明日またドイツに戻ります・・・。

先週の金曜日に日本に来ました。そして明日はまたドイツに飛びます。とほほ。せっかく時差がなおったところで、また時差を作りに行くわけです・・・。まぁこれはもちろん仕方のないことで、最初から計画されていたことでもあるのですが。今週の金曜と日曜にブロウチェクの本番がアルテンブルクであり、これにはどうしても僕は出演しなくてはいけません。換えがきく役柄じゃないですからね。
アルテンブルクでのブロウチェクの本番、3回目と4回目の間が8日間あくので、その間に東京で「フィレンツェの悲劇」の立ち稽古を集中的にやろうと言うことで、この8日間に一往復することにしたのです。

“明日またドイツに戻ります・・・。” の続きを読む

後1週間で日本へ飛びます。

いやぁ迫ってきました。日本行き。1年ぶりです。今回は日本滞在が長いので、ゲラの家を長く空ける上で準備が色々あり、単にトランクのパッキングだけじゃないので、かなりドタバタしています。(どっちにしてもドタバタするんですけどね。)
例えば、月曜日の日記にも弁護士のことを書いたけど、例えば車の置き場所も今回は面倒。というのは、劇場がこの夏から本格的な改修工事に入るので、駐車場も閉鎖されます。今まで日本に長期で行く時は、劇場の駐車場に車を止めて、劇場の守衛さんが鍵を預かってくれて、何かある時は車を移動してくれる、と言う感じだったのですが、今回はそうはいかないので、友人の家に預けに行ったりする。

“後1週間で日本へ飛びます。” の続きを読む

昨日は「ブロウチェク氏の旅」アルテンブルクでのプレミエ



image


今シーズン最後のプレミエです。ゲラで幕を開けてドイツ全土的に話題になったプロダクション、この「ブロウチェク氏の旅」のアルテンブルクでのプレミエ。いつもながらゲラに比べるとお客さんの入りは若干少なめながら、とても盛り上がった良い公演でした。
写真は、公演後に行われるパーティーの様子と、恒例のケーキ。「ブロウチェク氏の旅」とドイツ語で書かれていますが、僕は「O」の字をいただきました。はい。右にでかく写っているのはギュンターがいたずらして差しだしたフォークであります。
この間、還暦を迎えたというのに、歌手というのはいつまで経っても子どもですな。(いや、僕もか?)

“昨日は「ブロウチェク氏の旅」アルテンブルクでのプレミエ” の続きを読む

色々ありました

ずいぶん更新をしない日々が続いてしまいました・・・。10日以上空いちゃいましたね。僕のMacintoshが故障したあたりからそうだったんだけど、結構色々なことが起こって、日記にそれをあとから書いていくような日々があったのですが、その後も色々あり、その上ちょっとした事件もあって、日記を書く気持ちになれなかったりして、今日に至りました。

“色々ありました” の続きを読む

ヴァルドルフ幼稚園でのセミナー

今日は、夜にヴァルドルフ幼稚園でセミナーがありました。ヴァルドルフ小学校設立プロジェクトの一環ですが、今日はルドルフ・シュタイナーがオックスフォードで1922年8月20日に行った講義のテキストをテーマとして行われました。


image


僕は、日本行きが迫ってきてやることもたくさんあるので、時間ぎりぎりまで行くか行くまいか迷っていたんですが、こういう面白い企画がいつもあるわけではないし、行かなかったら後悔するだろうなー、と思ってやっぱり行くことにしました。
とはいえ、行くのならばその講義のテキストを読んで行かなくてはいけない。これがまた難しいんだ・・・。おまけに今日はドイツ語で読まなくちゃいけない。

“ヴァルドルフ幼稚園でのセミナー” の続きを読む