五島記念文化財団オペラ新人賞 記念リサイタル

五島記念文化賞 オペラ新人賞研修記念リサイタル
小森輝彦バリトンリサイタル
Teruhiko Komori, baritone
「我が憧憬、我が幻想」
2004年7月31日土曜日 午後2時開演
津田ホール
ピアノ:デヴィット・ハーバー
チケット料金 4,000円(全席指定)

“五島記念文化財団オペラ新人賞 記念リサイタル” の続きを読む

Richard Strauss Intermezzo

インテルメッツォ ロベルト役
「Haettest du lieber ordentliche Erkundigungen eingezogen…あれれ、まただ」と、
もう自分の本番が終わって3日経っているのに、気が付くとインテルメッツォのクリスティーネとの喧嘩の場面をまた口ずさんでいます。「こんな犬も食わない夫婦喧嘩をテーマにしちゃって」と思うこともあったんだけど、気が付くとその喧嘩を一番楽しんだのは、この僕なのでした。

“Richard Strauss Intermezzo” の続きを読む

Intermezzoのあらすじ

もう本番が超直前ですが、お約束した「あらすじ」です。間に合うと良いんだけど・・・。昨日GPがおわるまで、日本に戻ってからの1週間は嵐のようだったのですが、その上リサイタル準備でいろいろトラブルがあったりもして・・・・って、言い訳している暇があったらあらすじに行きましょうか。
当日券もありますので、これを読んで興味を持たれた方は明日日曜日の15時に新国立劇場中劇場へ!

“Intermezzoのあらすじ” の続きを読む

リサイタルはソールド・アウト!?

まさか、と思っていたのですが、コンサート約3週間前にして、リサイタルのチケットがほぼ売り切れ状態になってしまいました。お申し込み下さった方、ありがとうございました。サイトの方ではこれを持って一応チケットの注文受付を打ち切らせて頂くことにしました。
一方で、来る日曜日の7月18日オペラ「インテルメッツォ」の方は、まだ充分チケットがございます。一昨日の日記でも書きましたが、すばらしい音楽と夫婦喧嘩のドタバタのコントラストが絶妙です。是非足をお運び下さい!

“リサイタルはソールド・アウト!?” の続きを読む

昨日東京に戻りました。

フライトに遅れもなく、無事に成田に着き、荷物を宅急便で送ってから「インテルメッツォ」の通し稽古に直行。成田エクスプレスで品川まで行き、山手線に乗り換えて渋谷、新玉川線で稽古場のある桜新町へ。稽古開始10分前に到着しました。ホントにぎりぎりだったなぁ。もし飛行機が遅れていたらだめでした。
僕が到着して「おはようございます!」と言ったところで、拍手が起きてしまいました。ははは。

“昨日東京に戻りました。” の続きを読む

ただいまゲラです。

すっかり間があいてしまってすいません。とても日記を書く余裕がなかった・・・。
いま、一時的にゲラに戻ってきています。1週間だけ。
というのも、来シーズン最初の新演出演目である「椿姫」の稽古に出るためです。変なスケジュールなんだけど、プレミエが来シーズン始まってすぐなので、装置、衣装などを本番通りにしたKHP(クラヴィーア・ハウプト・プローベ。ピアノでの舞台通し稽古)まで、今シーズン中に終わらせなければ行けないとのことで。重要な稽古なのでどうしても僕は出なくてはならず、インテルメッツォの稽古途中で抜けてきているわけです。1枚目の写真は「椿姫」の舞台。ショーウィンドウがあって、パーティーの参加者はみなマネキン、というような感じ。おおざっぱに言うと全体がヴィオレッタの妄想という演出コンセプトです。

“ただいまゲラです。” の続きを読む