一日に本番二回はきつかったです・・・。でも、その割には出来は良かったかな。Konzert für Sie はこれで3回目の本番で、だいぶ曲にもなれてきたし、何しろヴェルディを歌える喜びは大きいです。それが午後2時半からの本番で、その後夜はゲラから40km離れたイェナ市で行われるオペラ舞踏会へ。うちの劇場の常任指揮者トーマス・ヴィックラインが振るイェナフィルハーモニーの演奏で、今年は「スペイン・プログラム」前からトーマスとプログラムに関しては相談していたんですが、意外にスペイン音楽だけからだと選曲が難しい。
主催者に問い合わせたら、スペインが舞台のオペラでも良いという事になり、それならば、という事でカルメン、ドン・カルロ、ドン・ジョヴァンニなどからプログラミングしました。もう一人、ライプツィヒの劇場専属のメゾ・ソプラノ、カテリーン・ゲーリングとの共演でした。
新聞サイトに写真が載っていますので、リンクを張りますね。
僕が歌ったのは、ドン・カルロからポーザ侯爵(ロドリーゴ)のアリア、ドン・ジョヴァンニからシャンパンの歌とツェルリーナとの二重唱、カルメンから闘牛士の歌でした。
このオペラ舞踏会、去年も歌ったのですが、去年はロシア・プログラムだった。もう一人の歌手も違うしプロも違うんですが、盛り上がりは今年の方がずっとすごかった。
お客さんに喜んでいただけるというのは、本当に嬉しいですね。すごく。
お久しぶりです♪
2回の本番&移動お疲れさまでした。今回は演奏後にコース料理を楽しまれましたか?
私も今週の金曜日にイェナでコンサートです。ずっと念願だったR.Straussのブレンターノの詩による6つの歌をイェナ・フィルと歌います。リヒャルトの世界に存分に浸って歌いたいです。
そうそう、日本でのヴォータン!楽しみですね。観にいけないのが残念・・・・。ヴァルトラウテ役の美樹ちゃんにもよろしくお伝えください!
今年はもしかして、小森家のみなさんと一度も会えなかった???もしベルリンに来られることがあったら、是非お電話ください!
ときこさん&けんとくんによろしくです♪
ポーザ!ロドリーゴのアリアお聴きしたかったぁ?・・・。
私、オペラの中では「ドン・カルロ」が最高傑作なんじゃないかと思っているんですが、この作品の中でもロドリーゴが一番好き!
そしてこの役、登紀子さんにはお話ししたことがあると思うのですが絶対、小森さんのお声とキャラクターに合っている役柄だと思うのですよね?でも実際、オペラで通して歌われたことはない役なんじゃ???
2月にチューリッヒ行った時の「ドン・カルロ」ではなんとロドリーゴがレオ・ヌッチでしたっ!凄かった?もう涙、涙でした。
来年のリサイタルはヴェルディプログラムだったのでは?
ぜひロドリーゴを歌っていただきたいっ!でっす。
>pinguinさん
お久しぶりです。今回も料理は食べませんでした。あれはかなりの料金を払っているこのチャリティー舞踏会の参加者用ですから、我々が食べるもんじゃないかなと思うし。
イェナで歌うんですね!頑張って下さい。ぱりっとして反応の良いオケですよね。
>えーちゃんさん
そう、まだ歌った事ないです。何度か話は合ったんだけどね。プラハとかオスナブリュックとかね。でも流れました。
ヌッチですか、すごそうですね。僕も聞いてみたかったです。
来年の夏は、このアリア、入るかも知れませんね。まだプログラム未定ですけど。