ニュースレター27号「よいお年を」を発行しました。
ニュースレターのバックナンバー目次はこちらです。
ニュースレターの申し込みはこちらからどうぞ
二期会ブログで完全帰国について紹介されました
小森の所属マネージメント、二期会21のブログで、今秋の完全帰国について紹介されました。
記事はこちら
公益財団法人東京二期会の公演「マクベス」の情報ページはこちらです。
二期会「マクベス」情報追加
東京二期会公演「マクベス」のページに、キャストなどの情報を追加しました。
劇場便り2012
日本R.シュトラウス協会本年度の年誌に掲載するエッセイです。日本R.シュトラウス協会のご厚意により、転載をお許しいただきました。
*********************
帰国の挨拶
お陰様で無事に日本に帰国いたしました。まだ時差ボケも少し残っていますが、段々東京の生活に慣れてきています。今は色々と手続きや新居を整えることに時間を取られておりますが、徐々に音楽生活も始めて行きます。
最初の仕事は山形交響楽団と、大好きなワーグナーの「さまよえるオランダ人」。そのあとは大阪交響楽団とのプフィツナー、R.シュトラウスのオーケストラ歌曲。とても楽しみです。大阪交響楽団の演奏会はNHK・FMでの放送が予定されています。
昨日、東京二期会「マクベス」のキャストが発表になりました。2013年はこのマクベスの後も、「ホフマン物語」の悪役4役、日本初演「リア」のタイトルロールと、二期会の公演が続きます。全力を尽くしますのでご期待下さい。
ゲラ市立歌劇場における最終公演 舞台挨拶
2012年7月15日、オペラ「カプレーティとモンテッキ」が小森輝彦のゲラ市立歌劇場に於ける最後の公演でした。公演後のカーテンコールでの舞台挨拶の様子です。満場の観客のスタンディングオベーションで12年間の労をねぎらわれました。
映像提供:マグマ
東京二期会「マクベス」詳細情報
オペラ全4幕《新制作》
日本語字幕付き原語(イタリア語)上演
台本: フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ
(原作:ウィリアム・シェイクスピア「マクベス」)
作曲: ジュゼッペ・ヴェルディ
東京文化会館 大ホール
2013年5月
1日(水)18:30
2日(木)18:30
3日(金・祝)14:00
4日(土・祝)14:00
開場は開演の60分前/上演予定時間:約2時間45分(休憩1回を含む)
ニュースレター26号の発行
ニュースレター26号を発行しました。
ニュースレターのバックナンバー目次はこちらです。
ニュースレターの申し込みはこちらからどうぞ
ニュースレター25号の発行
ニュースレター25号「12月のデュオリサイタルVOL.8など」を発行しました。
ニュースレターのバックナンバー目次はこちらです。
ニュースレターの申し込みはこちらからどうぞ
東京二期会「ホフマン物語」
2013年7・8月≪東京二期会オペラ劇場公演≫
ジャック・オッフェンバック『ホフマン物語』(4回公演・東京)
指揮:ミシェル・プラッソン/演出:粟國 淳/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
主催:公益財団法人東京二期会
リンドルフ、コッペリウス、ダッペルトゥット、ミラクル博士の四役
詳細は追ってお知らせいたします。