サイクリングとボート遊び



image


今日は、天気も良いので、家族三人でサイクリング・・・と言うほどの事ではないけど郊外まで3人そろって自転車で出かけました。健登は、補助輪なしで自転車に乗れるようになったとはいえ、まだ狭いサイクリング用の道を走ってうまく対向車両というか、向こうから来る自転車をよけたりするのが難しいと思うので、嫁さんの自転車の後ろにつけたトレーラーにのって同行。

“サイクリングとボート遊び” の続きを読む

そして夕食は再びゲッツ家で



image


さてさて、勢いがついちゃいました。一日の日記を3件もアップするなんてね。ヤギ農場へ行って、風車を見に行って、そのあとゲッツ家に戻って(?)みんなで風車のところのパン屋で買ったパンなどで夕食を取りました。
このパン屋さん、昔風のパンなどを置いていて、面白かったです。「風車」という名前のケーキもありました。僕らが買ったパンには風車の模様がかわいらしくかたどってあって、食べるのがちょっともったいなかったけど、食べてみたらおいしくて、みんなでもりもり食べちゃいました。

“そして夕食は再びゲッツ家で” の続きを読む

ヤギ農場の続き(まだ書くのか?)



image


このヤギさん達ですが、やっぱり一匹一匹名前があるわけです。
嫁さんと健登と一緒に写真に写ってるけど、ここの農場の女の子がヤギのところまで一緒に来てくれて、説明してくれたんだけど、生まれたばかりの子ヤギのカレンドゥラとかシャルロッテとかね。

“ヤギ農場の続き(まだ書くのか?)” の続きを読む

オーガニック・ヤギ農場



image


風車小屋に行く前に、久しぶりに行って参りました。もともとこのヤギ農場の存在をグルメ雑誌で見つけてくれた森川さんのリクエストもありました。
ここのチーズの事は何度も書いている気がするからもう詳しく書かないけど、やっぱりおいしいです。もうこれ以上うまいチーズはないんじゃないかと思うくらい。そして値も張る・・・。

“オーガニック・ヤギ農場” の続きを読む

風車と水車小屋の娘の話

今日は、ドイツで全国的に「風車の日」だそうです。知らなかった。まぁ知らないですよね、風車と関わりがないひとであれば。


image


最近出番が多いですが、友人のゲッツ家の人々から誘われて、「風車祭り」に出かけました。ゲラの近郊に、風車を移築して博物館のように保存してある街があるのだそうです。
年に一度のお祭りだから、すごい人出でした。今日はPfingstmontag(プフィングスト・モンターク 聖霊降臨祭翌日の月曜)で祭日ですからね。天気も良かったし。

“風車と水車小屋の娘の話” の続きを読む