ドイツ語発音講座&ミニコンサートin仙台

仙台オペラアカデミー 実践型ワークショップ2019 の一環として『ドイツ語発音講座&ミニコンサート 』を開催致します。
仙台オペラアカデミーの記事はこちら

ドイツ語発音講座&ミニコンサート in 仙台
ドイツ語発音講座アンドミニコンサート 仙台.png
日時:8月25日(日) 14:00 ~ 17:00
会場:アートスペース リュミエール アクセス
参加費: 5,000円 (配布資料&ワインブレイク代含む)
定員: 40名
講師:小森輝彦 ピアノ:堀内由起子
 
〜プログラム〜
 14:00〜15:00 ドイツ語発音講座
 15:00〜15:40 試しに歌ってみよう
 15:40〜16:10 休憩&ワインブレイク
 16:10〜17:00 ミニコンサート
〜予定演奏曲〜(順番は未定です。)
R.Strauss/ Zueingnung
     Nichts
     Allerseelen
     Ach Lieb ich muss nun scheiden
J.Brahms/Heimweh
     Wie bist meine Könign
G.Verdi/《La traviata》
    〜Di Provenza il mar〜
R.Wagner/《Tannhäuser》
    〜O du mein holder Abendstern〜
E.Korngold/《Die tote Stadt》
    〜Mein Sehnen, mein Wähnen〜

ベートーヴェン第九《合唱》のドイツ語発音を中心にした講座です。
ドイツの歌劇場を専属歌手として12年間牽引し、日本人初「ドイツ宮廷歌手」の称号を持つバリトン歌手小森輝彦から第九のドイツ語を学んでみませんか?
講座のあとは「ドイツのスパークリングワインと一口おつまみ」でちょっとブレイク(ソフトドリンクもご用意します)。ゆったり気分で小森輝彦のミニコンサートをお楽しみください!
※小規模の会場のため椅子に限りがあり、定員 40 名となります。

詳しくはこちら
お申し込みは仙台オペラアカデミーHPよりお願い致します。
会場であるリュミエールさんのHPでも、紹介頂きました。《記事

TCM 《ガラ・コンサート》ソロと踊りと第九4楽章「合唱付き」

東京音楽大学 創立111周年記念演奏会シリーズ
《ガラ・コンサート》
ソロと踊りと第九4楽章「合唱付き」
日時:2019年9月29日(日)15:00開演(14:30開場)
場所:東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス TCMホール 【アクセス

【プログラム】tcm記念コンサート2019_09_29.JPG
~教員によるソロ~
日本古謡/ さくらさくら
ソプラノ:釜洞祐子
~学生による踊り~
日本古謡/ さくらさくら
踊り:TCM111さくらさくダンサーズ(本学学生)
~卒業生によるソロ~
メゾ・ソプラノ:浅野千尋
テノール:村上公太
ソプラノ:鈴木玲奈
~L.v.ベートーヴェン/ 交響曲 第9番ニ短調 作品125 第4楽章~
ソプラノ:水野貴子
アルト:加納里美
テノール:伊達英二
バリトン:小森輝彦
合唱:TCM111第九シンガーズ
指揮・ピアノ:服部容子 演出:今井伸昭
合唱指導:阿部純 舞踊指導:菊若亮太郎・菊若鳳水

入場無料・全席指定
◆チケットお取扱い◆
東京音楽大学チケット予約・購入サイトよりお申し込みください。
一般予約受付開始日:8月19日( 月 ) 10:00~
詳しくはこちら

ドイツ・レクイエム〜名古屋市民コーラス創立60周年記念演奏会 2nd〜

名古屋市民コーラス創立60周年記念演奏会 2nd
日時:2019年11月9日(土)16:00開演 (15:15開場)
会場:愛知県芸術劇場コンサートホール (アクセス
曲目:ブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」作品45
          「悲歌」作品82
ドイツレクイエム名古屋.jpeg
〜出演〜
指揮 下野竜也   
ソプラノ 中村恵理
バリトン 小森輝彦
管弦楽 名古屋フィルハーモニー交響楽団
合唱指揮 長谷順二
合唱 名古屋市民コーラス
〜チケット〜
S席 5,000円 A席 4,000円 B席 3,000円 C席 2,000円
チケットは8月1日発売予定
詳しくはこちら

