話が違う

劇場に顔を出したら、住所の契約書が来ていて、「おおもう来たのか!」と喜んで開封したのですが・・・。

いやぁ、細かい。鳩に餌をやるなとか、壁には穴を開けても良いがタイルとドアはダメだとか(まぁこのドアは結構年代物でしょうね)、又貸しはダメだが訪問で訪れた人を泊めるのはその限りではないとか、どの部屋は何年に一度改装するべしとか。

で、調べていくと(専門用語が多くて結構解読が大変)、最低2年の契約とある。

これは下見の時に確認して、最低契約年数は条件として入れないことになっていたはずなのに!まったく。家賃を隙を見てはあげようとしていたくらいだっ...

“話が違う” の続きを読む

「ルクセンブルク伯爵」

ゲラの劇場でルクセンブルク伯爵というレハールのオペレッタを見ました。客席に座ったのは初めて。サイズは小さいですが、きれいで良い雰囲気の劇場であることを再確認しました。僕が座った2階のお客さんは見事にお年寄りばかりでした。1階には子供連れのお客様もいましたね。

オペレッタって難しいですよね、日本人には特に。さすが!という人がやはり何人かいます。でもドイツ人にとっても簡単じゃないことがわかりますね。台詞と歌が全然違うモードになっちゃうと、見ている方としては楽しみきれないんですな。バレエの人たちがホテルのボーイをやっていて、そのうちの一人がロシア語で台詞を言うんですが、そ...

“「ルクセンブルク伯爵」” の続きを読む

アンディ・ガルシア

結局家を決めて、今日はその契約をしに行ったのですが、条件を確認しただけで契約書はこれから作るとか。その条件なんですが、物件を見に行ったときは1平方メートルあたり7.5DMで、最初の2ヶ月はただといっていたのに、8DMで計算して、しかも無料の期間が1ヶ月になっているんですよ。なぜ?!「話が違いますよ」といったら、「ああそうだったわね」ってことでちゃんと最初の条件に戻ったんですが、油断がならないなぁ。50ペニヒとはいえ1年で450DMになりますもんね。馬鹿にならないです。

台所に入れるオーブンレンジやら流しやらを店で見て帰ったのですが、疲れて昼寝。で、起きたら異...

“アンディ・ガルシア” の続きを読む