さて、皆さん良くご存じのこととは思いますが、ベルリンにはオペラの劇場が3つもあります。旧東側のシュターツオパー、コミッシェオパー、旧西側のドイチェオパーの三つです。
リゴレットはキャンセル
今日のリゴレットは結局キャンセルしてしまいました。咳がどうしても止まらなくて、冷静に考えると歌える状態じゃないですね。熱などの他の症状がないので、何だか自分が病気だと思いにくいんですが、歌えなくては歌手としてはどうしようもないですよね。ううう。
今まで本番をキャンセルしたことがないので、何だか意地になっていたところもあり、万全の状態でなくても歌うんだ!みたいなつもりでいました。
でも冷静になって考えてみると、無理して歌うことにあまり意味がないことに気がつくのです。というか、僕が無理して歌っても誰も幸せにならない。
舞台に立つ以上は結果を出さなくてはいけないし、キ...
ベルリン留学生日記-2
また話を住居の事に戻します。うちの大家さんは親日家で、僕らの前にこの部屋を借りていたのも日本人でした。娘さんがドイツ語の先生としてイタリアで働いている間、きれいに使う日本人に貸したいという事で僕らはこの部屋を安く借りることが出来たのでした。
ベルリン留学生日記-1
僕は平成7年の文化庁芸術家在外派遣研究員としてベルリンに来ました。2年の研修期間中、基本的に帰国は許されていない関係もあり、それまでの日本での生活とある意味で切り離された2年間になるであろう事を想像して、四半世紀以上僕にとって唯一の居住地であった東京を離れました。
喉が痛い
風邪がいっこうに良くなりません。それどころか悪くなっている・・・。
今日の朝、喉の痛みは最高潮。汚い話で申し訳ないですが、炎症がひどくなってくると、いわゆる「たん」の色がだんだん変わって来るんですよね。
熱も体の痛みもないのに、炎症が気管に入ってしまったせいでとにかく咳がでる。この咳が喉にすごく悪いんです。演奏中にでてしまったら目も当てられないし。
僕の場合は小さいときに扁桃腺をとってしまったために、炎症が下に降りて来やすいのです。扁桃腺がブロックしてくれないのです。扁桃腺が腫れたらそれはそれで痛いようですが、一度炎症が気管にまで入ってしまうと長引くので...
耳鼻咽喉科 本の帯
今日は初めて、ゲラの耳鼻咽喉科に行って来ました。
今までは、特に医者に行かなくてはいけないほどの事態にならなかったのですが、今回は喉が痛くて痛くて。
たぶん息子からうつされたんだと思います。僕がロンドンにいた間、嫁さんと息子はベルリンにいたわけですが、最後の数日は鼻水を垂らしていたそうで、それは今も続いています。
ベルリンから戻る日に嫁さんが喉が痛いといいだし、僕もその次の日にそうなりました。
同僚のソプラノのダヌータ・デプスキーに聞いてみたら、劇場の歌手がよく行く耳鼻咽喉科があるというので、教えてもらって出かけました。
歌手...
ゲラに戻りました
ベルリンに一泊した後、ゲラに戻りました。まさにさっき着いたばかりです。ゲラにも何度も来てくれている友人でメゾ・ソプラノの石井真紀さんのお宅で夕ご飯を一緒に食べた後に出発しました。2時間くらいは健登が寝ていてくれたので楽々来たんですが、最後の30分くらいは起きてしまって大騒ぎ。今ちょっと鼻がつまっているので、苦しいらしくてずっと泣いていました。
今回のロンドン滞在は非常に中身は濃かったものの、観劇というかなにも見なかったのがちょっと残念ではありました。いつもはここぞとばかりにミュージカルを観るのですが。最後(といっても1年半前)に見たライオンキングの感動はまだありあり...
レッスン無事終了
昨日で5回のレッスンが終わりました。1時間ずつとはいえ、レッスンが毎日あるというのはなかなか大変なものです。特に彼の場合要求するものが多いというか大きいというか、妥協をしない人なので、よりよい結果を出すためには、レッスン中の集中力はもちろんですが、レッスンのあとに録音を聴いて次の日のレッスンを準備するというプロセスが非常に重要になってきます。
今回はオペラもミュージカルも観ないで1週間が終わってしまった。
まぁ録音をしなくたってもちろんレッスンは成立するわけですが、僕の場合は前のレッスンから1年半たってやっとまたロンドンに来ることが出来て、しかもここロンドンに...
ロンドン滞在
引き続きロンドンでレッスンを受けております。昨日までの3回のレッスンでリゴレットの大半を終えました。
昨日、レッスンの前に、ロイヤルオペラに行ってきました。と言ってもオペラを見てきたのではありません。メゾ・ソプラノのエヴァ・ランドヴァという人の公開レッスンがあったのです。チェコのメゾ・ソプラノですが、いまヤナーチェク作曲のオペラ「イェヌーファ」のおばあさんの役を歌うために来ているようです。
受講したのは、ロイヤルオペラが新しく解説したオペラスタジオ(正式名称は知らない)の研修生。ソプラノ二人でした。場所はちょうど東京の新国立劇場の小劇場に似た感じのスペースで、...
ロンドンのリス
今日からロンドンに来ています。
一昨日の土曜日、昨日の日曜日と、またダブルヘッダー(と言うか二日連続)でドン・ジョヴァンニがありました。しかも今回は二回目の公演がマチネ公演だったので、二回の本番の間がわずかに16時間弱しかなくて、寝てご飯を食べたらもう楽屋入りという感じでした。かなり疲れました。
しかもそのマチネの日曜日公演の終了後、家に帰ったら、車に荷物を積み込んでシャワーを浴びてご飯を食べたら即ベルリンに出発!ベルリンからロンドンに飛ぶためです。
ゲラからだとロンドンへのフライトがうまい具合になくて、どっちにしてもライプツィヒくらいの所まで行...