やはり我が家

ミュンヘンにいる間はインターネットを見られなかったのですが、掲示板にたくさん書込があってびっくりしました。日記を読んで心配して下さった皆さん、ありがとうございました。

お陰様で、体調はずっと良くなりました。昨夜は久しぶりに咳き込んで夜に目が覚めることもなくぐっすり眠ることが出来ました。ミュンヘンにいる間も、観光案内は嫁さんに任せてホテルで寝ていたりしたので、なんとかここまで回復しました。

“やはり我が家” の続きを読む

雪で大渋滞

本当にひどい目に遭いました。掲示板で少しぴかチュウままさんが書いてくれていたけど、真夜中に6時間も立ち往生してしまいました。

月曜日にオーストリアのインスブルックに行かなくてはいけなかったのです。ドイツ国境から比較的近いので、大体ゲラからは550km。日曜日のオランダ人の本番は昼の公演でしたので、その後に一杯紅茶だけ飲んですぐ出発しました。

実は金曜日くらいからのどの痛みがあって、まぁ風邪だったんですが、さんざん考えて、やはりオランダ人の本番は歌うことに決めました。今から考えると、この時点でもうこの一連の「ひどい目」は準備されていたのかも知れない・・・...

“雪で大渋滞” の続きを読む

零下続き

11月があまりに暖かかったから、もう寒くならないかと思いましたが、やっぱりちゃんと寒くなりました。ここ数日は毎日零下の世界です。寒い寒いと文句言いながら、クリスマスが近付く中で雪が降るのは、悪くないとみんな思っているみたいですね。

うちの三菱ギャラン丸は、2000kmのドライブ...

“零下続き” の続きを読む

抗生物質

さっきニュースサイトで『「抗生物質は風邪に効かない」 学会、やっと指針明記へ』という記事を見ました。
本当に「やっとか?!」という感じがするけれど、なぜ細菌にしか効かない抗生物質が必ずと言っていいほど頻繁に処方されるのか、疑問に思っていた方も実際に少なくないのではないでしょうか。

抗生物質で胃をやられることもあるし、体力は絶対に落ちるから回復は遅れるし、だいたいウィルス性の風邪がほとんどなんだから、「いちかばちか」みたいなもんだと思うんだけど、処方されることが本当に多いですよね。
僕達がこうして処方される抗生物質に対して本当に「いや、飲ま(せ)ないぞ」と...

“抗生物質” の続きを読む

「フィレンツェの悲劇」アルテンブルクでのプレミエ

昨日の日曜日にあった「フィレンツェの悲劇」のプレミエ、成功のうちに終えました。この難しい作品をたった一度の通し稽古だけで本番に臨んで成功に導いた指揮のトーマス・ヴィックラインには拍手を送りたいと思います。
どうしてGMDフェルツ氏が振らなかったのかはわからないけど、かなり直前になってトーマスが振ることになったようです。

日記ページを新調したのですが、どうでしょうか。僕は結構満足しているんだけど。
この方式に落ち着くまでに、かなり試行錯誤しました。CGIスクリプトのフリーで配布されているものを色々物色して、実際にアップロードしてカスタマイズして・・・という...

“「フィレンツェの悲劇」アルテンブルクでのプレミエ” の続きを読む

久しぶりの日記

2003.12.03 久しぶりの日記

先週はマジで嵐のようだった。

オーディションのはしごですが、結局走った距離は3カ所で2098kmでした・・・。ようやるわ、ほんと。収穫はかなりありました。話が具体的になったらご報告できると思います。

でも、Geraに来る前の秋にオーディション巡りをしていたときに比べると、この数年でやっぱりかなり歌い手として進歩したんだなぁと感慨深いです。門前払いみたいな目にも結構遭いましたからね。でも逆に、例えばアジア人だと聞いただけで「あ、じゃあ結構です。さようなら」みたいなリアクションも、勿論なくならないし、一定...

“久しぶりの日記” の続きを読む

小鳥の巣箱

全然関係ないんですけどね、これまでの流れと。

ベランダに小鳥の巣箱をつけたのです。見つけるまで数日かかったみたいだけど、今は毎日小鳥が来て餌を食べていきます。かわいいねー。
・・・妻から指摘されてなるほどと思ったのだが、僕は「小さくてかわいいもの」に目がないらしい。こんな...

“小鳥の巣箱” の続きを読む