第九特別演奏会 2019 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

第九特別演奏会 2019 ー光満ちる、歓喜の夜へー
東京シティフィル第九表.jpeg
日時:2019年12月28日 (土) 15:00開演
会場:東京文化会館 大ホール 会場アクセス
~出演~
指揮:藤岡 幸夫(首席客演指揮者)
トロンボーン:鈴木 崇弘
ソプラノ:安藤 赴美子
メゾ・ソプラノ:林 美智子
テノール:城 宏憲
バリトン:小森 輝彦
合唱:東京シティ・フィル・コーア(合唱指揮:藤丸 崇浩) 
 
東京シティフィル第九裏.jpeg
~曲目~
エワイゼン:バス・トロンボーンのための狂詩曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 二短調 作品125「合唱付き」
~チケット~
一般:S席8,500円 A席6,500円 B席4,500円 C席3,500円
詳しくはこちら

「札響の第9」2019 in hitaru

「札響の第9」2019 in hitaru
2019年12月14日(土)16:00~ / 12月15日(日)13:00~
札幌文化芸術劇場hitaru
2019札幌第九.jpg
~出演者~
指揮 / 尾高 忠明(札響名誉音楽監督)
ソプラノ / 半田 美和子
メゾソプラノ / 清水 華澄
テノール / 大槻 孝志
バリトン / 小森 輝彦
合唱 / 札響合唱団ほか
~曲目~
三善 晃
 オーケストラのためのノエシス
ベートーヴェン
 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」
~チケット情報~
発売日 2019年9月5日(木) 
チケット (S)¥6,500 (A)¥5,500 (B)¥4,500 (C)¥3,500
U25割(A・B)¥1,500、スマイルD席(当日販売のみ)¥2,000
詳しくはこちら

東混・八月のまつり40

東混・八月のまつり40
2019八月のまつりチラシ両面)_20190809_1.jpg
日時:2019年8月9日(金)19:00開演 18:30開場
会場:第一生命ホール
    
~出演~
指揮:キハラ良尚
ピアノ:寺嶋陸也
照明:満平舍
原語指導:小森輝彦
ゲスト:小森輝彦
    金子美香
    松原友   
    
~プログラム~
「原爆小景」混声合唱のための(1958/2001)
 作曲:林光、詩:原民喜
Gegen den Krieg <戦争反対>
 作曲:ハンス・アイスラー、詩:ベルトルト・ブレヒト
林光 作品集
日本抒情歌曲集 より
   
〜チケット〜
(全席自由・税込み)
一般:4500円
学生(大学生以下):1500円
シニア(60歳以上):3500円
詳しくはこちら

うたの雑誌ハンナ 2019年夏号 No.47にて指揮者・キハラ良尚さんと小森の対談が掲載中!

小森輝彦の「歌の力 生きる力 UP講座」vol.2

小森輝彦の「歌の力 生きる力 UP講座」vol.2
飯塚講座Vol.2_1.jpg
2019年08月31日(土) 14:00開演(13:30開場)
イイヅカコスモスコモン 中ホール(アクセス
講師:小森輝彦
〜入場料〜 (全席自由)
一般1,000円 学生500円
※当日各300円増
※未就学児の入場はご遠慮ください
ー紹介文ー
 昨年、大好評だった小森先生の講座、待望の第 2 弾です。
今回は、「呼吸」にスポットを当てます。私達が普段、無意識に自然に行っている呼吸ですが、これを意識することで、人間の別の可能性が見えてきます。
 歌う時には欠かせないブレス(呼吸)、それを生活の中でどう意識すると「生きる力 UP」になるのでしょうか。
 小森先生がご自身の演奏を交えて、わかりやすく解説します。どうぞお楽しみに !

