波乱含みのローエングリン

今日はこれからHP(ハウプトプローベ)です。が・・・。
 
先週の金曜日に5回目のBO(舞台オーケストラ稽古)がありました。その稽古の冒頭でアナウンスがあったのですが、指揮者とタイトルロールが降板しました。プレミエの一週間前にです。僕はこの二人のかなり近いところにいたし、想像もしていたのだけど、よく知らない人はかなりショックを受けたと思います。ハウスの専属歌手でプリンシパルを歌うのは僕以外にエルザ役に初挑戦のフランツィスカと国王ハインリッヒのベルンハルトだけど、フランツィスカは僕よりローエングリンへの関わりが逆により多いからか、ショックだったのでしょう。稽古中ずっと泣いてましたね。
・・・こういうの、厳密には内部事情であまり外に出すべき情報じゃないと思うけど、日本人しか見ていないサイトだと思うし、まぁ少し書きます。僕としてもこれを置いておいて他のことを書くのは無理なので。


この劇場の総音楽監督が振るはずだったんですが、突発性難聴で稽古を休み始めたのが2週間前。そして「数日でまた来るらしいから」というのを数回繰り返して今回の降板です。
詳しく書くのは避けますが、このローエングリンでは立ち稽古が始まる前にきちんとした音楽稽古がなされることがなかった。立ち稽古が始まってから、場合によっては演出家を待たせて「どうしてもここはテンポが定まらないと芝居ができないから」と僕が頼んで音楽稽古の時間を取ってもらったことも何度かありました。テンポが決まらずに立ち稽古ができると思っている人がいるとしたら、それは関心のなさか現実逃避です。責任ある立場にこういう人がいると大変困る。
仮に器用に毎回変わるテンポの中で同じ内容の芝居ができるオペラ歌手が居たとしても、毎度の稽古は「同じ内容の芝居をする」ことに費やされ、芝居が深まって肉体化されていくことがあり得ない。徒労です。それをやっている歌手自身がこれに気づいていないケースも結構あります。不幸なことです。
そしてプレミエを振る指揮者が稽古に来なければ、テンポを稽古するどころか口頭での確認もできない。代わりに稽古を振る指揮者が「僕は本当のテンポを知らないから」と悪びれもせずに言うようなことがあれば、これはカオスなわけです。
東京二期会のワルキューレの通し稽古でマエストロの飯守先生が同じ時間帯にオケの稽古があるので通し稽古を振れないことがあった。そのときに代わりに振ってくれた城谷さんはその二日前の通し稽古の前に稽古場に現れ、録音機材をセットして稽古後にまたそれを受け取って行きました。他のオペラのプロダクションでやはり責任ある立場で舞台稽古の大詰めを迎えているというのに、その合間にワルキューレの稽古場にわざわざ来て稽古を録音し、それを家で聴き(5時間かかるんですよ!止めなくても)僕らの通し稽古に備えてくれました。僕は誇張じゃなくて涙が出ました。こういう芸術的良心を持ち、またそれを実行に移す彼を僕は尊敬するし、僕も彼のようにありたいと思います。彼のおかげで最後の通し稽古は大変スムーズに行われました。さらにすごいのは下稽古を一手に引き受けていた彼はその頃と比べて、録音を聴いてすでにダメを出してくれるんです。つまり彼の振った通し稽古の前に。本当にすごい。熱意もすごいんだけど、やっぱり彼の音楽性と音楽的インテリジェンスがすごいです。
これとはかけ離れた状況のローエングリンの稽古場では、指揮者以外にも降板した人が。タイトルロールのテノールです。彼はプライベートで不幸があってそのダメージが大きかったようです。僕らの知人が亡くなった頃だったけど、彼の場合はもっと近い人だったのでショックはより大きかったと思う。深く同情します。その様子を見て僕は彼はプレミエまでに復調しないだろうなと思っていた・・・そう思って多分僕だけじゃなかった思います・・・けど、二人の重要人物が同じ日に、しかもプレミエのちょうど一週間前にいなくなるとは。偶然だけど二人ともスウェーデン人です。
今日のHPから別のテノールが来ます。金曜の夜には来てすでに演出のうつし稽古を始めていたようです。ローエングリンとの絡みをどのくらいちゃんとできるかが今日の課題になってしまいました。
しかし、仕方ない。プロダクション全体の中の歯車の一つである僕はこの中で最高のパフォーマンスをするまでです。頑張ります。
・・・あの、書いておいてなんですけど、これ内緒ですから。ゲラの人には。よろしくお願いします。
演出のこととかを日記に書けないうちにこういう事になってしまって。また機会とエネルギーがあったら書きます。怒りを静めるのも結構エネルギーを使うし、その上こういう状況では集中力がすべてみたいなところありますからね。感情的になっているとろくな仕事ができませんから。こうやって書いて鬱憤はらしてるんだと思います。すいません。皆さんをつきあわせて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です