新聞記事

土曜日の東テューリンゲン新聞に僕の記事が載りました。載りましたというか、土曜日に挟まれる週末版の1面が全部僕の記事で、巨大な写真(実物大までは行かないが)も載ってしまったのです。
この記事をここに画像で入れるとあまりにも大きすぎるので、別のページにのせようと思います。見てみてくださいね。

これは本来7月中にインタビューされるはずだったものが息子の発熱で延期になり、8月初旬にうちでインタビューやら写真撮影が行われたのです。記事は2週間前に原稿の形で僕にe-mailで送られてきて、添削というか訂正や希望を伝えてありました。

本来はインタビュー形式にな...

“新聞記事” の続きを読む

リゴレット終了

リゴレットの本番、無事に終わりました。月曜に言われるまでは歌うつもりが無かった本番なので、ずっと楽譜見ていなかったし、焦りましたが何とか無事に終了。タイトルロールだからかいつもきちんと(?)ブラボーがもらえるのは嬉しいですねぇ。
何と本番のあとに今度の日曜の室内楽コンサートの練習が入ってしまった。普通本番のあとに稽古を入れますかね?

本当は昨日の夜に予定されていた稽古だったんだけど、ミヒャエルが病気なせいで、リゴレットだけじゃなくてジョヴァンニの方にもしわ寄せが来ているのです。つまり昨日の夜に僕が室内楽の稽古にいっちゃうとジョヴァンニの立ち稽古が成立しなくなる...

“リゴレット終了” の続きを読む

リゴレット同僚が病気に

今日の朝、ジョヴァンニの立ち稽古にいったら、リゴレットもジョヴァンニも僕とダブルキャストで歌っているミヒャエル君が病気だとのこと。げっ。という事は木曜日のリゴレットを僕が歌うことになるわけだ。
予定では僕が次にリゴレットを歌うのは10月の予定だったので、全然ここのところリゴレットの楽譜なんてみていなかったのに、明日の朝が音楽稽古、夜がWiederaufnahmeprobe(直訳すると再演稽古)で、つまりは明日の夜にはメイク無しのゲネプロをするわけです。
まぁ今日の夜はジョヴァンニの稽古がないから、夜に楽譜をみよう、と思っていたら、本来ミヒャエルが歌うことになっていた夜...

“リゴレット同僚が病気に” の続きを読む

ドアが開いている日(?)

去年のこの時期にも日記に書いた覚えがありますが、今日と明日は劇場の催し物「ドアが開いている日」です。あるいは「開かれたドアの日」かな。まぁタイトルをどう訳すかはいいとして、これは劇場のバックステージツアーなどを含めて、普段見られない劇場の中を一般公開する催しです。
僕は今年も出番が回ってきて・・・普通は暇な人に出番が回ってくるので、ドン・ジョヴァンニや来週の室内楽コンサートの準備で忙しい僕の所に来るのはおかしいんだけど・・・少し歌ってきました。
普段稽古に使っているスペースで、バレエの練習風景、人形劇の説明などと交代で30分のステージを二回やりました。「リゴレット」で...

“ドアが開いている日(?)” の続きを読む

ドン・ジョヴァンニの立ち稽古

ドン・ジョヴァンニの立ち稽古もずいぶん進んで、今日の午前中の稽古では第1幕の通しがありました。僕は歌わなかったんですけどね。
ジョヴァンニとドンナ・エルヴィーラの二役だけがダブルキャストになっているので、どうしても稽古できる回数が、シングルキャストが組まれている役より少なくなります。この事ではずいぶん話し合い・・・というかほとんど喧嘩の時もあったけど・・・があって、僕はこの1幕の通し稽古をしない代わりに、今日の夜からしばらく集中して稽古をさせてもらうことになりました。やれやれ。
はじめの頃は、僕はこの劇場では新入りだし、まぁ先輩をたてるというかあまり何か要求をすること...

“ドン・ジョヴァンニの立ち稽古” の続きを読む

オープニングガラの記事

土曜のガラコンサートの記事が新聞に出ました。僕のでっかい写真付き!ラッキー!

全部のせちゃいます。解像度が低くなってるから読めないと思うけど、感じが伝わるかと。

日記に書いたとおり、かなり盛り沢山なプログラムだったんだけど、その中で僕が名指しで誉められているので悪い気はしないです。わはは。
僕が歌ったリゴレットのアリアが好評だったので「小森のリゴレットはまた来年ゲラで聴くことが出来る」と書いてあるけど、アルテンブルクで初日を歌った僕はたぶんゲラの初日は歌わないことになるでしょう。残念。

てなわけで今日は文字情報より画像情報中心と言う...

“オープニングガラの記事” の続きを読む

オープニングガラ1日目

昨日はオープニングガラコンサートの1日目本番でした。
午前中にゲネプロがあって、夜に本番だったのですが、結構GPの中で変更がたくさんありました。
僕が歌ったリゴレットのアリアは、コスチュームだけつけて一人で歌うはずだったんですが、GPでいざ歌い始めてみたら、GMDとオペラディレクターからストップがかかって、「このアリアは合唱無しじゃあ成立しない」というのですよ。
このリゴレットの「悪魔め鬼め(タイトルはよくこう訳されます)」は、さらわれた娘が実は自分の主人である公爵のところに連れて行かれたと知り、宮廷の廷臣達に「娘を返せ」と、最初は激しく怒りと共に、その後嘆願す...

“オープニングガラ1日目” の続きを読む

車の修理

今日は昼の練習のあとに車の修理工場へ行ってきました。少し前から何だか変な音が聞こえるので気になっていたのです。
行く前にオイルを見たらすごく減っているので、やっぱりと思いつつもびっくり。だって3ヶ月前に交換したばかりなんですよ。それから5000kmしか走っていない。
とは言っても、その5月の交換も、本来だったら早すぎるから、そのペースでオイルが減っていたとしたらまぁ当然といえば当然か。

まだドイツで車を持ってから1年経っていませんので、まだかなり慣れないことがあります。大体日本にいると、ガソリンスタンドに行くたびに、頼まなくてもオイルのチェックやらやって...

“車の修理” の続きを読む

ガラコンのGP

今週の土日に、シーズン開幕記念(?)のガラコンサートがあり、今日はその2日目のGPでした。ちょっと変則日程ですが。というのは土曜のガラはゲラで、日曜のガラはアルテンブルクで行われ、それぞれの都市に今シーズン割り当てられている演目が若干違うので、それに伴ってガラのプログラムも変わるのです。土曜のガラのGPは土曜の朝に予定されていますが、日曜のGPは今日つまり水曜日にやることになったらしい。

まぁなんでもきちんと予定を立てて、またその予定通りに実行する日本の劇場スタッフと違って、結構あいまいな要素があるうちに舞台稽古につっこんでしまうのがドイツの劇場でありがちですが、今...

“ガラコンのGP” の続きを読む