昨日ローマから帰ってきました。今ドイツも暑いけど、比べものにならないくらい暑いですね。ドイツより湿気があるし、陽射しの強さが全然違う!前にイタリアに旅行に行ったときも思ったのですが、ドイツとは、空の青さが全然違うんですよね。「青空ってのはこういう色かぁ」なんて思っちゃいます。
少し前に日本の新聞のホームページで、「都内で25度越える暑さ」と言う記事があって、「なんで25度で暑いんだ?」と思ったりしたけど、湿度が違うと体感温度というか不快指数が違うし、ドイツの34度よりも日本の25度の方が暑く感じるのかも知れませんね。こういうのって比べるのが難しい。
さ...
て、今回はオーディションのためにローマに行って来ました。産経新聞が取材に来ていたそうで、記事も出るようだから別に日記に書いても良いかなと思って書いておりますが。指揮者のチョン・ミュン・フン氏がアジア人発掘のために企画したオーディションと言うことで、「アジアの輝き」というタイトルがついているようです。東京でも近く開催されるようですが、ヨーロッパではローマが開催地になりました。
大半が韓国人歌手だと想像していたのですが、日本人の方が多いくらいでした。沢山の友人に会えてとても嬉しかったです。今回は特に、評判や名前はきいていたけど実際に会ったことがなかった人に沢山会えて良かった。
専属歌手のさだめで、このオーディションを受けるために、劇場から休暇をもらわなくてはいけなかったのですが、それがなかなかスムーズに行かなくて、最初に予約したルフトハンザの飛行機を発券することが出来ず、休暇が許可されてからもう一度旅行代理店に電話をしたら、3週間前を切ったせいで、250ユーロくらいだった往復航空券が450ユーロを超えてしまうと言う・・・。
この上にもちろん、宿泊費や外食にもお金がかかるわけで、たった数分のオーディションのためにそれだけのお金を出すことに意味があるのだろうかと悩み、「やっぱり行くのやめようかなぁ」なんて思っていました。
オーディションというのは、将来の仕事のための「種まき」ですから、自分に投資するつもりでどんどんやっていかないと仕事というのは来ないものなのですが、やはり際限なくお金も時間も使うわけに行かないし、悩みます。大体オーディションというのは、傷つきに行くようなもので、良い思いをすることはまずありません。まぁもちろん人によって違う経験を持っている方もおられると思うけど、基本的に。
歌手としての能力を聴いてもらう場ですから、大体「もの」扱いされるわけです。飛行機に乗って1000km以上の距離を飛んでいっても、3分歌って「どうもありがとう。さようなら」となることが、稀では決してありません。僕はプラハの国立歌劇場の時なんかは(このときは仕事をもらえたからまだ良いんですけど)往復11時間のところを日帰りでオーディションしてきました。これはマジできつかった。宿泊費を節約したかっただけなんですけどね。
まぁオーディションへの心構えは別にして、今回は航空券がここまで高いなら・・・と思っていたところで、最近よく耳にする格安航空券のことを思い出しました。それでライアン・エアー、イージー・ジェット、エア・ベルリンなどをインターネットで見つけて、結局エア・ベルリンで飛ぶことにしたわけです。この辺のことは表紙のメッセージにも書きましたけど。
結局往復で216ユーロ。機内サービスは無しかと思っていたら、ちゃんとあって、なかなか快適でした。
さて、「オーディションは嫌なものだ」とか言いながらも、安い飛行機がとれたとなると今度は「イタリアに行ける!」とはしゃぎ出す私。脳天気ですね。まったく。なんといってもおいしい食べ物を楽しみにしていったんだけど、やっぱりおいしかった。写真は、近藤朋子さんという日本人の方がオーナーのレストランで食べたおいしいおいしいイカスミのスパゲッティ。何年ぶりにイカスミ食べたかなぁ。
左に移っているのは、イタリアのソーセージとマッシュルームを使った、トマトソースなしのピザ。これもうまかった。(注文したのは左に座っていたソプラノの方でしたが、一切れもらいました・・・)
それで、今日、急に思い立って我が家でこのピザを作ってしまった。今日はほとんど自力で作りました。嫁さんのヘルプはなし。もちろんイタリアのソーセージはないから挽肉を使ってやりましたけど。でもうまかった。どういうわけか今日の生地はあまり膨らまなくて、えらくやわらかかったんだけど、パンピザっぽいのよりクリスピーなピザが好きなので、かえって良かったかも。
宿泊先が中央駅の近くだったこともあるけど、そのあたりでは至る所に二重駐車(場合によっては三重)しているし、みんな喋る声がやたら大きいし、ずいぶんドイツとは感じが違いますね。僕、こういうの嫌いじゃないけど、住むとなったらやっぱりドイツの方が性に合ってるかなぁと思います・・・。
2003年6月11日(水)スクリプトで読み込み