そして本番

いよいよ本番です。

image

午前中の本番というのは珍しいけど、ザルツブルク音楽祭ではコンサートはこの時間に結構行われていますね。歌う方からすると午前11時の開演というのはあまりありがたくないけれど、仕方ない。
ザルツブルク祝祭大劇場の楽屋なんて、次はいつ来られるかわからない。記念写真撮らなくちゃ、といって撮ったのがこの写真。僕の楽屋はまりさん、淳ちゃん、三原さんの次で舞台入り口から4つめだったのですが、例えば魔笛では誰が使うんだろう?ザラストロあたりだろうか?

“そして本番” の続きを読む

祝祭大劇場でのGP

さて、今日はGPです。祝祭大劇場に初めて足を踏み入れます。

image

この写真の窓にあるポスターのマークが、ザルツブルク音楽祭のトレードマークですね。この写真はチケット・ビューローです。向かいの建物には「ヘルベルト・カラヤン広場」という住所の札が見えます。

“祝祭大劇場でのGP” の続きを読む

ザルツブルク!

はい。ザルツブルクへ移動しました。

image
いよいよザルツブルクですよー。武者震いしますねー。10年くらい前に、純粋に観光客として訪れて以来ではないだろうか。その時は確かヘルマン・プライの冬の旅を聴いたのでした。あと、ツェルハの歌曲も歌っていたな。まさか自分がザルツブルク音楽祭に出演することになろうとは。

“ザルツブルク!” の続きを読む

今日、ザルツブルクに移動します

昨日までの、トリノでの稽古は無事に終了。

image
難しい曲であることは再認識しましたが、稽古は上手く行ったと思います。それにしてもオケがうまい!。
実はあと数時間でホテルを出るのですが(またビョーキがでた)無理矢理アップしてます。まだホテルの朝食の時間にならないしね。
今日ミュンヘンまで飛行機で移動して、ミュンヘンからザルツブルクまではバスで行きます。

“今日、ザルツブルクに移動します” の続きを読む

トリノに来ました〜

本当はもうちょっとのんびりゲラで家族との時間を過ごしながら、デュオ・リサイタルの余韻に浸っていたいのが本音だったのですが、そうはいかない。マゲローネの物語がどう受け止められたか、ネットなどで反応を見ていると結構楽しかったんですけどね〜。頭切り替えなくちゃね。

image
空にしたトランクにまた荷物を詰めて昨日トリノに来ました。久しぶりのイタリアです。大体僕はあまりイタリアに来ていないんですけどね。これで3回目かな?トリノの来たのはこれが初めてです。
今日の朝食で、他の歌手の皆さんにもお会いして、いよいよ始まるぞ、という感じになってきました。

“トリノに来ました〜” の続きを読む

デュオ・リサイタルその後

明日、ドイツに発ちます。朝の4時には起きなくちゃ行けないというのに(成田空港、本当に遠くてイヤだ)こうして、またエントリあげているわけです。ビョーキです。

image
とは言ってもやっぱりあまり沢山書けそうもないです。原作の話とか、前エントリでちょっと盛り上がったので、そっちも触れたい気持ちはやまやまなのですが・・・アリスさん期待してくださっているのにごめんなさい・・・。
それから、僕のサイトの方にメールを下さった皆さん、ありがとうございました。嬉しいです!返事書きますから!でも、ちょっと待っていて下さいね。

“デュオ・リサイタルその後” の続きを読む

デュオ・リサイタル、終わりました

一昨日と昨日、2回のコンサートが終わりました。かなりこのコンサートに懸けていたものがあるので、終わってしまって、少しぼぉーっとしてしまいます。実はぼーっとしている暇は全然無くて、今日からはザルツブルク音楽祭の準備なんですけどね・・・。
 
今はちょっとしか書けませんが、また機会を改めてこのコンサートについては振り返るつもりです。
写真も今日は出せませんので、そちらもあらためてやります。

“デュオ・リサイタル、終わりました” の続きを読む