ベルリンマラソン

ちょっと恐竜的な反応の遅さですが、高橋尚子さん、やりましたね!
中継見ていました。日本のテレビ局の中継車がかなり頻繁に画面に登場して「日本からはわざわざ中継車も来ております!!」みたいな事言われてました。
サッカーの中田選手もそうだけど、日本人が海外で頑張っている姿には本当に勇気づけられます。

僕らは4年以上ベルリンに住んでいたので、そういう意味でも中継を楽しみました。実は最初はベルリンの風景を楽しむ様なつもりで見始めたのでした。僕らのうちのかなり近くも通っていて、Schlossstr.という、僕らがいつも買い物をしていた通りもコースになっていたので、そ...

“ベルリンマラソン” の続きを読む

日本対ブラジル

日本、ブラジルと分けましたねー。すんばらしい。
ドイツのスポーツチャンネルでも大きく取り上げられて、予定を変更して1時間割いてこの試合について解説していました。
まぁブラジルがロマーリオやらの主力を欠いてしかも不調ということはありますが、個人能力はやはりブラジルの選手達だし、日本のいまのレベルの高さをヨーロッパにアピールしたのではないでしょうか。この試合にでていたブラジルの選手にはドイツのブンデスリーガでプレイしている選手もいますし、ドイツ人も注目していたと思います。
それにしても日本のサッカー選手のレベルは本当に目を見張るほどのレベルアップですね。トラップ一つ...

“日本対ブラジル” の続きを読む

やったぞ!日本代表!

やりましたねぇ!日本!カナダに3:0!!!すばらしい!!!
どのゴールも文句無しでした!

今のうちでは衛星でNHKのニュースが見られるのですが、場合によっては放送権の関係で画像が見られないのです。スポーツの大会などでよく起こるのですが。ここのところのコンフィデレーションズカップへ向けた日本代表のニュースもそうで、いらいらしていたのですが、ヨーロッパのスポーツチャンネルで見られました。いやー興奮した。

でも小野のことを「シンギ・オノ」というのはやめて欲しい。シンジだってーの。素晴らしいフリーキックでしたね。サッカーはアートだ!ってどこかのFMの某D...

“やったぞ!日本代表!” の続きを読む

ベルリンフィルのヴェルディ・レクイエム

今日はKarlfreitagです。Osterの連休の第一日です。
なんと気温は2度で、大雪が降っています。昨日から少し寒かったからなぁ。
一昨日までは大体日中15度から20度まであったのに。
ベルリンの典型的な4月の天気として大雪と快晴が15分くらいに入れ替わる奇妙な日があるのですが、それのことを思い出します。ここGeraではそう言うふうではなくひたすら雪が降っていますが。
先ほどベルリンフィルのヴェル・レクをやっていました。アバド、やせちゃいましたね。演奏は素晴らしかったです。NHKも提携した録画のようだったのでもう日本では放映したでしょうか?1月27日...

“ベルリンフィルのヴェルディ・レクイエム” の続きを読む

ねじまき鳥クロニクル

明日は台所が来ます!

掲示板にも書いたのですが、今日から、ちゃんと文字通りの「日記」にしようと思います。とりあえず、ですけど。というのは出来るだけ手短に、まめに書こうという意味です。

どうも僕は欲張りなので、「面白い!」と思ったことは全部書きたくなっちゃうのです。で、これまでは携帯電話でアクセスしていたこともあり、まとめてアップしないと電話代的にもロスが多いし、少しまとめて体裁を整えてからアップしていたのですが(これはタイトルの日付と実際の書き込み日のズレという点からもいまいちだなぁと思っていた)、これからは夜に書き込みをする力がある日に、出来るだけリ...

“ねじまき鳥クロニクル” の続きを読む

「ホフマン物語」のプレミエ

ベルリンで住居の契約書の問題も解決したので、サインをして持っていき、やっと住所がちゃんと決まりました。ふう。それで床の工事が終わってちゃんと受け渡しになるのは来週の金曜日になりました。

これで本当の住居で住民登録が出来るので、それをさっさと済ませて車屋に行きました。ADACという日本のJAFみたいな団体で保険も紹介してもらって加入。銀行と劇場と携帯電話の会社に新しい住所を伝えて。あちこちはしごで大変だけど、こういう時は苦になりませんね〜。そして夜はオッフェンバックの「ホフマン物語」のプレミエを見に行きました。

・・・これが良かったんです!!!正直なとこ...

“「ホフマン物語」のプレミエ” の続きを読む

「ルクセンブルク伯爵」

ゲラの劇場でルクセンブルク伯爵というレハールのオペレッタを見ました。客席に座ったのは初めて。サイズは小さいですが、きれいで良い雰囲気の劇場であることを再確認しました。僕が座った2階のお客さんは見事にお年寄りばかりでした。1階には子供連れのお客様もいましたね。

オペレッタって難しいですよね、日本人には特に。さすが!という人がやはり何人かいます。でもドイツ人にとっても簡単じゃないことがわかりますね。台詞と歌が全然違うモードになっちゃうと、見ている方としては楽しみきれないんですな。バレエの人たちがホテルのボーイをやっていて、そのうちの一人がロシア語で台詞を言うんですが、そ...

“「ルクセンブルク伯爵」” の続きを読む

アンディ・ガルシア

結局家を決めて、今日はその契約をしに行ったのですが、条件を確認しただけで契約書はこれから作るとか。その条件なんですが、物件を見に行ったときは1平方メートルあたり7.5DMで、最初の2ヶ月はただといっていたのに、8DMで計算して、しかも無料の期間が1ヶ月になっているんですよ。なぜ?!「話が違いますよ」といったら、「ああそうだったわね」ってことでちゃんと最初の条件に戻ったんですが、油断がならないなぁ。50ペニヒとはいえ1年で450DMになりますもんね。馬鹿にならないです。

台所に入れるオーブンレンジやら流しやらを店で見て帰ったのですが、疲れて昼寝。で、起きたら異...

“アンディ・ガルシア” の続きを読む