我が家で熟睡

夕べはゆっくり寝られました・・・。
ゲルリッツでは、練習と本番以外何もやることがないわけで、時間があるんじゃないかと思っていたのだけれど、結構時間ってないもので、結局食事も殆どホテルのレストランですることになったし、ゆっくり寝ようと思ってもGPと本番の場所が50km離れたところにあることもあり、夜は遅くて、場合によっては朝早くに練習があったし、そんなにゆっくり寝られなかったのです。

やはり我が家は落ち着きます。まぁ嫁さんと子供がベルリンにいるのでひとりっきりなんですが。それで今日は懐かしのベルリンに二人を迎えに来ました。嫁さんと息子が泊めてもらっている友人のう...

“我が家で熟睡” の続きを読む

ベルリンのカロリーナ

今回のゲルリッツのコンサートのメンバーで、もしかしたら知り合いかも知れない、という名前をいくつか資料の中で見ました。一人はベルリン芸術大学で一緒だった韓国人ソプラノのエスター・リー。もうひとりは、全然面識はないのですが、僕がベルリン・シュターツ・オパー(ベルリン州立劇場)に「秘密の結婚」というオペラを見に行ったときに主役のカロリーナを歌っていたイタリア人ソプラノのダニエラ・ブルエラ。
このイタリア人ソプラノは軽いものをレパートリーにしている割に声が色っぽくて、とても気に入ったので良く覚えていたのです。でもまさかベルリン・シュターツ・オパーの歌手がゲルリッツくんだりに来ないだ...

“ベルリンのカロリーナ” の続きを読む

夜10時まで明るいのです

夏至が過ぎましたが、いやーやはりドイツの夏は日が長い。びっくりしちゃいます。
この時期は8時くらいに外を見てみると、日本人の僕としては「ああ、夕方だなぁ」とか思っちゃって、夜だという気がしません。もうドイツに住み始めて6年目になるけど、慣れませんねぇ。わかっちゃいるんだけど。

これはちなみにうちのベランダからとった夕焼けです。やっと天気が良くなってきたところで久しぶりに綺麗な夕焼け。でも、これ、夜の10時半ですぜ。
“夜10時まで明るいのです” の続きを読む

アルプスの少女ハイジ

ハイジが今日終わりました。
どのハイジかって?もちろんアルプスの少女ハイジです。まぁHeidiだからハイディだけどね。はっきり言って殆ど毎回見てましたね。でも日本のアニメだと思っている人は少ないんじゃないかなぁ。スイスのお話だし、なんといっても当時のヨーロッパの町並みや山の描写などが本当に見事なんです。フランクフルトの町並みを見たときはびっくりしました。ちゃんと取材したんでしょうねー。素晴らしい。

いまのスタジオ・ジブリ系列作品という事になるのかな。未来少年コナンとかナウシカとか、トトロはもちろん、おもひでぽろぽろとか、ラピュタも好きだし、もののけ姫はベルリン...

“アルプスの少女ハイジ” の続きを読む

風邪

風邪をひいてしまいました。というか、腹痛から来て発熱。健登が少し前にひいていた風邪を移されたのでしょう。
今日の日曜日はAltenburgで、Theaterfruehstueck(直訳すると劇場の朝食!)という催しがあり、そこで次のプレミエであるリゴレットのコンセプトの解説と演奏を少しすることになっていて、僕も歌わなくてはならなかったのです。
一度は「歌えないかも知れません」と劇場の方に言ったのですが、意外に早く熱が下がって喉にも来なかったので歌ってきました。
お客様は劇場の愛好会のような団体の皆さんで、みんな大喜びして下さいました。無理して歌った甲斐があった。...

“風邪” の続きを読む

そのプール

何だかまだ雪が舞ったりしています。さむいなぁ。
この間いきなりプールが売られていた話をしましたが、またよく行くスーパーの隣の店でプールを売っていたので思わず撮影してしまいました。このプールはその前に見たものに較べるとかなり小さいので値段も小ぶりですね。499DMと書いてありました。今のレートなら3万円弱か。「プール完全セット」と書いてあるので、これを買えば必要なものは全て付いてくるのでしょう。
我が家のリビングにも入る大きさだけど、まぁプールはリビングに入れないほうが良いですね。...

“そのプール” の続きを読む

プールを売ってました

今日郵便受けに入っていた広告を見ていて思ったんだけど。
ドイツでは家具というと自分で組み立てるものがとても多いです。IKEAというスウェーデンの家具屋のチェーン店を僕らはよく使っていますが、ここのも殆どは自分で組み立てるものです。
また日曜大工の材料屋さんみたいな店もかなり充実しています。

で、本題はそういう材料屋に入ったときのこと。
店に入ったらその時のセール商品というか、そういうものが展示してあるのはまぁ良いんだけど、それがプールだったんですよね。

プールですよ。プール。
電球を買おうと思ってその店に行って自動ドアを開けたら...

“プールを売ってました” の続きを読む

日記再開です

間が空いたどころではないほどの間が空いてしまいました。

だんだん再開します。

この日記に関しては意気込んで書きすぎて続かない、という事にならないようにしようと思います。

昨日誕生日でした。34歳になったらしいです。自分では間違えていて、嫁さんに指摘されるまで気がつかなかった。

リゴレットの稽古も立ち稽古に入って2週間目。演出家のやり方は大体飲み込めてきたので、これからはもう少しやりやすくなると思います。そうじゃないと困っちゃうな。...

“日記再開です” の続きを読む

小松菜発芽

かなり間があいてしまいました・・・。

どうもこのサイトをどう作っていくかで悩んでます。

日本、やりました。イラクに4対1。ドーハの雪辱を果たしましたね。今は衛星で日本のニュースが見られるので、インターネットで記事を読むだけでなく、ゴールシーンも見ることが出来ました。

ベランダで無理やり栽培を始めた小松菜とチンゲンサイ。たくさん芽が出てきました。ばらまきをしたから、間引きをしなくちゃいけないんですが、何だかもったいなくて出来ない・・・。本当はもっと早くに巻けばよかったんですけど、家の方がある程度住める状態にならないとそういうことに気が向かな...

“小松菜発芽” の続きを読む

風呂の仕切り

風呂の「仕切り」みたいなものを買いまして、取り付けました。風呂がトイレや洗面所、洗濯機と一緒の部屋にあるので、仕切りを使わないとシャワーを使うときにえらい気を使うか、全部びしょぬれになるかのどちらかなわけです。

本当はガラスの板状のものが欲しかったのですが、ロールカーテン状のものにしました。うちのように湯船の横に洗濯機がある場合は、そこもがっちりガードしないといけないのですが、そういうタイプでガラスのものはすごく高いんです。

で、ロールカーテンのものを買おうとしたら、うちは床から天井まで3m位あるので、既製のものではつかえず、特に長いものを注文しました...

“風呂の仕切り” の続きを読む