オーガニック・ヤギ農場



image


風車小屋に行く前に、久しぶりに行って参りました。もともとこのヤギ農場の存在をグルメ雑誌で見つけてくれた森川さんのリクエストもありました。
ここのチーズの事は何度も書いている気がするからもう詳しく書かないけど、やっぱりおいしいです。もうこれ以上うまいチーズはないんじゃないかと思うくらい。そして値も張る・・・。

“オーガニック・ヤギ農場” の続きを読む

風車と水車小屋の娘の話

今日は、ドイツで全国的に「風車の日」だそうです。知らなかった。まぁ知らないですよね、風車と関わりがないひとであれば。


image


最近出番が多いですが、友人のゲッツ家の人々から誘われて、「風車祭り」に出かけました。ゲラの近郊に、風車を移築して博物館のように保存してある街があるのだそうです。
年に一度のお祭りだから、すごい人出でした。今日はPfingstmontag(プフィングスト・モンターク 聖霊降臨祭翌日の月曜)で祭日ですからね。天気も良かったし。

“風車と水車小屋の娘の話” の続きを読む

こどもの日。ドイツは「男の日」

今日5月5日は日本ではこどもの日ですが、ドイツでは「男の日」です。Maennertag(メンナーターク)と言っていますが、これは旧東ドイツでの慣習かも知れない。・・・と思って調べてみたら、どうも旧東ドイツでは「父の日」を「男の日」と呼んでいたようですね。そう、今年は5月5日が父の日でもあったのです。日本の父の日はもっと後でしたよね。
この日は男がつるんで飲み歩く、というのが習わしなのか、町をほろ酔い加減で歩く男性グループが多いです。

“こどもの日。ドイツは「男の日」” の続きを読む

頭に来た!パート2

3月に「頭に来た!」というタイトルで一度日記を書いております。そう、悪徳住居管理会社のことでね。その続編と言うことになります。
数日前に、インターホンが鳴るのででてみると「配達です」というので、ドアを開ける。郵便局の人なら「ポスト!」というのが普通なんだけど、今日は「Zustellung!」という言い方で、何じゃろかと思ったら、緑色のユニフォームの警察官である。嫁さんはどきっとする。健登は喜ぶ。僕は心当たりがあるのでむっとする。

“頭に来た!パート2” の続きを読む

ドイツにやっと春が来た。

年が明けてから急に寒くなった冬でしたが、やっと春らしい陽気になってきました。年末までは雪もほとんど降らなかったし、いやぁこれは暖冬だなぁなんて思っていたら、年が明けたとたんに大雪の連続。僕が仕事で遠出する日の前日に必ず大雪が降るという感じでした。まったくねぇ。
でも、僕は元々雪が好きだし、積もれば健登と一緒にそりで遊べるし、雪がたくさん降ることに関してあまり文句を言うつもりはありません。車で遠出するのは怖いですけどね、特に一昨年のアウトバーンでの一件以来はね。

“ドイツにやっと春が来た。” の続きを読む

頭に来た!



image


少し前の話なんですけどね。日記に書いていなかったのを思いだして書いてみたらもう一度頭に来てしまった。何の話かというと、うちの住居の管理会社なんです。このアパートは場所とか日当たりとか、そう言う意味ではとても満足しているんですが、管理会社がひどい。

“頭に来た!” の続きを読む