イタリアオペラガラコンサート2019

イタリアオペラガラコンサート2019
ミラノが生んだ二人のマエストロ、叙情的ヴェルディとドラマティコなマスカーニの世界

日時:2019年07月18日(木) 19:00開演
場所:トッパンホール  アクセス
トッパンイタリアオペラガラ2019表.jpg
ー 出演 ー
薗田真木子(ソプラノ)
ヴァレリア・メーラ(メゾ・ソプラノ)
ジョルジョ・カシャーリ(テノール)
小森輝彦(バリトン)
熊谷邦子(ピアノ)
ー プログラム ー
ヴェルディ:オペラ《椿姫》より
ヴェルディ:オペラ《トロヴァトーレ》より
マスカーニ:オペラ《カヴァッレリア・ルスティカーナ》より
ヴェルディ:オペラ《リゴレット》より

トッパンイタリアオペラガラ2019裏.jpg
ー チケット ー
全席指定: 4,000円 / 学生 2,000円 – 発売中 –
詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 

仙台オペラアカデミー 実践型ワークショップ2019

オペラに夢中! ドイツ宮廷歌手小森輝彦による
仙台オペラアカデミー 実践型ワークショップ2019 開講!
~音楽稽古、立ち稽古を通してスキルアップした歌と演技、その成果を携えて、試演会という「舞台」へ!~
ドイツの歌劇場を専属歌手として12年間牽引した日本人バリトン、小森輝彦が開催する集中ワークショップです。オペラの現場ですぐに活かせる技術を磨きましょう!

<ワークショップ概要>
SOAワークショップ表.jpg
【講師】
小森輝彦(バリトン歌手・仙台オペラアカデミー代表)
堀内由起子(コレペティトア)
【音楽稽古】
8月20日(火) 13:30-17:00 18:00-21:00
  21日(水) 14:00-17:00 18:00-21:00
会場:ピアノサロン ルフラン・サフラン アクセス
【立ち稽古】
8月22日(木) 14:00-17:00 18:00-21:00
  23日(金) 14:00-17:00 18:00-21:00
会場:日立システムズホール仙台 練習室4 アクセス
SOAワークショップ裏.jpg
【ゲネプロ&試演会】
8月24日(土) 午後
会場:日立システムズホール仙台 交流ホール アクセス
《コンセプト》
1. イタリア語、ドイツ語、フランス語、日本語などの舞台語としての発音を磨く
2. より力強く響き、聴衆の心に届く歌声を磨く
3. 歌唱と演技の有機的な連携、歌を助ける演技、演技を助ける歌を磨く

【募集要項】
《受講生》
( 15名程度。申込多数の場合は選考があります。)
申込期間:2019年4月1日(月)〜6月30日(日)
受講料:45,000円
今回は基本的にモーツァルトのオペラからの重唱を課題とします。
《聴講生》
( 各日 30 名程度。先着お申し込み順 )
聴講生の立場からオペラの勉強をしたい方、自分は歌う側ではなくてもオペラやオペラの稽古に興味がある方は、この機会にご参加ください。
1日券:3,000円(学割2,500円)  
4日間通し券:10,000円(学割8,000円)
 
このHPでは申込は出来ません。
受講生・聴講生の申込、問い合わせなど詳しくは仙台オペラアカデミーホームページ

【仙台オペラアカデミー 実践型ワークショップ2019 試演会】
ドイツ宮廷歌手小森輝彦による実践型ワークショップの集大成として試演会を開催いたします。
音楽稽古と立ち稽古を積み重ねた受講生たちの4日間の成果をぜひお聴きください。
8月24日(土) 13:00~
会場:日立システムズホール仙台 交流ホール アクセス
料金:1,200円(学割800円)
学生の方は申し込みの際に学生券希望とお知らせいただき、当日受付にて学生証をご提示ください。

