今日は、14回目の結婚記念日でした。時間が経つのは速いなぁ、ホント。横で嫁さんが「でも、子供が7歳になるんだから、当たり前といえば当たり前だよね」といっていますが、まぁその通り。
で、また親ばかモードですが、この写真は健登が僕らにプレゼントしてくれたものです。ははは。かわいいやつや。何か一人で作ってるなーと思ったら「ちょっとパパとママ、集まって〜」とか言って呼ばれて、これをプレゼントされました。
幼稚園から帰ってきて3人でお茶を飲んでいるときに、結婚記念日なんだよ、ってはなしをしたんですよ。そうしたら自主的にこんなの作ってね。うう。親ばかのパパは嬉しい。
一つは花ですね。それから紙飛行機。小さい三つは「Edelstein(宝石)を横から見たところだよ」と言うことだそうで。
てなわけで、夜はトスカの立ち稽古が3幕で僕は出番が無く、珍しくフリーだったので3人で外食しました。メキシカンのレストランがあるので、そこに行ってみました。
メキシカンはマメ攻めですな!おいしかったけど、ちょっとマメ多すぎた。食べきれなかったー。メキシカンとはいえども、ずいぶんドイツ流にアレンジしているのでは?という感じもしました。6年前ですが、同僚のメキシコ人テノールが「あの店のメキシカンは偽物だ!」といっていたけどなぁ。僕らも日本食には厳しくなるからね。
でも、3人で夜外食というのが珍しくて、のんびりくつろぎました。良い感じでした。明日からまた頑張ろう。
さて、サイトのリニューアルを性懲りもなく、再び遂行しました。どうでしょうか?
前のエントリにも書いたけど、僕としては、更新が楽になる(はず)事が大きなメリットなんですけどね。ブログの形で、整形は一度最初に決めたとおりにやってもらえるから、僕は内容を投稿すればいいだけ。
それと、カテゴリーを超えた横のつながりが容易に出来るんです。
ご存知の方も多いと思いますが、これはMovableTypeというサーバーインストール型のブログで、このバージョン3.33というのは、以前に僕が英語版しかないのを苦労してインストールして試してみた頃とは比べものにならないほど進化していました。本当、すごいです。
ユニコードに対応したのでドイツ語のウムラウトと日本語も共存できるし、モジュールというやり方でかなり複雑なデザインも出来ます。そして、カテゴリーを複数指定できる!これは僕が前から欲しかった機能なのです。わーい!
それで、前述のカテゴリーを超えた横のつながり、ってやつですが、これは「タグ」というものを使って出来ます。一つ一つのエントリにタグ(キーワードの様なもの)を指定できて、後で共通のタグが指定されているエントリの一覧などが簡単に表示できる。
一つ一つのエントリの下の方に表示されるようにしてありますので、クリックしてみてください。
今までのサイトでは、例えば「フィガロの結婚」のキャスト表のページと、その稽古期間中の日記とかは、訪問者の皆さんが自分で探さなければ見られなかったのが、今はこのタグをクリックすることで一覧が出て、日記、エッセイ、キャスト表、舞台写真など、そのプロダクションに関するものが全て見られるわけです。
・・・こういうって、意外に作っている側の自己満足な部分が多いのは承知していますが、やってみたかったんですよ、こういう横の連携。
カスタマイズがかなりできるので、これからもちょこちょこいじりながら行きたいと思います。ご意見がおありの方、是非聞かせてください!どんな機能、と言うか、どういうのが望まれているのか、というのはイマイチわからない部分も多いのです。
1日遅れですが、ご結婚記念日おめでとうございます!
14年目ですか。K君のプレゼントも素敵ですね。
ウチは10年目。再来週です。
私の誕生日も。
この結婚式、誕生日プレゼントだったんだと言われています。
今回も・・・昨年買い換えた車がスウィート10のプレゼントだって。
なんだか毎回うまいこと重なったことにこじつけられてるような気がします。
メキシコ料理といえば、マメなんですね。
じゃ、ご結婚記念日と節分くっつけちゃった?
(それはないか・・・Teruさんトコにかぎって・・・ね。)
・・・じゃなくて。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
最初のコメントがこんなのでごめんなさい。
サイトやブログのことは全然わからないんですが、
とっても覗きやすいです!ホント。
あとは・・・これまでのように、イキナリ投稿はちょっとコワイ(?)です。
確認画面があると、誤字脱字、そして
「ホントにこんなこと、書き込んでよかったんか?!」
という一呼吸もおけるので・・・。
(書き直してばっかりになったりして・・・)
私の場合、脳みそをバージョンアップしないと・・・・。
おーっ!早速確認したら、中心が揃ってて読みやすい・・。
>おかのうえ べんちさん
早速コメントありがとうございます!
そうか、プレビューがあると安心して書き込めるわけですね。そういうことはあまり考えなかったなぁ。でもそうですよね。
節分とくっつけるとは・・・思いつきませんでした。ちなみにうちの弟は12月25日生まれで、有無を言わさずクリスマスとくっつけられてましたね・・・。
今年もどうぞよろしく。
両親の結婚記念日に息子さんがカードを送る・・・なんて感動するお話!私がシュタイナースクール時代にやはり同じ学校の当時小学生の女の子の家族にホームスティしていたのですが、その女の子の両親の結婚記念日に愛娘の詩の書かれた木工細工を共同制作したことを思い出しました・・・。
>姉御さん
こんにちはー。
うーん。良いエピソードですねぇ。やっぱり木のおもちゃというのは良いですよ。
ご結婚記念日おめでとうございます!
「小森さんとの運命的な出会いは健登くんがまだ産まれたばかりの時だったなぁ?」って時の流れを感じます。
そのお子さんが手作りのプレゼントを作ってくれるようになるんですからねぇ・・・ほほえましいし、それをもらう小森さんご夫妻が羨ましいし、「自分も歳をとったなぁ?(笑)」なーんて感じてしまう37歳のえーちゃんでした♪
>えーちゃんさん
ありがとうございます。そう、時間が経つのは本当に早いですよねー。