自分がWindowsマシンを持っていないばかりに、Windowsでのサイトの不具合に気づくのがえらく遅くなって、ほとんど3週間くらいほったらかしになっていたようです。
デザインがひどく崩れていたのです。でもデザインが崩れていても、本来のデザインを見たことがない皆さんは「こういうデザインなんだな」と思いますものね。
えーちゃんさん、教えてくださってありがとうございました。えーちゃんさんはもともと、文字化けに気づいて教えてくださったのですが、お話を伺っていて僕がデザインが崩れている問題に気づいたのです。
その後、管理人さんとさらなるえーちゃんさんのご協力で、なんとか修復できたようです。
どうやら、エンコードをUTF-8にしたら、使っているテンプレートが機能しなかったようです。でも、マックでは問題なく表示されるので気づきませんでした。2月14日のリニューアル公開の時点ですでに崩れていたようです・・・。しくしく。
どうしてもドイツ語のウムラウトと日本語を混在させたいページが出てくるのでUTF-8にしたのですが、ほとんどのページをshift-jisにもどしました。どうしても混在させたいページは(「僕の森」ドイツオペラのトップページ とか)他のテンプレートに変更しました。
これにずいぶんまた時間を使ってしまった。今度こそ問題がなくなっていると良いんですけど。