派手に雪が降りました


image
この冬、こんなにたくさん雪が降ったのは2回目ですね。いや、11月はまだ秋か?もうすっかり冬という感じだけど。9・10・11月は秋だと教わった覚えがあるんですけど、そういうのって国によっても感覚が違うでしょうね。すくなくとも今ドイツでの感覚としてはすっかり冬です。

“派手に雪が降りました” の続きを読む

今日はこれからプレミエです


image
いよいよ今日はヤナーチェク作曲のオペラ「ブロウチェク氏の旅」のプレミエであります。今回は割と気楽と言えば気楽です。作品自体が珍しいものだし、もともとのお話がかなりイカレたお話で、演出が輪をかけてイカレた感じになっているので、演じる側にしてみるとわりと好きな芝居が出来るという感じ。実際、演出のマティアス・オルダーグからはHP(ハウプト・プローベ。本番と同じ条件での舞台稽古)になってからはダメらしいダメは出ておらず、「とにかく皆がどんどん自分の役を自分で発見してさらに楽しんで演じてくれるので、僕の方からは何も言うことはない」みたいな事でね。
一昨日のゲネプロの後なんかは彼は大変満足した様子で「こんなに稽古する喜びと結果の両方がもたらされるプロダクションというのは本当に珍しい」と感激しておりました。
ドイツのヤナーチェク協会の方も来ていたそうで、この珍しい作品をなんと8回も既にご覧になったそうですが、このプロダクションがその中で最高だと言ってくれたそうです。

“今日はこれからプレミエです” の続きを読む

Ausflüge von Herrn Broucek

〜ブロウチェク氏の旅〜
Leos Janacek / L.ヤナーチェク
ヴュルフル(居酒屋ヴァカルカの主人)役
ツァウバーリヒト役
シェッフェ役
指揮:GMD ガブリエル・フェルツ/クリストフ・スロヴィンスキー
演出:マティアス・オルダーグ
ゲラ市立劇場プレミエ 2004年11月12日
アルテンブルク市立劇場 2005年6月12日

ブロウチェクの稽古も大詰め


image
今日はBO(舞台オーケストラ稽古)の第2回、第3回です。今回は指揮のGMD(音楽総監督)フェルツがずっといなかったので、かわりにスロヴィンスキー氏がオーケストラの下稽古をしてきました。そのせいもあって舞台オーケストラ稽古でもフェルツはかなりの時間を割いてオーケストラの方を手直しせねばならず、我々歌手としては待ち時間がいつもより長いのですが、まぁ仕方ない。こうなることは僕ははっきり予想してました。

“ブロウチェクの稽古も大詰め” の続きを読む

G.Verdi ”Nabucco” 「魂」の体験

先日、「ナブッコ」の本番で、希有な体験をしました。ちょっと日記として書くには内容が僕にとってヘビーなので、エッセイとして書くことにしました。

image

今は「ブロウチェク氏の旅」の稽古が終盤にさしかかっていて、そのハードな稽古の中で「ナブッコ」など、やはりハードな演目の本番が入ってくるので、かなり体力的には大変な時期です。

“G.Verdi ”Nabucco” 「魂」の体験” の続きを読む