ミュンヘンにいる間はインターネットを見られなかったのですが、掲示板にたくさん書込があってびっくりしました。日記を読んで心配して下さった皆さん、ありがとうございました。
お陰様で、体調はずっと良くなりました。昨夜は久しぶりに咳き込んで夜に目が覚めることもなくぐっすり眠ることが出来ました。ミュンヘンにいる間も、観光案内は嫁さんに任せてホテルで寝ていたりしたので、なんとかここまで回復しました。
mori.web.infoseek.co.jp/timages/PC191399s.JPG” ALIGN=”left”>ミュンヘンでは、去年亡くなった伯父が来たがっていたBMWの博物館にみんなで行ったりしました。BMWのマークの色がバイエルン州の国旗の色だと言うことはわかっていましたが、デザインがかつてBMWが手がけていた航空エンジン、プロペラから来ていることは知りませんでした。
廻りにお客さんが少ないことを確認して、オートバイにまたがって健登とツーショット。
勿論クリスマス市にも行きました。中心にある市庁舎の前のマリエン広場のクリスマス市。印象に残ったのは、Fensterbildという、窓に張り付ける飾りの専門屋台が結構あったことです。写真も載せますね。
僕はミュンヘンに短期留学もしたんだけど、ミュンヘンのクリスマス市に来たのは今回が初めて。先月末にオーディションできたときもこの広場をかすめて歩いたけど、あの時はパーキングメーターの時間が後数分に迫っていて、全然見る時間はなかったんですよね。
僕がホテルで寝ている間に嫁さんと義母、おばさん、健登はこのミュンヘン州立劇場のバックステージツアーに参加しました。登紀子は結構舞台のすごさに圧倒されたみたい。
いつかこの舞台を踏めることを夢みつつ、また健登とツーショット。(そればっかりね)
慌てて書き込みましたが、今日は午前中に「フィガロの結婚」の音楽稽古が早速ありました。ドイツ語の歌詞の作業が進んでいなくて、まだ2幕までだけど。
そして夜は「ナブッコ」の通し稽古。ハードなスケジュールだこと・・・。
2003年12月22日(月)スクリプトで読み込み