実は今日の午前中に小さな本番がありました。どうも家の契約書の話に気が行くんだけどねー。Tag der offenen Tuerという企画で、直訳すると「ドアを開けてる日」だねぇ。つまり劇場の中の稽古場や舞台の機構、練習の様子などを無料で見せて、劇場を身近に感じてもらおうという企画です。どこの劇場でもやっていますね、これは。僕らは、オペラの立ち稽古を見せるという企画を立てて、椿姫のヴィオレッタとジェルモンの2重唱をやったんですが、いろいろ企画の方に手違いがあったりして、もともと15分と限られている時間が8分くらいになってしまい、一度通して演出家が何か喋り始めるともう終わり。演出家は...
怒ってましたね。
その後急いでベルリンへ。なぜそうなったかというと、ソファーとベッドを譲ってくれる友人がイタリアに休暇に行く日が近付いたのに、それまでに引越が出来そうもないので、その友人がいるうちに、それらの家具を移動しておかなくてはいけなくなったのです。僕らがベルリンで住んでいた家にはもう日本人のピアニストが住んでいますが、彼女がちょうど今DAAD(ドイツ給費留学生)の語学研修でフライブルクに行っていて留守なのです。僕らの荷物はその家にまだ置いてあるので、ソファーなどもそこにまとめておけば一度に引越が出来るというわけで。
わーいベルリンだ。今わーいと打ったら、?(^O^)/と変換されました。そうそう、こういう変換辞書も入れてあるんだった。時々このAtok君(日本語変換ソフトですね、バージョン12ですけど)には時々驚かされる。《「の」の連続》とか、《ら抜き表現》とか指摘されるし。ほっとけ。
というわけで、?(^O^)/ベルリンだ。
2000年9月10日(日)スクリプトで読み込み