師匠の70歳の誕生日パーティー


image
ベルリン芸術大学時代の師匠、ハラルト・シュタム教授の70歳の誕生日パーティーに招かれ、ハンブルクまで行ってきました。久しぶりに会う懐かしい顔ぶれと、つかの間ですが旧交を温めました。シュタム教授に会うのも5年前の退官記念コンサート以来でした。
 
ローエングリンのHP以来、日記をお休みしていましたが、久しぶりの日記です。ローエングリンのプレミエはゲラのプレミエとしてはかなりスキャンダラスでした。ブーイングとブラボーのせめぎ合うカーテンコールを、僕はここゲラでは始めて体験しました。「考えさせられる」などという距離を置いた態度ではいられないので、正直に言うとかなりショックも受けました。そこから戻ってくるのに時間がかかってしまった感じですが・・・

“師匠の70歳の誕生日パーティー” の続きを読む

雪のイースター休暇


image
休暇と言っても、僕にとっては全然休暇じゃないんですけどね。連休を含む5日間に4つの本番で、しかも違うオペラを2つ含む3演目。オペラのうちの一つ「ヴァネッサ」は4ヶ月ぶりで稽古無しです。これ、良くないサイクルだなぁ。この稽古無しの再演がいま劇場の中で専属歌手と首脳陣との問題になっているんですね。
そして今年のイースター休暇は・・・大雪です。本当にびっくりしました。今日はそしてOstersonntag。イースター休暇の中ほどにあり、キリスト者共同体の催しOsterbergがある日です。これは前に日記にも書いた通り、何度か参加しているのですが、このOstersonntagの早朝に行われる儀式には参加した事がなく、今回初めて参加しました。

“雪のイースター休暇” の続きを読む

明けましておめでとうございます


image
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
無事に日本に到着しました。日本も結構寒いですね。といっても、家の中が寒いなぁ、と思ってしまいます。家の作りが違いますもんね。
今回は、最初の1ヶ月の滞在は一人で帰国しているので、弟と母と、初詣でに行ってきました。

“明けましておめでとうございます” の続きを読む

また蒸気機関車が来た


image
ゲラにまた蒸気機関車が来ました。毎年の恒例行事ですけれど。9月から10月にかけて、週末は「ノスタルジー列車」みたいなノリで蒸気機関車がはしります。ゲラを出発点にして、チェコの方に向かうようです。
我々は乗ったことはないんだけど、健登はたいていの子供がそうであるように機関車が好きなので、もちろん見にいっとります。

“また蒸気機関車が来た” の続きを読む

ゲラに戻りました


image
デュオ・リサイタルを終えて、来年の二期会公演「ワルキューレ」のマエストロ稽古があったりするなかで慌ただしくパッキングをして、ゲラに戻って参りました。
今回のデュオ・リサイタルの事は、日記の中では本当に簡単にしか書けなかったので、ゆっくりエッセイにしたいと思っています。少しお待ち下さいませ。
さて、慌ただしくゲラに戻った理由の一つは、健登の小学校入学の準備です。次の土曜日は入学式。1ヶ月いなかったのでやる事が山ほどあります。

“ゲラに戻りました” の続きを読む

帰国しました


image
日本に戻ってきました。今回は劇場のシーズンが終わってから数日おいての帰国だったので、あまりバタバタしないで済みました。この数日が貴重なんですよね。
シーズン中に日本での仕事のために戻るときは、ドイツの劇場の方はぎりぎりまで仕事をして欲しい、日本の方も一日も早く稽古に出て欲しい、と言う事で、その間にある移動のプロセスはとても時間的に圧迫されるのです。これが意外にきついんです。はぁ。僕はあっちこっち飛び回って仕事をこなせるタイプじゃないかも。どこかに「ホームグラウンド」があってそこで落ち着いて仕事が出来るほうがずっと向いていると思います。

“帰国しました” の続きを読む

Bauernhofkonzert歌ってきましたよ

一昨日の日記で書いた、このBauernhofkonzert(農家でのコンサート)ですが、今日が本番でした。始めよい天気だったのにだんだん雲行きが怪しくなってきて、僕の「Stars」が終わった途端に雨が降り出し、約20分の中断後、幾つかプログラムをカットして続行しました。オーケストラの労働条件の関係で5時には終えなくてはいけなかったからですが。
盛況だったし、なかなか楽しかったです。土曜だったし、うちは家族3人で出かけました。

“Bauernhofkonzert歌ってきましたよ” の続きを読む

友達の結婚式、そしてロンドン

「コジマ」の3回目の本番は無事に終わり、やっと嫁さんにも聴いてもらえました。ベルリンから森川栄子さんも聴きに来てくれました。後でわかったんだけど、ケムニッツで歌っているかつての同僚バリトン、マティアス・ヴィンターも家族で来ていたらしく、後でメールをくれました。大絶賛してくれていたけど、歌い手の、しかも同じバリトンの同僚でこういう風に率直な感想をくれる人って貴重ですね。すごく嬉しかった。彼は親子でバリトン歌手なんだな。いつか書いたトレーケル親子みたいな感じですね。そして、その翌日にご近所さんの(うちの上に住んでいる)クリスティーンとライナーの結婚式があり、歌ってきました。

“友達の結婚式、そしてロンドン” の続きを読む

BUGA(連邦庭園見本市)無事に開幕

やっと、BUGAが開幕しました。このBUGAのおかげでゲラ市はずいぶんきれいになったし、道路や交通手段なども整備されて、そういう意味ではありがたいのですが、反面、このBUGAのせいでかなり不便な想いをさせられてきたのも事実。なにしろ始まってくれて、一安心、と言うところかなぁ。
写真は、すぐ近くのKüchengartenで行われたオープニングセレモニーでの花火です。近かったから、すごい音だった。

“BUGA(連邦庭園見本市)無事に開幕” の続きを読む