「モスクワ、モスクワ」のプレミエは大好評

というわけで、僕のドイツでのオペレッタデビュー(?)も無事に終わり、数ヶ月ぶりに仕事がない日がやって来ました。ふうう。本当に久しぶりに深呼吸出来る感じです。

image

現首脳陣になって初めてのプレミエですから、劇場としてもかなりの気合いの入りようで、プレミエの後のパーティーも今までより大きなところでした。僕は実はこの手のパーティーがそれほど得意でなくて、いつも歌手を紹介するところまでは仕方なく残ってすぐ帰ってきてしまうのが常なんですが、今回はずいぶん遅くまでいましたよ。この写真にも写っている指揮のアードリアンの友人がデトモルトから来ていて、この方達と意気投合して話していたと言うこともあるのですが。楽しかったです。


こちらは演出のピオンテック氏とツーショット。春の「さまよえるオランダ人」の話はちょっと無理そうだけど、また一緒に仕事が出来る機会があると良いなぁ。

image

さて、プレミエの報告もするべきところかも知れませんが、ちょっとそれは置いておいて、今日は「戻ってきた日常」の話を。っていうか、まぁだらだら出来たという報告に過ぎませんが・・・。

image


嫁さんと健登と散歩に行ったら、もう栗(カスタニエンの方)の実が大きくなっていました。ドングリは結構もう落ちていたねぇ。

image


河原で遊んでいたら、なんとでっかい亀を発見。驚きました。甲羅の直径が30cmくらいあったと思いますよ。
あの川に亀が住んでいるのかー。ペットの亀が逃げ出したりしたというパターンでしょうかね。それにしても大きかった。しばらく見ていたらボチャン!と川に飛び込みました。

image

そして今日は、我らがPatenkind(名付け子と辞書にはありますが、僕らが洗礼立会人を務めた子)のヨハネスの誕生日。誕生日パーティーに行ってきました。Götz家に行ってのんびり出来るのも本当に久しぶりです。

image


行ったらまずJörgに「今日は時間あるの?」と聞かれたので「今日はあるよ〜」といったら、「じゃあちょっとおいで」と連れて行かれたのがプルーンの木の下。緑のバケツを渡されて「好きなだけもいでいって。もう悪くなっちゃうからさ」とのこと。
それを聞いて登紀子が「うーん。これはTeru向きじゃないかも」というのでJörgが「どうして?」と聞く。実はちょっと高いところが苦手でね・・・。20代終わりに急に怖くなってきたんですよね。それまでは大丈夫だったんだけど。でもプルーンも欲しい。「いや、頑張って取るので、君は写真を撮るように」と言い残してはしごに登りました。ははは。まぁこのくらいならね。たっぷり取りましたよ。

image


登って取り始めたときに嫁さんが近くにいなかったので、健登に「ちょっと健登、写真撮ってくれる?」とカメラを渡したら、結構ちゃんと取るじゃないの。この木の写真は違いますが、次の犬が写っている写真は健登が撮った写真です。まぁデジカメで、十分明るかったからね。難しくはないが、健登の写真(撮る方)デビューだな。

image

さて、今日の主役ヨハネス君。どんどん大きくなります。よく食べるしね。可愛いんだ、こいつがまた。ご多分に漏れず男の子らしく車のおもちゃが大好きで、特にトラクターとパワーショベルが好きで、今日もきっちりトラクターのおもちゃをもらっておりました。朝から幸せそうな顔をして遊んでいたそうです。僕らからのプレゼントも組み立てて遊べるトラックのおもちゃでした。

image


Janetがいつも子どもの誕生日にやってくれるのが「宝探し」。今回も準備万端。こびとが来て手紙を置いていったという設定ですが、子どもはこういうの大好きですね。Janetもうまいんだよね。
 

image

Janetが読んでいるオレンジ色の紙がこびとからの手紙で、一つ読むと次の手紙のありかが書いてあるという次第で、森の中の散歩も兼ねているわけです。最後に見つかった箱の中には、きれいな石がたくさん入っていて、健登とソフィアで山分けしていました。

image


箱の中にきれいな白い砂がたっぷり入っていて、その中からその石を見つける作業も健登とソフィアの二人には楽しかったみたい。

image

今日は天気が良かったので、こうして外にテーブルを出して、大人もすっかりのんびり楽しみました。近くにゲラの飛行場があるので、こういう天気の日にはホビー・パイロットが飛行を楽しむようですが、今日は僕らの真上で、セスナ機が突然宙返りをして、みんなビックリしちゃいました。下からの視線を感じてサービスしたんだろうか?

image


この飛行機を見て、Jörgと話題になったのは、Google Earth のこと。僕もたまたま昨日知ってインストールしてみたんだけど、これ、すごいですね。アクチュアルな画像じゃないけど、神宮前からゲラまでの空の旅、なんてのもやってみましたよ。

image

さあ、このたっぷりのプルーン。どうやって食べようか。このまま食べてもおいしいけど(もぎながら、当然いただきましたが、美味でした)ジャムにしたりするのかな?
そうそう、今日会ったらJörgが「お前んとこの食器洗い機壊れたの?」というので「あれ?話したっけ?」といったら「いや、日記で見た」・・・彼は日本語は読めませんが、写真は見られるからね。今日の日記も楽しんでください。でも、自分の名前がかなり出てきてるから「何書いたんだ〜」というだろうな。ははは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です