いまだにドタバタしています

父の葬儀が終わってもう10日も経つのですが、いまだにドタバタしています。サイトの更新もままならず、申し訳ありません。9月の頭にいくつか本番が続くので、そっちの稽古や準備もあり、本当にどこから手をつけて良いのやら、と言う感じの仕事の山を前に呆然としている感じです。


やっぱり歌う仕事が優先になるので、それ以外のことは後回しになってしまいますね・・・。サイトのことは落ち着いたらきちんと時間を取ってやりたいと思いますので、しばしお待ちを・・・。8月10日のデュオ・リサイタルの事も、まだ色々書きたかったのですが。
実家の方でも遺品の整理も含め、仕事は山積しているので、目の前のことから一つずつこなしているという感じです。以前から、やろうやろうと思って延び延びになっていた仕事もあるので、それもまとめてやってしまいたいしね。
僕らが同居していたときからの荷物が、まだ完全には整理されない形で残っているのですね。留学に出発する時点では、ドイツで仕事に就けるかどうかはわからなかったし、ドイツへ運んだ荷物も限られていて、結構重要な音楽資料とかも含めて実家に置いていったのです。でも、ドイツでの生活が長くなり、劇場に就職して、とりあえずしばらくの間はドイツで生活することになりましたから、日本に帰国するたびに必要なものはドイツに持ち帰ったりしていて、僕の持ち物が分散してしまって、いつかきちんと整理しなくては、と思っていたのでした。
僕は留学するまで、約28年間、ほとんど引っ越しすることがありませんでした。家の改築で一時的に文京区の茗荷谷に引っ越しましたが、改築が終わったあとはそのまんま帰ってきました。そのせいもあると思うのですが「ものが溜まる」のです。「貯まる」のならいいんですけどね・・・。要らないものまでとっておく癖が付いているというか。これは僕に限らず、母も弟もそういう傾向があります。僕はこれでもこの留学と二重生活があったので、所有物をシェイプアップする訓練をせざるを得ませんでした。で、「要らないものは買わない」とか「要らないものは捨てる」訓練をする結果になったわけです。
今回も父が亡くなった事もあるし、少し物のシェイプアップをしないといけないと思い、実家の「溜まったモノ達」に大なたを振るっているわけです。もちろん、父の思い出があるモノを捨てるなどと言うことはしません。ここにはちょっと書きにくいような、「どーしてこんなものとってあるの?!!!」と言うようなモノがとってあったりするんですよ。
こういう労働を含む親孝行も、外国に離れて暮らす今の身ではなかなか出来ませんから、この機会に思いっきりやることにしています。もう2日ほど、ほとんど徹夜で作業して、もの凄い数のゴミ袋を出しましたが、それでもまだまだ終わりは遠い・・・。難しいのは捨てるかとっておくか、あるいはリサイクルショップに出すか、とかの判断なんですよね。それでアルバムなんかが出てくると、見たい欲求を必死で押さえながらだから作業に集中できなかったりして・・・。
出来るところまで、頑張ります。
そんなわけで、サイトの方もしばらくお留守になると思います。最低限のお知らせはしなくては、と思っていますが。どうぞご了承下さい。
実はサイトに関しては、7月から大きな変更をするべく、密かに準備していて、試運転を始めたりしているページがあったのですが、父の事があって、最後の詰めが出来ていません。でも不完全でも公開しちゃおうかなぁ・・・。まよってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です