無事に日本に到着しました

皆さんに「暑いぞぉ〜」と、日記のコメントで脅されていた割には暑くない日に着いてしまったようです。でもこれからどんどん暑くなるんだろうなぁ。

image


今回は、成田から都内への移動手段について色々考えました。
前回はANAで飛んだので、ANAの「のりあいタクシー」というサービスを使って大変お得だった(割引券もあったので一人1500円くらいだったと思う)のですが、今回はLufthansaで、これが使えない。
荷物がかなりあるし、子どももいるので、成田エクスプレスなどは論外。子どもと荷物と両方引きずっていくのは無理ですからね。・・・もっとも健登の強いリクエストで一度成田エクスプレスに乗らざるを得なかったことがあるような気がするが・・・。


一つ30kgのトランクが三つあるのですが、僕と嫁さんはともかく、健登がこれを引っ張って帰るのは無理だから、以前は成田から宅配便でトランクを送ったりしていました。でも安くはない。
で、リムジンで都内のホテルとかに行って、そこからタクシーという手もあるけど、でかいトランクを3つと機内持ち込みトランクを3つだと、セダンのタクシーには乗りませんなぁ。

image


前回ののりあいタクシーが大変良かったのです。結局ドアtoドアですからね。空港の荷物を載せるワゴンから荷物をタクシーに移したら、今度はタクシーから降ろすまで荷物を運ばないで良いわけです。で、似たようなやり方はないかと探しました。
定額タクシーというのがあって、これは江東区までだと14000円くらいで一台のタクシーがつかえる。ふむ。リムジン3人分プラスタクシーよりやすいかも。で、ドイツから電話して予約してみたけど、高速料金と成田での駐車料金は別で、結局17000円くらいだという。最初からそう書いて欲しかった。まぁそういうもんでしょうか。で、ぼつ。
 
こう言うときに有益な情報をもたらしてくれるのはいつもぴかチュウままさん。ソプラノの森川さんです。
どうやら京成バスが小岩まで行っていると。これが一人1500円なんですって。何でこんなに安いんだろう?で、一人トランク一つを預かってくれるので、荷物の問題もOK。
小岩からタクシーと思っていたけど、嫁さんの妹が車で来てくれて、らくちんでした。

image


順番が逆だけど、ライプツィヒの空港までは、おなじみゲッツ家のJoergが車で乗せていってくれました。Sophiaも一緒。
健登は誇らしげに自分のトランクを引いております。これ、今年の誕生日プレゼントだったんだよね。
 
いま、ライプツィヒの近くにポルシェの工場がある関係からか、空港にポルシェのオフロード仕様車「カイエン」が展示されておりました。かっこいいなぁー。僕、ポルシェ大好きなのよねぇ。

image
 
今回健登は、飛行機の中でもよく寝て、昨夜もよく寝て、多分時差ぼけは今回あまりないでしょう。よかったよかった。
僕は4時に目が覚めてしまって、こうして朝から日記など書いているわけですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です