小森輝彦ドイツ語発音講座&ミニコンサート
日時:8月25日(日) 14:00 ~ 17:00
   ドイツ語発音講座 14:00~15:40
   ワインブレイク
   ミニコンサート   16:10~17:00
会場:アートスペース リュミエール アクセス
参加費: 5,000円 (配布資料&ワインブレイク代含む)
定員: 40名
講師:小森輝彦 ピアノ:堀内由起子
 
ベートーヴェン第九《合唱》のドイツ語発音を中心にした講座です。
ドイツの歌劇場を専属歌手として12年間牽引し、日本人初「ドイツ宮廷歌手」の称号を持つバリトン歌手小森輝彦から第九のドイツ語を学んでみませんか?講座のあとは「ドイツのスパークリングワインと一口おつまみ」でちょっとブレイク(ソフトドリンクもご用意します)。ゆったり気分で小森輝彦のミニコンサートをお楽しみください!
※小規模の会場のため椅子に限りがあり、定員 40 名となります。
詳しくはこちら
☆ワークショップ受講・聴講申込、試演会入場券、ドイツ語発音講座&ミニコンサート申込など、詳しくは仙台オペラアカデミーホームページへ☆
     

【講師陣プロフィール&一言】
 
小森輝彦 Teruhiko KOMORI
東京芸術大学音楽学部声楽科、同大学院音楽研究科オペラ専攻、文化庁オペラ研修所を経て、文化庁在外芸術家派遣研究員として2年間ドイツのベルリン芸術大学に学ぶ。
東京音楽大学教授、東京二期会幹事および会員、二期会オペラ研修所本科クラス主任。
2012年までの12年間、ドイツ・テューリンゲン州のアルテンブルク・ゲラ劇場において専属第一バリトンを務める。2011年4月に日本人として初めて「ドイツ宮廷歌手」の称号を授与される。
〜音楽による復興センターとの繋がり、山形交響楽団との「さまよえるオランダ人」、仙台でのオペラ「遠い帆」の支倉常長、岩手でのレクイエムや講座などを通じて、東北との縁は僕にとってかけがえのないものとして育ち続けています。輝かしい声の出し方、説得力のある言葉の扱い、聴衆の心を掴む演技、何より「オペラ」として機能する、歌を助ける言葉と演技のメソッドを、この土地の皆さんにお伝えしたいと思っています。是非ご参加ください。〜
〈堀内由起子 Yukiko HORIUCHI〉
国立音楽大学音楽教育専攻卒。2001年渡独。ワイマール・リスト音楽大学指揮科オペラ・コレペティツィオン(指導伴奏法)専攻ディプロマ取得、同上級科修了。ワイマール、アルテンブルク・ゲラ他の劇場コレペティトア、リスト音楽大学オペラ・リート研究科講師等を経て2016年8月帰国。ピアノ奏者として演奏、コレペティ、合唱指導、ドイツ語の指導等、幅広い活動を続けている。
〜音楽作り・役作りをピアノから応援、サポートします。ご一緒できるのを楽しみにしています。〜

【完売】二期会サロンコンサートVol.200 フーゴ・ヴォルフの世界

二期会サロンコンサート〈200回記念企画〉
Vol.200 フーゴ・ヴォルフの世界
Salon200表.jpeg
日時:2019年6月13日(木) 19:00開演 (18:30開場)
会場:カワイ表参道コンサートサロン パウゼ
〜出演〜
ソプラノ 佐々木典子
バリトン 小森輝彦
ピアノ  井出德彦
予定演奏曲目: H.ヴォルフ「イタリア歌曲集 (Italienisches Liederbuch)」全46曲
入場料金(全自由席・税込) 【完売致しました】
(一般) 各1回 ¥3,500
(愛好会会員) 各1回 ¥3,300
発売中
Salon200裏.jpeg
詳しくはこちら