東北で大きな地震があったというニュースがドイツにも飛び込んできました。日本語のテロップが入ったままのNHKの映像が繰り返し流れていました。被害が広がらないことを祈るばかりです。
表紙のメッセージにも書いたのですが、ここのところユーロは円に対して上がる一方です。
この冬に日本で出稼ぎした分をドイツの銀行に送金するタイミングを計っていたのですが、ちょっと上がってきたところで、「もう一度下がってからにしとこう」と思ったのが運の尽きだった・・・。その頃は127円くらいだったユーロが、さっきはついに138円を突破。最高値を更新したそうです。
この最後のプッシュはこ...
の地震の影響らしいですね、どうやら。
このレートの変化というのは結構ばかにならないんですよね。留学時代にもずいぶんドイツマルクは変動してくれたから・・・。僕が始めてドイツに来た頃は1マルク80円くらいだったんだけど、確かその後一時100円くらいになった後一度55円くらいまで下がったのです。
当時はシティバンクをよく使っていたのですが、おろすタイミングによって、同じ1000マルクをおろすのでも口座から減る円が全然違う額なんですよね。
例えば今回、1ユーロ127円だった3月に30万円送金していたら、それは2362ユーロの価値があったのですが、今は2173ユーロ。差は189ユーロで、今のレートなら2万6千円ほど。大違いでしょ!
でもこればっかりは自分でどうすることもできないんですよね・・・。
ドイツの銀行の金利は日本より全然良いので(それでもこの間、うちの銀行の金利は大きく下がりましたけど)、早く日本の口座のお金をドイツの銀行の口座にうつしたかったのですが、じりじり上がっていたユーロのレートを見て「これが下がってからにしよう」と思ったのが間違いでした。
2003年5月25日(日)スクリプトで読み込み