2004/2005シーズンの開幕

いよいよ夏の休暇が終わり、劇場が動き出しました!
久しぶりに合う劇場の同僚の顔は、6週間の休暇でしっかり命の洗濯をした!という感じで、輝いている感じがします。僕はといえば、今回は8/8まで本番があったので、日本から戻っての2週間が休暇だったわけで、日本人の休暇の取り方からすればこれでも文句は言えない、という気持ちはありながらも、6週間たっぷり休んだ例年からすると休暇不足で、なんだか8月31日の小学生の様な気持ちです。

さて、劇場の写真を載せましたが、2枚目は1枚目の一部のアップです。
実は劇場の向こう側にあった建物(これも劇場の一部でした)を取り壊して、...

“2004/2005シーズンの開幕” の続きを読む

自家製の豆腐

時差を戻そうとしたこともあり、結構帰ってきてからゆっくり休むというよりは良く動いていた我々ですが、それぞれ隠せない疲れが出てきたようです。
健登も急に熱を出して、夕べは初めて40度を突破。登紀子と交代で徹夜しましたが、明け方に登紀子がした処置があたった様で、今日の昼はもうすっかり元気でバタバタ飛び回って遊んでいました。

“自家製の豆腐” の続きを読む

ゲラに戻って1週間

ゲラに戻ったら休暇だという考えが甘かった、という事は前回も書きましたが、昨日やっと原稿を書き終えました。日本R.シュトラウス協会の年誌に掲載されます。原稿用紙30枚分くらいかなぁ、今回は。
税金申告は今年も期限を延長してもらうことにしようと思います。なんとか延長なしでやりたかったけど、全然無理だということがわかりました。

“ゲラに戻って1週間” の続きを読む

ゲラに戻って1週間

ゲラに戻ったら休暇だという考えが甘かった、という事は前回も書きましたが、昨日やっと原稿を書き終えました。日本R.シュトラウス協会の年誌に掲載されます。原稿用紙30枚分くらいかなぁ、今回は。

税金申告は今年も期限を延長してもらうことにしようと思います。なんとか延長なしでやりたかったけど、全然無理だということがわかりました。

いま、うちの電話回線をアップグレードしようかともくろんでおりまして、そういう原稿書きやら何やらの合間を縫って情報を収集しておりました。
うちの地区は、DSLがひけないという噂だったんですが、テレコムに確認したらはっきりダメといわ...

“ゲラに戻って1週間” の続きを読む

ゲラに帰還

夕べ、無事にゲラに戻りました。成田発の飛行機がちょっと遅れたのでフランクフルトでの乗り換えが不安だったのですが、予定通りの便に乗ることが出来、ライプツィヒに迎えに来てくれた友達を待たせずにすみました。フライト中、起きている間は健登はほとんどずっと窓の外を見ていました。飛行機に乗るの楽しみにしていたからなぁ。満喫した様です。

“ゲラに帰還” の続きを読む

暑いですね・・・。

日本は暑いと思ってはいたけど、ここ数日、台風の後は特別暑いですね。

お知らせしようしようと思っていながら遅くなってしまったのですが、もうすぐアクセスカウンターが30000になります。で、今回もプレゼントを考えております。
カウンター30000をヒットされた方はメールで管理人宛にお知らせ下さい。

実は来週の水曜日には、ドイツにとんぼ返りなのです。「椿姫」の稽古がどうしても最後は休めないので。今やっとインテルメッツォに頭が慣れてきたのに、来週の木曜から一週間はドイツ語で「椿姫」です・・・。結構きついなぁ。
このドイツ滞在中に30000アクセスの...

“暑いですね・・・。” の続きを読む

日本R.シュトラウス協会の例会

今日は、日本R.シュトラウス協会の例会に行ってきました。というのは、インテルメッツォのプレ・イベントなるものが行われたのです。
指揮の若杉弘先生がインテルメッツォについてレクチャーなさったのですが、その中で1幕1場を「朗読劇」として上演することになり、クリスティーネ役の釜洞祐子さん、アンナ役の宮部小牧さんと一緒に参加しました。
若杉先生のレクチャー、すばらしかったですよ。あれほどおもしろいエピソードを交えながら要所を押さえてこのオペラを解説できる人は他にいないんじゃないでしょうか。立ち稽古の合間にも「小森、このページちょっと待ち時間に読んでおいて」なんて言われて、ロッ...

“日本R.シュトラウス協会の例会” の続きを読む

日本です

金曜日に着きました。体調も完全でなくて、飛行機の乾燥した空気で気管の炎症が悪化しないかと心配でしたが、今回のフライトは健登が熟睡してくれたせいもあり、今までの中で一番楽でした。

土曜と今日はインテルメッツォの音楽稽古、明日はいよいよ立ち稽古です。スカートのシーンもやるのですが、それに先だって今日は少しスカートのルールをその場面をご一緒する皆さんに説明しました。そのついでにその皆さんと、スコアの中のせりふや歌詞と、スカートのゲーム進行の関係を確認したのですが、音楽の中で話の進行通りにゲームをするのはかなり無理があることもわかりました。明日のたちではっきりしてくると思い...

“日本です” の続きを読む

・・・もう大変 の続き

今日と昨日、「フィガロの結婚」の本番でした。昨日は「気管の炎症があるが、不調をおして歌う」というアナウンスを入れてもらいましたが、オペラ・ディレクターと相談して、いろいろ考えたんだけど、結局今日はアナウンスはしませんでした。
昨日の本番では、2幕の出番の直前、本当に舞台に出る5秒くらい前に我慢できずに咳払いをしてしまい、声帯をこすってしまった。そうしたら、2幕はもう声ががさがさ・・・。
咳や咳払いで声帯をだめにするケースがあることはよくわかっていたけど、これほどはっきりとその危険を思い知らされたのは初めてです。1幕はいつも通りの声で歌えたいただけに残念。客席で見ていた...

“・・・もう大変 の続き” の続きを読む

・・・もう大変

あと5日で日本に飛びます。それはいいんだけど、体調も崩してしまって、結構つらいところです。メールのお返事も滞っております。すいませーん。言い訳がわりの日記でござんす。

5月31日の「ナブッコ」も「不調」のアナウンス付きで歌いました。前日の昼まで何ともなかったのに、夜から朝にかけて急に気管がひゅーひゅー言い出して、当日朝はもう気管がかゆくてかゆくて。歌手というのは本番中に咳が出たらもうそれでおしまいですから、一応演習助手にもすぐ電話して相談して、一応ピンチヒッターを他から呼ぶ可能性も探ったんだけど、急すぎてだめ。もう「体調が不完全」というアナウンスをしてもらって歌うと...

“・・・もう大変” の続きを読む