ついに、うどんを打ったぞ!



image


はい。我が家はクリスマスにパスタマシーンをいただきまして、すでにプレゼントしてくれたソプラノの森川さんとうちの家族はうどんを打ったようなのですが、僕は歯痛で参加できませんでした。で、昨日初めてやってみた。できましたよ〜。


まえに、冷蔵庫の中の板を自分で調達したときだったか、スイスのヒカサユキさんからうどんを打ちたいというお話しがありましたね。そのときのエントリのコメントにあると思います。
僕らも前からうどんに関してはやってみたいと考えていたんですが、やっぱり包丁で切ったり手でこねたりは大変だと言うことで、はっきり挑戦しようという感じになりませんでした。
でも、Kuechenmaschine・・・なんていうんだっけ。えーと、フードプロセッサだっけ?とにかく、こねる方は機械でかなりできるので、ピザなんかも結構頻繁に作るようになって、あとは麺を切る方がポイントでした。
で、手作りでおいしいものを作ってしまう事にかけては、かなり右に出るものにいない感じのソプラノ森川栄子さんがパスタマシーンでうまくうどんを作ることに成功し、僕らがやりたがっているのでパスタマシーンをクリスマスにプレゼントしれくれたんですね。


image


で、僕はそんな事情で昨日初めて挑戦。作りだめをある程度しておこうと言うことで、1kgの粉を使いました。フードプロセッサでぼそぼそ混ぜて、ある程度まとまったらビニール袋に入れて踏む踏む。この踏むプロセスは健登もかなり手伝ってくれるんだけど、いかんせん体重がまだ少ないから、頑張って踏んでもあんまり生地がのびないんだよなー。
そして、小分けにして冷凍。これでしばらくはうどんに困らないぞ!
うどんはもちろん店でも買えないわけではないんですが、これまた結構悩むところでね。日本製のうどんを買うとやっぱり輸入品だから高くて、毎日の様に消費するのははっきり言って結構きつい。韓国製の麺は値段はお手頃なんだけど、味はかなりいまいちな感じで、これを食べていると「ここまでしてうどんにこだわる必要ないかなぁ。他にもおいしいものあるんだし」という気持ちになってくる。ベルリンとかライプツィヒに行って買うんだけど、買うときもどっちを買うかでかなり悩む。いまいちなヤツを頻繁に食べるのかおいしいヤツをほんの時々食べるのか・・・。


image


でもね、悩むとはっきりしてくるんだけど、僕らはうどんが大好きなんですよ。だからね、やっぱりおいしいのを頻繁に食べられる方が良いに決まっている。
東京に戻ると、おいしいうどんがその辺のスーパーで普通に買える。これは本当にうらやましいです。東京とゲラの差を生活レベルで感じる一つのポイントが僕にとってはこの「うどん」なのですね。


image


でもね、この自家製うどんの出現で、もう悩むことはない!おいしい上に、なんと作るのも楽しい!もろに一石二鳥ではないか!今日のお昼に、昨日打ったうどんをみんなで食べましたけど、本当においしかった。乾麺じゃないから15分くらいゆでるんだけどね、またほくほくの感じが良いんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です