデュオ・リサイタルでCDを販売します

ドイツの若いオペラ歌手の登竜門として知られる、ラインスベルク音楽祭創立15周年記念CDを、8/10の小森輝彦・服部容子デュオ・リサイタル会場で販売します。これはこの15年間にラインスベルク音楽祭に出演した歌手の中から各声部一人6人が選ばれて得意のアリアをレコーディングしたものです。
小森輝彦はヴェルディ作曲リゴレットから「悪魔め鬼め」とマスネ作曲エロディアードから「はかない幻想」を歌っています。

立ち稽古報告その2



image


今日は指揮者のクリスティアン・アルミンク氏を迎えて、通し稽古でした。
クリスティアンはコンサートの仕事が間に入っていたこともあって、「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古にはずっと来られていなくて、何と今日の通し稽古が、僕とは初めての立ち稽古でした。音楽稽古は一昨日、一度やっているんですけどね。

“立ち稽古報告その2” の続きを読む

「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古

再び日本に戻ってから約1週間経ちました。日記がずっとアップできなくてごめんなさい。体調崩したりもしておりました。もう大体復活しましたが。
「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古は順調(?)に進んでおります。どうして?がつくかというと、まぁ話すと長くなります。

“「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古” の続きを読む