幸田浩子さんとのジョイント、チケット販売開始



image


トッパンホールの方でもうチケット発売していて、しかもチケットぴあでは売り切れていると言うことで、問い合わせを受けていた、幸田浩子さんとのジョイント・リサイタルですが、やっとこちらで販売開始できるようになりました。お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。

“幸田浩子さんとのジョイント、チケット販売開始” の続きを読む

Vanessaの舞台稽古

昨日、一昨日が「モーツァルトとサリエリ」の本番で休日なしのまま、Vanessaのプレミエ1週間前に突入しました。


image


先週もきつかったけど、今週もきつい。その上、どうやら僕は調子を崩しました。熱とかはないんだけど、先週の木曜日くらいから喉が痛くてね。声帯そのものは炎症しないで済んだ感じですが、炎症が下に降りてしまい、気管の炎症で咳が出ます。これは僕はよくあるパターンだったんだけど、ここ1年は全然なかったので、久しぶり。ありがたくない。

“Vanessaの舞台稽古” の続きを読む

影絵

最近、健登のはやりの一つは「影絵」です。


image


以前にベルリンで、影絵専門の劇場で「ペーターとオオカミ」を見てから、影絵というものに興味は持っていたのですが、何かのときに、うちでランプを倒してスクリーンに影を映したりなんかしたらおもしろがったので、ちょっとうちでもやってみようか?ということになりました。
健登が自分で書いたペーターやオオカミ、狩人やおじいさんの絵を僕が切り取って影絵用の人形にしてみました。

“影絵” の続きを読む

サイトの不具合、なおしました!

自分がWindowsマシンを持っていないばかりに、Windowsでのサイトの不具合に気づくのがえらく遅くなって、ほとんど3週間くらいほったらかしになっていたようです。


image


デザインがひどく崩れていたのです。でもデザインが崩れていても、本来のデザインを見たことがない皆さんは「こういうデザインなんだな」と思いますものね。

“サイトの不具合、なおしました!” の続きを読む

大変だ大変だ

ドイツ・テレコムのことを昨日書きまして、コメントにも書いたとおり、今日はテレコムに行って参りました。


image


どうやら、ちゃんとDSLは開通しているとのこと。ゲラの支店の方ではなぜT-Onlineからそんな手紙が来たのかわからないという。それで、家に戻ってもう一度モデムやスプリッターを設置してテレコム側のチェックを待っていると、劇場から電話がかかってきた。
どうやら、同僚のバリトン、ベルンハルト・ヘンシュ氏が病気らしい。で、明日、明後日と続く「モーツァルトとサリエリ」「劇場支配人」の本番を歌えそうもないとのこと。でも、アボ(定期会員)向けの公演なので、公演中止には出来ない。で、僕に歌曲のコンサートをやって欲しいと来た。びっくりしたなぁ。でも引き受けました。

“大変だ大変だ” の続きを読む

怒、怒、ドイツ・テレコム!!!・・・追記あり

このエントリはね、本当は「DSL開通しました」とかいうタイトルになるはずだったものです。昨日、やっとうちにもDSLが通るはずだったのです。


image


前に書いた事あると思うけど、僕が住んでいるUntermhausという地区は、落ち着いた住宅街で、ゲラの高級住宅街と言うことで、ドイツ・テレコムはこの地区にいち早くグラス・ファイバーの回線を引いたんですね。
しかし当時、インターネットはISDNが最先端で、DSLは視野に入っていなかった。そしてすぐ後にDSLの波が来た。そうなるとこのグラスファイバー回線はすぐにDSL化できないので、ゲラの市内で唯一DSLが通らない地区になってしまったのです。Untermhausはゲラの中では多分一番家賃が高い部類なので、テレコムとしてはまずここに、当時は最先端のグラスファイバー回線をしいたのですが、まぁ先見の明があるというかなんというか。グラスファイバー回線によってDSL導入が難しくなることは全く読んでいなかったわけです。そんなわけでインターネットに関してはUntermhaus住人はテレコムに対しては不満たらたらでありました。

“怒、怒、ドイツ・テレコム!!!・・・追記あり” の続きを読む