リカルド・タムラ氏 プロフィール

リカルド・タムラ(テノール)
ブラジル出身のテノール歌手リカルド•タムラは、これまでにオペラ、オペレッタ、ミュージカルにおいて50以上の様々な役を演じ、”高音に抜群の安定感のあるテノール歌手”として高い評価を得ている。ロドルフォ、ピンカートン、デ•グリュー、カヴァラドッシ、ラダメス、カラフ、オテロ役等をレパートリーに持つ。19歳で声楽を始め、サンパウロ大学では地質学と物理を専攻したものの、ソプラノ歌手リチア•アルバネーゼの勧めにより、ニューヨークのジュリアード音楽院にてマリーナ•マラスに声楽を師事する。さらにブッセートのヴェルディ音楽院ではテノール歌手カルロ•ベルゴンツィの元でヴェルディとプッチーニのオペラ作品を専門に学び、シエナのキジアーナ音楽院やチューリッヒ歌劇場インターナショナル•オペラ•スタジオでも研鑽を積む。その後、ドイツのカッセルにて、オペレッタ『青い仮面』のアルマンド•チェリーニ役でオペラデビューを果たす。2005年には、ドレスデンのゼンパー•オーパーにてWDR(西部ドイツ放送協会)交響楽団の共に公演されたアルフレド•ケイルのオペラ『セラーナ』がラジオ放送され、2006年にはヘンツェの『不思議な劇場<完全版>』のCDをリリースした。
2007-2008年シーズンには、グノー『ファウスト』のタイトルロールでニュルンベルグ州立歌劇場にデビューし、その後同劇場でヴェルディの『ドン•カルロ』に出演した。またデュッセルドルフのデュイスブルク歌劇場では『カルメン』のドン•ホセ、ウィーン•フォルクス•オーパーでは『トゥーランドット』のカラフ役を歌い大絶賛を浴びた。2008年には日本(父側の祖父母の生まれ故郷)にて、名古屋フィルハーモニー交響楽団主催プッチーニ生誕150周年記念コンサートに出演した他、ニュルンベルグのルイトポイトハインでは、6万人の観客を前に開催された野外コンサートで演奏を披露した。2009-2010年シーズンには、ハノーファー州立オペラ座においてドン•ホセとロドルフォ役、ゲルゼン•キルヒェン音楽歌劇場でデ•グリューとバッカス役、ゲーラで開催された国際オペラフェスティバルではバッカス役を演じ大成功を収める。またアレーナ•ディ•ヴェローナ野外オペラ祭では、『アイーダ』のラダメス役でイタリアデビューを果たした。2012年にはメトロポリタン歌劇場にて『ドン•カルロ』と『仮面舞踏会』で代役を務め、2013年には『トスカ』のカバラドッシ役を歌い、同劇場で正式デビューを飾る。その後、メトロポリタン歌劇場においては、2015年に『ドン•カルロ』のタイトルロールを演じ、2016年には『カヴァレリア•ルスティカーナ』のトゥリッドゥ役での出演が決定している。
コンサート情報のページへ戻る

うたとピアノのチャリティーコンサート


2016年3月6日(日)14:00開演
(13:40プレトーク / 13:30開場)
ブラームスの連作歌曲集
『美しいマゲローネ』op.33より

日本歌曲

武満徹作曲
小さな空
島へ

めぐり逢い
ワルツ

木下牧子作曲
ウグイス
ひばり
さびしいカシの木

雪の街

ミュージカル「美女と野獣」より
会場:東京賢治シュタイナー学校ホール
(アクセスはこちら
出演:小森 輝彦(バリトン)
井出 徳彦(ピアノ)
鳥山 雅代(朗読)

“うたとピアノのチャリティーコンサート” の続きを読む