2016年の門下生発表会の最後の、小森輝彦の演奏です。
モルゲンシュテルンの言葉3
Den Puls des eigenen Herzens fühlen,
Ruhe im Innenrn, Ruhe im Äußern.
Wieder Atem holen lernen, das ist es.
Christian Morgenstern
自分自身の心の鼓動を感じよ、
内なる静寂を、外側の静寂を。
再び息をつくことを学べ、それなんだよ
クリスティアン・モルゲンシュテルン
北九州音楽祭チラシ
フレッシュ名曲コンサート『第九』
二期会オペラ劇場『ナクソス島のアリアドネ』
2016年11月23日(水・祝)17:00
24日(木)14:00
26日(土)14:00
27日(日)14:00 (開場は開演の30分前)
日生劇場アクセス詳細はこちらをご覧下さい
ナクソス島のアリアドネ
プロローグと1幕のオペラ
日本語字幕付き原語(ドイツ語)上演
台本:フーゴー・フォン・ホフマンスタール
作曲:リヒャルト・シュトラウス
指揮:シモーネ・ヤング
演出:カロリーネ・グルーバー
キャスト <11月23日/26日> <11月24日/27日>
執事長 :多々羅迪夫(全日)
音楽教師 :小森輝彦 山下浩司
作曲家 :白土理香 杉山由紀
プリマドンナ/アリアドネ
:林 正子 田崎尚美
テノール歌手/バッカス
:片寄純也 菅野 敦
士官 :渡邉公威 伊藤 潤
舞踏教師 :升島唯博 大川信之
かつら師 :野村光洋 原田 圭
召使い :佐藤 望 湯澤直幹
ツェルビネッタ :髙橋 維 清野友香莉
ハルレキン :加耒 徹 近藤 圭
スカラムッチョ :安富泰一郎 吉田 連
トゥルファルデン :倉本晋児 松井永太郎
ブルゲッラ :伊藤達人 加藤太朗
ナヤーデ :冨平安希子 廣森 彩
ドゥリヤーデ :小泉詠子 田村由貴絵
エコー :上田純子 北村さおり
管弦楽:東京交響楽団
二期会HP本公演詳細はこちらをご覧下さい
日本リヒャルト・シュトラウス協会例会
歌曲の夕べ
2016年6月26日(日)19:00開演(18:30開場)
東京ドイツ文化会館内 OAGホール
ソプラノ
日比野幸
テノール
糸賀修平
ピアノ
井出徳彦
プログラム
リヒャルト・シュトラウス
献呈
万霊節
君は私の心の王冠
ツェチーリエ
あした
アーモール 他
日本リヒャルト・シュトラウス教会HPはこちら
サロン・コンサート ~ドイツ歌曲に寄せて~
ゲーテの言葉5
Man geht nicht nur,um anzukommen, sondern,um im Gehen zu leben.
Johann Wolfgang von Goethe
人はどこかに到達するためだけに歩むのではなく、歩む中で生きるために歩むのだ
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
新国立歌劇場 オペラ『ローエングリン』
2016年5月23日(月)17:00 オペラパレス
2016年5月26日(木)14:00 オペラパレス(託児サービス利用可)
2016年5月29日(日)14:00 オペラパレス(託児サービス利用可)
2016年6月1日 (水)17:00 オペラパレス
2016年6月4日 (土)14:00 オペラパレス(託児サービス利用可)
*予定上演時間:約4時間55分(休憩含む)
*開場は開演の45分前です。
*開演後は入場制限をいたします。
*託児室はキッズルーム「ドレミ」がご利用になれます。
指揮 飯守泰次郎
演出 マティアス・フォン・シュテークマン
キャスト
[ハインリヒ国王] アンドレアス・バウアー
[ローエングリン] クラウス・フロリアン・フォークト
[エルザ・フォン・ブラバント] マヌエラ・ウール
[フリードリヒ・フォン・テルラムント] ユルゲン・リン
[オルトルート] ペトラ・ラング
[王の伝令] 萩原 潤
[ブラバントの貴族Ⅰ] 望月哲也
[ブラバントの貴族Ⅱ] 秋谷直之
[ブラバントの貴族Ⅲ] 小森輝彦
[ブラバントの貴族Ⅳ] 妻屋秀和
本公演詳細はこちらをご覧下さい