2016年15日(月) ( 2月14日(日)深夜 )午前0時〜2時23分
神奈川県民ホールでのオペラ公演「金閣寺」が、2016年2月14日深夜(実際の日付は2/15)に、NHK-BSの「プレミアムシアター」で全編放映されます。是非ご覧下さい!
ダナエの愛 舞台写真
オラトリオ「聖パウロ」コーロ・ヌオーヴォ第57回演奏会
2016年3月21日(月・祝)15:00開演(14:30開場)
東京芸術大学奏楽堂(奏楽堂アクセスはこちら)
メンデルスゾーン オラトリオ「聖パウロ」
指揮 :山田和樹
ソプラノ:山田恵津子
アルト :志村美土里
テノール:松原友
バス :小森輝彦、白岩洵
管弦楽 :横浜シンフォニエッタ
合唱 :コーロ・ヌオーヴォ
オペラ「金閣寺」神奈川県民ホール開館40周年記念
2015年12月5日(土) / 6日(日)15:00開演 (14:15開場)
神奈川県民ホール開館40周年記念
オペラ「金閣寺」
全3幕(新制作・ドイツ語上演・日本語字幕付)
神奈川県民ホール 大ホール
(神奈川県民ホールの情報ページはこちら)
黛敏郎 作曲/三島由紀夫 原作
/クラウス・H・ヘンネベルク 台本
東京二期会オペラ劇場『フィガロの結婚』
2016 年 7 月 15 日(金)・16 日(土)・17 日(日)・18 日(月・祝) 4 回公演
東京文化会館・大ホール
東京二期会オペラ劇場(二期会名作オペラ祭)
モーツァルト作曲『フィガロの結婚』
(字幕付き原語上演<イタリア語>上演)
指揮:サッシャ・ゲッツェル
演出:宮本亜門
<7月15・17日> <7月16・18日>
アルマヴィーヴァ伯爵: 小森輝彦 与那城敬
伯爵夫人 : 大村博美 増田のり子
ケルビーノ : 小林由佳 青木エマ
フィガロ : 黒田博 萩原潤
スザンナ : 嘉目真木子 髙橋維
バルトロ : 妻屋秀和 長谷川顯
マルチェリーナ : 押見朋子 石井藍
ドン・バジリオ : 高橋淳 髙田正人
ドン・クルツィオ : 渡邉公威 升島唯博
アントニオ : 鹿野由之 畠山茂
バルバリーナ : 盛田麻央 全 詠玉
花娘1 : 藤原唯 辰巳真理恵
花娘2 : 宍戸茉莉衣 加藤早紀
関西フィルハーモニー管弦楽団『第九』
2016年12月17日(土) 14:30
関西フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会
ベートヴェン 交響曲第9番「合唱付」 ほか
指揮 :大友直人
ソプラノ:並河寿美
アルト :福原寿美枝
テノール:二塚直紀
バリトン:小森輝彦
合唱 :田辺第九合唱団
リリア第九演奏会
2015 12月12日(土)15:00
川口総合文化センターLILIA
(川口総合文化センターLILIAの情報はこちら)
メンデルスゾーン :
序曲「フィンガルの洞窟」 op.26
ベートーヴェン :
交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付」
指揮: 円光寺雅彦
管弦楽: 新日本フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:澤畑恵美
アルト: 山下牧子
テノール:小原啓楼
バリトン:小森輝彦
合唱: 川口第九を歌う会
チョン・ミュンフン指揮『第九』日韓国交正常化50周年記念
2015年12月26日(土) 14:00
Bunkamura オーチャードホール
(オーチャードホールアクセスはこちら)
2015年12月22日(火) 20:00
世宗文化会館(ソウル)
日韓友情「歓喜の第九」合同演奏会
ベートーヴェン 交響曲第九番「合唱付き」他
指揮 :チョン・ミョンフン
ソプラノ:ホン・ジュヨン
アルト :山下牧子
テノール:キム・ソクチュル
バリトン:小森輝彦
BSフジ『レシピ・アン』にて「ダナエの愛」が紹介されます(追記あり)
2015年9月26日(土)再放送!
18:30~18:55(番組内10分弱)
BSフジの番組「レシピ・アン」の中で、東京二期会オペラ「ダナエの愛」(2015年10月2日、3日、4日)が紹介されます。演出の深作健太氏へのインタビューや立ち稽古の様子、また9月4日にR.シュトラウス協会で催された深作健太氏の講演や佐々木典子氏、小森輝彦による演奏の様子も放送される予定です。 是非ご覧になってください。
番組ホームページはこちら
『第九』エコルマホール開館20周年記念企画
2015年12月27日(日)14:00開演(13:15開場)
狛江エコルマホール
(エコルマホールアクセスはこちら)
開館20周年記念企画 ~ベートーヴェンをたたえて~
交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」
指揮:山田和樹
管弦楽:横浜シンフォニエッタ
合唱:東京混声合唱団
ソプラノ:山田英津子 アルト:高橋 由樹
テノール:川出 康平 バリトン:小森輝彦