リカルド・タムラ氏 プロフィール

リカルド・タムラ(テノール)
ブラジル出身のテノール歌手リカルド•タムラは、これまでにオペラ、オペレッタ、ミュージカルにおいて50以上の様々な役を演じ、”高音に抜群の安定感のあるテノール歌手”として高い評価を得ている。ロドルフォ、ピンカートン、デ•グリュー、カヴァラドッシ、ラダメス、カラフ、オテロ役等をレパートリーに持つ。19歳で声楽を始め、サンパウロ大学では地質学と物理を専攻したものの、ソプラノ歌手リチア•アルバネーゼの勧めにより、ニューヨークのジュリアード音楽院にてマリーナ•マラスに声楽を師事する。さらにブッセートのヴェルディ音楽院ではテノール歌手カルロ•ベルゴンツィの元でヴェルディとプッチーニのオペラ作品を専門に学び、シエナのキジアーナ音楽院やチューリッヒ歌劇場インターナショナル•オペラ•スタジオでも研鑽を積む。その後、ドイツのカッセルにて、オペレッタ『青い仮面』のアルマンド•チェリーニ役でオペラデビューを果たす。2005年には、ドレスデンのゼンパー•オーパーにてWDR(西部ドイツ放送協会)交響楽団の共に公演されたアルフレド•ケイルのオペラ『セラーナ』がラジオ放送され、2006年にはヘンツェの『不思議な劇場<完全版>』のCDをリリースした。
2007-2008年シーズンには、グノー『ファウスト』のタイトルロールでニュルンベルグ州立歌劇場にデビューし、その後同劇場でヴェルディの『ドン•カルロ』に出演した。またデュッセルドルフのデュイスブルク歌劇場では『カルメン』のドン•ホセ、ウィーン•フォルクス•オーパーでは『トゥーランドット』のカラフ役を歌い大絶賛を浴びた。2008年には日本(父側の祖父母の生まれ故郷)にて、名古屋フィルハーモニー交響楽団主催プッチーニ生誕150周年記念コンサートに出演した他、ニュルンベルグのルイトポイトハインでは、6万人の観客を前に開催された野外コンサートで演奏を披露した。2009-2010年シーズンには、ハノーファー州立オペラ座においてドン•ホセとロドルフォ役、ゲルゼン•キルヒェン音楽歌劇場でデ•グリューとバッカス役、ゲーラで開催された国際オペラフェスティバルではバッカス役を演じ大成功を収める。またアレーナ•ディ•ヴェローナ野外オペラ祭では、『アイーダ』のラダメス役でイタリアデビューを果たした。2012年にはメトロポリタン歌劇場にて『ドン•カルロ』と『仮面舞踏会』で代役を務め、2013年には『トスカ』のカバラドッシ役を歌い、同劇場で正式デビューを飾る。その後、メトロポリタン歌劇場においては、2015年に『ドン•カルロ』のタイトルロールを演じ、2016年には『カヴァレリア•ルスティカーナ』のトゥリッドゥ役での出演が決定している。
コンサート情報のページへ戻る

うたとピアノのチャリティーコンサート


2016年3月6日(日)14:00開演
(13:40プレトーク / 13:30開場)
ブラームスの連作歌曲集
『美しいマゲローネ』op.33より

日本歌曲

武満徹作曲
小さな空
島へ

めぐり逢い
ワルツ

木下牧子作曲
ウグイス
ひばり
さびしいカシの木

雪の街

ミュージカル「美女と野獣」より
会場:東京賢治シュタイナー学校ホール
(アクセスはこちら
出演:小森 輝彦(バリトン)
井出 徳彦(ピアノ)
鳥山 雅代(朗読)

“うたとピアノのチャリティーコンサート” の続きを読む

あいちトリエンナーレ2016 オペラ『魔笛』

2016年9月17日(土)・19日(月・祝)
W.A.モーツァルト作曲『魔笛』
(全2幕・ドイツ語上演・日本語字幕付き・台詞は日本語)
指揮:ガエタノ・デスピノーサ
演出・装置・照明・衣裳:勅使川原 三郎
キャスト:
ザラストロ  妻屋 秀和
夜の女王   髙橋 維
タミーノ   鈴木 准
パミーナ   森谷 真理
パパゲーノ  宮本 益光
パパゲーナ  醍醐 園佳
侍女鰄 Ⅰ    北原 瑠美
侍女 Ⅱ    磯地 美樹
侍女Ⅲ    丸山 奈津美
弁者&神官 Ⅰ  小森 輝彦
モノスタトス 青栁 素晴
神官 Ⅱ    高田 正人
武士 Ⅰ     渡邉 公威
武士 Ⅱ    小田桐 貴樹
あいちトリエンナーレのHPはこちら
この公演の情報はこちら

“あいちトリエンナーレ2016 オペラ『魔笛』” の続きを読む

新年のご挨拶



Zum Neuen Jahr wünsche Ich Euch allen, lieben Freunden, Gesundheit, Erfolg, Lust zu arbeiten, angenehme Zeit mit der Familie, schöne Zeit Musik zu genießen und alles Gute!!!
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。2015年は多くの幸せなプロダクションに恵まれ、演奏家として充実した1年でした。特にオペラの分野では、「沈黙」「ダナエの愛」「金閣寺」など、やり甲斐のある作品と役に恵まれた年でした。
今年も、初役のオペラ「フィデリオ」の悪役ピツァロに始まり、久しぶりの「フィガロの結婚」の伯爵役など、魅力的な役が沢山待っています。コンサートの舞台でもメンデルスゾーンの二大オラトリオをはじめ、バリトン冥利に尽きる作品にトライさせていただける年です。
どうぞ本年もよろしくご声援のほど、お願い申し上げます。

小森輝彦

オラトリオ「聖パウロ」コーロ・ヌオーヴォ第57回演奏会



2016年3月21日(月・祝)15:00開演(14:30開場)
東京芸術大学奏楽堂(奏楽堂アクセスはこちら)
メンデルスゾーン オラトリオ「聖パウロ」
指揮  :山田和樹
ソプラノ:山田恵津子
アルト :志村美土里
テノール:松原友
バス  :小森輝彦、白岩洵
管弦楽 :横浜シンフォニエッタ
合唱  :コーロ・ヌオーヴォ

“オラトリオ「聖パウロ」コーロ・ヌオーヴォ第57回演奏会” の続きを読む

オペラ「金閣寺」神奈川県民ホール開館40周年記念

金閣寺チラシ表最新版.jpg
2015年12月5日(土) / 6日(日)15:00開演 (14:15開場)
神奈川県民ホール開館40周年記念
 オペラ「金閣寺」
  全3幕(新制作・ドイツ語上演・日本語字幕付)
神奈川県民ホール 大ホール
  (神奈川県民ホールの情報ページはこちら)
 黛敏郎 作曲/三島由紀夫 原作
 /クラウス・H・ヘンネベルク 台本
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

“オペラ「金閣寺」神奈川県民ホール開館40周年記念” の続きを読む