税金申告

やっと2001年の税金申告の準備を終えました。ふうう。明日書留でまとめた書類を税理士に送ります。でもまだ不備とかあるかもなぁ。
ただでさえドイツ語むずかしいのに、こういう法律関係のドイツ語ってさらにむずかしいんですよね。もうこういうドイツ語を読むのは住居の契約書でいやという程やらされたからもう勘弁してって感じ・・・。

この税理士さん、女性なんですけど僕とほとんど同い年で、結構話が合います。この間打ち合わせできてもらったときはほとんどがイタリアの話だったな。前はゲラ市内に住んでいたそうなのですが、より自然の中で住むことを望んでゲラ郊外の村に引っ越したそうです。<...
BR>去年の打ち合わせ(結局去年は申告しないで済ませてしまった。僕の給料が少なすぎて源泉徴収されている額も少なくてやる意味がないから。とほほ)のときは、お土産に緑茶を持ってきてくれたんですよ、この人。ヤギのチーズのエッセイの中で書いた「オーガニック人」(正しいドイツ語かどうか知らないけど、われわれはBio-Menschenと呼んでいる)ってかんじですね、この人。まぁ僕らも結構ビオビオ(バイオ)いってるから人のことはいえないんですけど。

全然関係ありませんが、朝日新聞のサイトで、進化論やっている人で村上春樹の小説でひらめいた人がいるようですね。嫁さんとこれを読んで唸ってしまった。もう僕も10年、嫁さんはそれ以上村上春樹を(この場合、敬称は略するべきでしょうかね)読んでいるのですが、彼の小説にはそういう深いところのメッセージがあるようにいつも思います。誤解がないように書きますが、この「深い」は「深遠な」というより、物理的に「深いところ」という感じです。自分の中の井戸掘りの話ですからね。・・・何だかこう書いていくとわかりにくい文になりそうだ。やめた。

もう8月ですねぇ。来週の月曜日から仕事だ仕事だ。
2002年8月2日(金)スクリプトで読み込み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です