サイトのリニューアルを徐々に実行   (追記あり)



image


夏前から、この日記をブログ化したことを含め、サイトの大幅なリニューアルを密かに(?)進めてきました。
仕事の合間にやる訳なので、どーっと一度にやるわけに行かないし、新しい技術は、まず最初にそれを勉強しないといけないので、なかなか自分が思い描く様な新しいサイト像にはなかなかたどり着きませんでした。
考えていたことの一つは、mayuさんが描いてくれた素敵な森の絵、これをもっとちゃんと使いたいという事でありました。
(追記あり)


管理人のともぞうさんの友人であるmayuさんにお願いして、僕の方のイメージもお伝えして、この絵を描いて頂いたのです。今のところ、というかもともとそうつもりでお願いしたのですが、「僕の森」つまり僕のエッセイ集のトップページに使わせて頂いています。
ただ、この「森のトップページ」はそれほどアクセスされないページなのではないか、と思うのです。エッセイを新しく書いたときは更新情報から直接リンクで飛べちゃうしね。
で、単純にもったいないなぁと思っていたこともあるのですが、ドイツで長く暮らせば暮らすほど、森というものが大切なものに思えてきたりしたこともあるし、僕のお願いを色々と細かく聞いて下さって、その上で描いて頂いた絵だし、もっとサイトの中心で使いたいなぁと思っていたのです。
で、今回は、このブログ、つまり日記ページから他のページへ飛ぶためのメニューとして取り入れました。
これは全体のリニューアルの一環として進めている、本格的なCSS(スタイルシート)の取り入れから派生して出来てきたものなんですが、全体の切り替えにはもうちょっと時間がかかりそうなので、とりあえずここだけ公開してみます。
トップページに、最新の日記が自動的に読み込まれる様にしたのも、この一環ですが、javascriptを使うので、重くなったり、読めないブラウザがあったりするのを心配してはいます。
この日記のメニューも、マッキントッシュ版のInternet Explorerではきちんと表示されないのがはっきりしています。でもこれは2年前に開発が止まったブラウザだし、Windows版のExplorerはもっとバージョンアップしているので、見られると期待しています。
もし日記の左の「サイト内の地図」という字の下に森の画像が表示されない方がいたら教えて頂けますか?
僕が持っている4つのブラウザでは動作確認済んでます。safari、Firefox、camino、Shiraの四つです。
リニューアル後は、日記を更新したときも更新情報に書き込む様にして、その更新情報をRSSで受け取れる様にするつもりです。RSSの生成を今はそういうサービスをしているサイトに依存していますが、本当は自分でスクリプトを導入したかったのです。
新しい技術とデザインの両方を同時に考えるのはなかなか難しいですね。
10/16追記
コメントで、WindowsMEで見られないという情報をいただき、欲張るのをやめて、メニューが最初から表示される様にしてスクリプトを簡略化しました。きちんとわかっていないスタイルシート文法で複雑なことをやろうとしたので、どこかで文法的な間違いをしていたのだと思います。
それでも寛容な新しいブラウザは何とか解釈して表示してくれた様ですが、古いブラウザはわかってくれなかったようです。今度はどうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です