現在話されている言語の発音と、オペラや歌曲など歌唱においての発音とは異なるものがあります。今回はそのような言語の中からドイツ語の歌唱においての舞台語発音をテーマに小森輝彦による講義と公開レッスンを開きます。
第3回は歌曲編。歌曲で特に使われる発音技術を中心にお話したいと思います。基礎編・オペラ編に参加出来なかった方にも理解がスムーズに進む様に、導入部ではおさらいみたいな事を入れようかと思っています。
第3回 ドイツ語歌唱発音講座 〜歌曲編〜
7月8日(土) 18:30〜21:30
東京芸術劇場 シンフォニースペース (最寄駅:池袋駅西口)
18:30~19:50 講義
20:00~21:30 公開レッスン(1人30分程度)
~曲目~
山田裕香 Soprano
R.Strauss/”In goldener Fülle” As-Dur(変イ長調)
菊地真菜美 Mezzo soprano
J.Brahms/”Von ewiger Liebe” h-moll(ロ短調)
渡邊仁美 Soprano
R.Schumann/”Schöne Fremde” H-Dur(ロ長調)
R.Strauss/”Georgine” e-moll(ホ短調)
~参加費~
受講料:6000円
聴講料:3000円
☆学生は申込先着10名の方を500円とします。(メールにて必ず学生とお伝えください。)
申込・問い合わせ先
buero.komori@gmail.com
聴講生を募集します。
資料準備もありますので、必ず事前にお申し込み下さい。都合がはっきりしないが参加を希望される方も、その旨お知らせ下さい。
「歌唱発音研究隊-KHK-(仮称)」のFacebookページです。過去の講座の様子がご覧になれます。 Facebookページ:歌唱発音研究隊-KHK-(仮称)