携帯電話が来ましたよ

前のエントリで、書いた携帯電話の件。結局僕が決めたのはSony EricssonのK600iという機種。機能的に僕が欲しいものをすべて持っていて、本当はたためるタイプが良かったけど、今、これなら契約延長に際して1ユーロで手にはいるので、これに決めました。


image
bluetoothは、かなり快適。Macで使っているアドレスをそのまま転送できるし、驚いたのはカレンダーを転送したら、部分的に日本語が表示されるんですよね!実は最近のユニコードの流れがあるからあり得るかとは思っていたんだけど、実際に見てみてるとびっくり。
でも、文字化けしているところとしていないところに一貫性がないというか、規則性がまだよくわからない。




image
UMTSという新しい通信基準をサポートしているので、どうしてもハードウェアは重めになるらしい。僕の古い方の携帯と同じ感じのデザインだけど、若干重くて、厚みもある。
カメラもこれでメガピクセルになったので、デジカメをいつも持ち歩かないで済むようになるかもね。で、試しに劇場をとってみました。
この間、正面外面の改装が終わって、覆いが取れたのです。


image
改修中はこの色は気に入らなかったのですが、覆いが取れてみると、なかなか良いじゃないですか、と思っています。でも、実は劇場内部の人間には悪評さくさく・・・。
この劇場は4月26日にトスカでオープンするはずです。僕はスカルピア。楽しみだー。
 
しかし、携帯電話の機能はどんどん進化しますね。日本ほどじゃないと思うけど。JAVAとかFLASHとかも使えるし、僕にとっては日本とヨーロッパのシステムの溝が何とか埋まると嬉しいんですけどね。日本でも携帯を持たないわけに行かないから、母のをぶんどって使っているのですが、僕のドイツのやつをそのまま持って行けると良いんだけどね。
そうそう、トップページのカウンターが70000を超えました。僕自身気がつくのが遅れてすいません。掲示板にもかいたのですが、70000のキリ番をゲットされた方、是非名乗り出てくださいませ!プレゼント用意していますから!日本に持って帰ります。
・・・それにしても掲示板は閑古鳥が鳴いている。ブログのコメントがにぎやかだからそれで良いんですけどね。