ゲーテの言葉2


Niemand ist mehr Sklave, als der sich für frei hält, ohne es zu sein.
(Die Wahlverwandtschaften, II, Kapitel 5, Aus Ottiliens Tagebuche)

                   Johann Wolfgang von Goethe

自由ではないのに自分を自由だと思っている者は、誰よりも奴隷である
(親和力 第二巻 第五章 オティーリエの日記より)

             ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

シラーの言葉 Der Kunstgriff I,278


Wollt ihr zugleich den Kindern der Welt und den Frommen gefallen?
Malet die Wollust, – nur malet den Teufel dazu.

                   Friedrich Schiller

君たちは、世の子供達と信心深い人達の両方に気に入られたいのかい?
だったら快楽を描きたまえ、ーただ、加えて悪魔も描くのを忘れずに。

                    フリードリヒ・シラー

ゲーテの言葉


Blumen sind die schönen Worte und Hieroglyphen der Natur, mit denen sie uns andeutet, wie lieb sie uns hat.

                   Johann Wolfgang von Goethe

花々は自然の美しい言葉、象形文字の様なものである。その言葉を通じて花々は、如何に我々を愛おしく思っているかを暗示しているのだ。

             ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

シラーの言葉2


Ein großes, ein warmes Herz ist die ganze Anlage zur Seligkeit, und ein Freund ist ihre Vollendung

                   Friedrich Schiller

大きく温かい心というものこそ幸せへとつながる資質であり、友というものはその成就である

                   フリードリヒ・シラー

シラーの言葉


Der Abgang von einer langen wichtigen Arbeit ist immer mehr traurig als erfreulich

                   Friedrich Schiller

どんな時でも長く、大切な仕事から退くことは、喜ばしいと言うよりは悲しいものである

                   フリードリヒ・シラー

リュッケルトの言葉3


Dein Auge kann die Welt trüb oder hell dir machen.
Wie du sie ansiehst, wird sie weinen oder lachen.

                   Friedrich Rückert

お前の眼は、お前にとってのこの世界を暗くも明るくもできる。
お前がどの様に見るかによって、世界は泣きも笑いもするだろう。

                   フリードリヒ・リュッケルト

ライナー・マリア・リルケの言葉


Die meinsten Menschen wissen gar nicht,
wie schön die Welt ist und wie viel Pracht in den kleinsten Dingen,
in einer Blume, einem Stein , einen Baumrinde oder einem Birkenblatt sich offenbart.

                   Rainer Maria Rilke

大抵の人々は全くわかっていない、いかにこの世界が美しいか、
そして一つの花、一つの石、一つの切り株や一枚の白樺の葉のような
極めて小さな存在の中に、いかに多くの壮麗なものが啓示されているのかを

                   ライナー・マリア・リルケ