ドイツの冬はいつまで続く?

今日は冷え込みました。といっても日が出てから少し気温が上がりましたが。

それにしても。
昨日テレビの天気予報で、ゲラのあたりは雪だといっていたそうな。それだけならまだ悲しむだけだが、「この『冬』最後の雪です」といっていたとか・・・。

ドイツは4月になっても冬なのかい?!ええ?!

・・・いい加減に春になって欲しい。冬物もしまいたいのにさ。...

“ドイツの冬はいつまで続く?” の続きを読む

夏時間

31日の日曜日から夏時間になりました。毎度の事ながら面倒くさい。家中の時計を1時間進めないと。

土曜の朝にベルリンに、嫁さんと息子を迎えに行きました。久しぶりのベルリンで、今回は二日間、うまいものを食べられて大満足。

まずついてすぐに「一心マグロ亭」で、トロ鉄火丼。・・・まぐろ・・・。
うますぎてしばらく口がきけなくなりました。ゲラで生の魚を食べられる所はないのだ・・・。しかしうまくてしかも安くてびっくり。8ユーロ弱で、こんな丼ものが食べられるとはやはりベルリン、さすがです。
夜は友人宅に招かれてご馳走になりました。ここでご馳走になったパス...

“夏時間” の続きを読む

死の都市プレミエ

さっきプレミエを見て帰ってきました。テノールのマティアスは結局歌うことにしたようで、劇場のオペラディレクター、ブリューアー教授の、マティアスの不調に関する説明が開演前にありました。
・・・書いていたらえらく長くなってしまったので、エッセイとしてアップすることにしました。...

“死の都市プレミエ” の続きを読む

Die tote Stadt 死の都市 エッセイ2

Erich Wolfgang Korngold
Die tote Stadt
(死の都市)
フランク・フリッツ両役
エッセイその2
さっきプレミエを見て帰ってきました。テノールのマティアスは結局歌うことにしたようで、劇場のオペラディレクター、ブリューアー教授の、マティアスの不調に関する説明が開演前にありました。

“Die tote Stadt 死の都市 エッセイ2” の続きを読む

さくら

車で走っているときに、「むむむ!」と桜発見。それもドイツでよく見る八重桜ではないようなのです。あの微妙なピンクはまさかソメイヨシノ?

横を通ったときに嫁さんに撮ってもらいました。あのほのかな色あいは、やっぱりソメイヨシノではないかと思ったのですが、嫁さん曰く「ソメイヨシノの北限は北海道まで行っていないんだから、これは違うでしょう」とのこと。
「なんでソメイヨシノの北限なんて知ってるの?」と驚いてきいたら「小学校の時に習わなかった?」「・・・」
小学校によってカリキュラムは違うわけですね。はい。

写真をよく見てみて気がついたのは、桜の前には2...

“さくら” の続きを読む

雪が・・・

つもってしまった・・・。春の雪だからすぐ消えると思ったら、もう何日も何日も降り続けて、今日はついに積もっておりました。

テノールが病気で、「死の都市」の稽古は、主役不在の大変貧しい稽古になっています。今回は僕はプレミエを歌わないことに決まったので、今日、1度目のオーケスター・ハウプト・プローベ(OHP)は、同僚のミヒャエルがフランクとピエロのフリッツを歌いました。
ミュンヘンでプレミエのあったフェルツ氏ももうGeraに戻ってきていて、オケの音はずっとしまりました。なかなかいい感じです。...

“雪が・・・” の続きを読む

Gustav Mahler “Des Knaben Wunderhorn”

G.マーラー作曲/歌曲集「子供の不思議な角笛」

image

ゲラの劇場のフォワイエ・コンサートに二度目の出演。今回はマーラーの「子供の不思議な角笛」から数曲を歌いました。
他の曲の所でも同じ様なことを書いた気がしますが、この曲も長い間僕の「いつか歌いたい曲リスト」の中で暖められてきた曲たちです。

“Gustav Mahler “Des Knaben Wunderhorn”” の続きを読む

春分の日を過ぎたのに

今日でもう3日雪が続いています。春はどこへ行ったんだ?!

いつも自分の農場で取れる新鮮な卵を分けてくれる合唱のテノールのコンラートが、春分の日に「今日は日本は休日だろ」というから「どうしてそんなこと知ってるの?!」と驚いたんですが「ナスダック休みだった」とそれだけの話。...

“春分の日を過ぎたのに” の続きを読む

ポルシェ

今日、初めてゲラでポルシェを見ました。アウトバーンではよく見ていたけど、ゲラ市内では初めてです。しかもゲラナンバー!
真っ赤なカレラでした。

やっぱりかっこいいなぁ。ポルシェって、公道を走るために作られている車じゃないけど・・・いや、だからこそか・・・魅力的な車です。

今日は、稽古の方は午前中に3時間またBO(舞台オーケストラ稽古)、5時からプレミエーンフィーバーという、舞台稽古を公開するイベント、7時からまたBOとハードなスケジュールでした。僕は明日は死の都市の稽古はないけど、シングルキャストの人たちは明日も午前中に3幕のBOで、夜はピアノで衣...

“ポルシェ” の続きを読む